• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2021年08月26日 イイね!

ラリー北海道2021のエントリーリスト(8/24版)、公開

ラリー北海道2021のエントリーリスト(8/24版)、公開本来お盆に取る予定だった
夏休みを昨日から取って
みましたが、雨続きで
殆ど何もせずに終わって
しまいました。
献血ルームに行こうとも
考えましたが、月曜日に
書類整理していて指を
切ったので断念。

さて、今年も無観客戦となってしまったラリー
北海道ですが、開催はできるみたいで、暫定版
エントリーリストを載せておきます。
1 今井 聡  / 安東 真敏 / 三菱・ランサーエボ10
2 高橋 冬彦 / 高橋 研  / スバル・インプレッサWRX-STI
3 星野 博  / 高橋 浩子 / スバル・WRX-STI
4 吉谷 久俊 / 高田 新二 / 三菱・ランサーエボ9
5 伊藤 暁  / 萩本 啓介 / 三菱・ランサーエボ10
6 小出 久美子/ 秋間 忠之 / 三菱・ランサーエボ9
7 金藤 公人 / 宇野 裕哉 / 三菱・ランサーエボ7
8 村上 克彦 / 高橋 昭彦 / スバル・WRX-STI
9 森  隆司 / 吉持 達郎 / スバル・WRX-STI

51 福永 修  / 齊田 美早子/ シュコダ・ファビアR5
52 柳澤 宏至 / 保井 隆宏 / シュコダ・ファビアR5
53 新井 大輝 / 小坂 典嵩 / スバル・WRX-STI
54 新井 敏弘 / 田中 直哉 / スバル・WRX-STI
55 鎌田 卓麻 / 松本 優一 / スバル・WRX-STI
56 奴田原 文雄/ 東  駿吾 / トヨタ・GRヤリス
57 勝田 範彦 / 木村 裕介 / トヨタ・GRヤリス
58 小濱 勇希 / 加勢 直毅 / トヨタ・GRヤリス
59 眞貝 知志 / 箕作 裕子 / トヨタ・GRヤリス
60 徳尾 慶太郎/ 石田 一輝 / トヨタ・GRヤリス
61 山本 悠太 / 立久井 和子/ トヨタ・GRヤリス
62 長江 修平 / 中岡 和好 / 三菱・ランサーエボ10
63 石川 昌平 / 竹藪 英樹 / トヨタ・GRヤリス
64 堀田 信  / 河西 晴雄 / 三菱・ランサーエボ10
65 近藤 拓  / 井手上 達也/ スバル・インプレッサWRX-STI-ApecC
66 中平 勝也 / 島津 雅彦 / トヨタ・GT86
67 上原 淳  / 漆戸 あゆみ/ ホンダ・シビックType-R
68 中村 英一 / 大矢 啓太 / トヨタ・ヴィッツGRMN
69 石井 宏尚 / 竹下 紀子 / シトロエン・DS3
70 山村 孝之 / 井沢 幹昌 / シトロエン・DS3
71 大竹 直生 / 藤田 めぐみ/ トヨタ・86
72 曽根 崇仁 / 竹原 静香 / トヨタ・86
73 竹内 源樹 / 木村 悟士 / スバル・BRZ
74 長崎 雅志 / 秋田 典昭 / トヨタ・86
75 加納 武彦 / 横手 聡志 / スバル・BRZ
76 西川 真太郎/ 本橋 貴司 / スズキ・スイフトスポーツ
77 須藤 浩志 / 新井 正和 / スズキ・スイフトスポーツ
78 岡田 孝一 / 河本 拓哉 / スズキ・スイフトスポーツ
79 香川 秀樹 / 松浦 俊朗 / ホンダ・シビックType-Rユーロ
80 菅野 善行 / 左近 弘道 / スズキ・スイフトスポーツ
81 天野 智之 / 井上 裕紀子/ トヨタ・ヴィッツRS
82 小川  剛 / 梶山 剛  / ホンダ・フィットRS
83 渡部 哲成 / 佐々木裕一 / トヨタ・ヤリス
84 内藤 学武 / 小藤 桂一 / トヨタ・ヤリス
85 鎌野 賢志 / 蔭山 恵  / トヨタ・ヤリス
86 笠原 彰人 / 宗片 さおり/ トヨタ・ヴィッツ
87 井土 正高 / 大日方 唯子/ トヨタ・ヴィッツ
88 三苫 和義 / 遠藤 彰  / ホンダ・フィットRS
89 原口 真  / 亀森 隆志 / トヨタ・ヴィッツ
90 辻井 利宏 / 佐野 元秀 / トヨタ・ヴィッツ
91 吉原 將大 / 石田 裕一 / トヨタ・ヤリス
92 水原 亜里沙/ 高橋 芙悠 / トヨタ・ヤリス
93 海老原 孝敬/ 山岸 典将 / トヨタ・ヴィッツ
94 乙供 邦彦 / 中村 朝子 / トヨタ・アクア
95 小野寺 浩史/ 小野寺由起子/ トヨタ・アクア
96 藤原 幸広 / 山本 磨美 / スバル・インプレッサWRX-STI
97 平塚 忠博 / 鈴木 裕  / トヨタ・ハイラックス
98 橘  礼太 / 佐藤 友治 / トヨタ・ハイラックス

20周年だというのに出走台数が60台を切っていて
寂しいところではありますが、コロナ禍であっても
協力してくれる自治体や地域住民や関係各所には
感謝です。
Posted at 2021/08/26 21:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2021年08月25日 イイね!

