• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2021年08月20日 イイね!

ロックダウン(のようなの)を求める全国知事会

ロックダウン(のようなの)を求める全国知事会ニュースサイトを見ると、

「ロックダウン」=都市封鎖の
ような徹底した人流抑制策の
検討などを求める緊急提言を
まとめた

…と書いているだけで具体的に
どんな施策を希望しているのか
分からないんですが(全国的に
変異株が広がっている事から見て
、外出禁止令に近い施策を要求
していると推測します)、
気になるのは日本国憲法第二十二条に
 何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、
 移転及び職業選択の自由を有する。

と書かれているのをどう思っているのか?という点。

コロナ禍だから背に腹は代えられん…と言いたいん
でしょうが、悪質な疫病にり患していると明確に
証明できない国民の移動の自由を、恣意的に制限
できる権限を政府に与える事にならんか?
と気になります(将来の政府が国民を弾圧するのに
都合のいい前例とはならない…と断定できるのか?)
  
スイスなんて、ロックダウンできる権限を政府に
与えるか否かで国民投票するって言ってるし。

こういうのって、左翼系の人が真っ先に嫌いそうな
話ですけど、なぜか「補償を出してロックダウンしろ
」って言ってるという不思議。
本来なら「自由と平等は先人達が血と汗を流して
手に入れた大切なものであり、制限への反発は
カネの問題ではない!」て、やせ我慢してでも
言う場面なんですが…。
  
スペインの憲法裁判所は「国会の承認を得ない
ロックダウンは違憲」って判決出していたりします。
闘牛とフラメンコだけの国じゃないのです。
(注:カルロス・サインツの母国だけあるか。)

ちなみに、マレーシアで最近ロックダウン(外出
禁止)したところ、家庭内感染が増えてさしたる
効果が出なかったようです。あとDV(家庭内暴力)
が確実に増えるデメリットも忘れないように。
Posted at 2021/08/20 22:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2021年08月19日 イイね!

8月19日で「バイクの日」

8月19日で「バイクの日」…なんだけれど、8月に
入ってからバイクを
動かしておりません。

例年の話としては、第1週
は千歳基地航空祭に行って、
第2週はお盆で帰省につき
バイクは留守番が多いのです。

航空祭はカメラ(と望遠レンズ
)を持って行かないのなら、
バイクで行っても大丈夫なんだけど、
帰省の場合は墓へのお供えとか色々あるので。


今年は1日が雨で、七夕は花火大会で翌日は雨、
お盆は札幌までドライブでした(札幌市内も
バイク可な駐車場は少ないのです。汗)

今週末は町内会の行事の後にちょっとだけ乗れそう。
その後は、夏休み(未確定)次第だな~。
医療体制が逼迫したら(救急車も呼べんくなるので
)、春のようにロングツーリングは控えます。たぶん。
Posted at 2021/08/19 23:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT-09TRA | 日記
2021年08月18日 イイね!

消毒液を詰め替え

消毒液を詰め替え玄関に置いているアルコール
消毒液を使い切ったので、
中身を詰め替えました。
420ml1本で500円位ですけど、
去年の春先はマスク同様入手
困難で、通販でも1万円前後まで
高騰していて、食品スーパーの
備品が盗まれたりしたっけ。

6月になって店頭に並ぶようになったけど、
500ml1本が1,500円と、今の3倍近い値付け。


手元の在庫量から、「真冬までに1本確保して
おく必要があるけれどまだ急がなくても大丈夫」
とも考え、結局この詰め替えボトルを買ったのは
7月後半でした。
出かける回数を減らしているから、消費量も
少なくて済みますが、揮発して減ってるかも?

ノズル(ポンプ)付のアルコール対応容器も
特殊な製品なので、ネットオークションでは
中古品が高値販売されていた事も思い出されます。

そういや、アルコール濃度が60%を超えるものは
消防法上危険物扱いになるので注意。

当然ながら、火の近くで取り扱うのも避けた方が
無難です。台所で使う人も少ないとは思いますが。
(ノロウイルスにアルコールは効かないので、
台所で手を洗うなら普通の石鹸の方が確実です。)
Posted at 2021/08/18 23:51:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2021年08月17日 イイね!

ラリー北海道2021も無観客戦に変更

ラリー北海道2021も無観客戦に変更緊急事態宣言の発令地域が
増えているので予想はして
おりましたが、昨年に引き続き
今年のラリー北海道も無観客
開催となってしまいました。

残念ではあるけれど、開催できる
だけでも良しとしておくか…。
<以下転載>
「ラリー北海道2021」は、開催20周年の節目にあたり、
「20周年記念大会」として観客の皆様と一緒に応援イベント
なども用意して楽しいひと時を共有するような明るく楽しい
イベントの開催を予定しておりましたが、いまだ続くコロナ禍に
より本日、全国的には緊急事態宣言が延長され、さらに7府県に
追加、北海道に出されている蔓延防止等重点処置も9月12日
までの延長が政府より発表されました。これを受け、やむなく
無観客開催とさせていただきます。大変残念な結果となりましが
、どうかご理解いただきたいと存じます。
予定しておりました20周年の記念イベントは来年こそ、皆様の
笑顔と共に行いたいと思います。

<転載ここまで>

前売券は払い戻しになるようです。

個人的にパンフレットだけでも欲しいもので、パーソナル
スポンサーのページを開いたら、申込フォームは削除されて
おりました。

R3.8.21追記
パーソナルスポンサー改め「応援サポーター」に
変更されています。一口10,000円。
https://www.rally-hokkaido.com/jp/?page_id=10111
Posted at 2021/08/17 23:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2021年08月16日 イイね!

それっぽくない外観のドーナツ屋へ

それっぽくない外観のドーナツ屋へ札幌近郊で一泊して帰り、
狩勝峠を越える前に富良野市
郊外にあるドーナツ屋さん
縁輪堂(えんわどう)に
立ち寄ります。
札幌からだと麓郷の森への
ルート上に在るんだけれど、
それにしても辺鄙な場所で
(一応ホクレンのSSは在る)、
なぜここで営業しているのか?

…なんて事を思っている間にお客さんが来るので、
隣にある専用駐車場は満車。リピーターが多いのか?

開店は10:00からで、火曜と水曜は定休なのです。

こじんまりとした商品棚で、お店の雰囲気的には
いいと思います。イートインスペースあり。

こういうのは、天気が良かったら公園かどこかで
キャンプ用のストーブでコーヒーでも沸かして
ピクニック気分で食べたくなってきます。

Facebookに載っているメニュー。
  
このほかに季節限定メニューあり。

若干迷った末、シュガードーナツ


北海ドーナツ(ハスカップ+生クリーム)


ざくざくチョコクランチ

の3つを買ってみました。

まとめて食べると身体に悪そうです。
何かちょっと前に生活習慣病がどーとか書いた気が
しますけど、3日以上前の事なんて忘れました。
(ザブングルのプロローグを思い出すか、
カサブランカを思い出すかで嗜好が伺えます。
嘘ですが。)

話は変わって、今回秀岳荘で買ったブツ。

コードロック(small)です。
通販でも買えるけど、使用感のイメージが掴めません。

これをレインコートのフード調整用ドローコードに
着けます。向かい風ではドローコードをちゃんと
調整しないと、フードがめくれて役に立たんので。


装着後。

これでちょっとだけ使い易くなり、