航空自衛隊、アフガニスタンへ

航空自衛隊、アフガニスタンへアフガニスタンにいる日本人
(大使館員とかNGO団体の
人とか)を退去させるために
空自がC-2輸送機を派遣した
と思っていたら、追加でC-
130輸送機と政府専用機も
飛ばしていて、慌ただしいと
思ったら、タリバン側の提示
した退去期限が8/31と全然時間が無いのでした。
  
だいたいタリバン「暫定政府」っていっても、鎌倉幕府
成立前の源氏みたいなもので、大半の部族はアフガニス
タンのためというよりは「うちの部族とイスラム教に
対立するキリスト教圏の奴らを追い出したい」から
一時的にまとまっているだけだったりするという。
笹川平和財団の分析とか面白いです。)

平安時代の東国武士団も、打倒平家のためにとりあえず
源氏に従っていただけで、鎌倉幕府成立後は内輪揉めとか
策謀とか酷かったらしい(汗。)

なので、タリバンのトップが「31日までは停戦ね」って
言っていたとしてもアテにしないで装甲輸送車も積んで
行くのです。でも車高とか重量の関係でC-2じゃないと
運べないのです(もうC-130に積める車両が少ない。)

イラン革命のとき、空自の輸送機じゃ無理で、日本航空
には断られて困っていたらトルコに助けてらった事は、
日本史の授業で教えといた方がいいと思う。

最新の政府専用機といっても、チャフ/フレアー
ディスペンサーまでは着けていない…と思うので、
隣国(インド辺り?)で待機する事になりそう。

こういうのってあんまり注目されないけれど、
官民問わず海外で働いている日本国民も少なくは
ないので、自衛隊の大事な仕事なのです。

なお、某政党が「何で自衛隊を派遣するのか」とか
相変わらずな寝言を言っていたりするのですが、
次の国会議員選挙までは覚えておくようにします。

※今回、写真は全て航空自衛隊から転載しております。
関連情報URL : https://www.mod.go.jp/
Posted at 2021/08/25 22:39:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2021年08月24日 イイね!

パラリンピックの開会式を観ていて

パラリンピックの開会式を観ていて一時全日本ラリーにも
出走していたサントメ・
プリンシペ民主共和国
(世界最貧国のひとつ)が
参加していて、このコロナ禍
でも頑張っているな~と
思ったり。
そして、選手紹介の中で時々出てくるのが
「戦争で手足を失って…」という、現代の
日本じゃおよそ考えられない状況。

ところで、オフィシャルの人が頭に着けているの
タケコプター?(NHKじゃ商品名扱いになるから
具体的には言えないのかw)
Posted at 2021/08/24 23:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2021年08月23日 イイね!

新たなLMP1車両、将来は販売される予定

新たなLMP1車両、将来は販売される予定昨日、ル・マン24時間の配信を
観て(遅ればせながら)今年から
世界耐久選手権の車両規定が
変わったのを知ったんですけど、
これ(GR010HV)ってモーター
アシストは前輪のみ(&出力規制
あり)だから、去年走っていた
TS050HVより加速は遅くなっている
反面、空力規制は緩くなっているので、コーナリング
スピードは上がっている模様。どうりでLMP2クラス
よりも圧倒的には速く見えなかった…のを納得。

面白いのは、FIAとしては将来的にはこのクラスの規定に
「2年間に20台を販売する事」を盛り込みたがっていて
、数年後にはプライベーター(だいたい大富豪)がLMP1
車両をル・マンに持ち込むのが観られる…かもしれません。
企画倒れにならなければ。
(WRCでも試しに導入してやめた規格色々あったからな~。)
Posted at 2021/08/23 22:05:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2021年08月21日 イイね!

敬老の日の準備とか

敬老の日の準備とか今日はバイクツーリング向けな
晴れ時々曇り、気温25℃という
天候だったんですが、町内会の
会合で走らずに終わりました。
そして、来月はラリーのある日に
ピンポイントで入って来る行事。

現状、ラリー北海道(と恐らくは
Ark Sprint 300)は無観客戦に
なるから、今年に限ってはバッティングするのは
あんまり問題にはならんのですけれど、今後毎年
これだったら(精神的に)続けられないだろうな~。

しかし、長く転勤族やっていると、こういう
地域のコミュニティの有る無しって地域の美化
とかに響いて来るから軽視もできんのです。
(希薄な地域って何となく散らかっている印象。)

来週末はインプレッサの車検があるので遠出は
無理だけど、無理して遠くに行かんでも和琴半島
やオンネトー辺りでキャンプするのは可能な訳で、
ちょっと考えてしまうのでした。
Posted at 2021/08/21 23:17:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記

プロフィール

「WRCパラグアイ、勝田はリタイアか…。」
何シテル?   08/30 09:58
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation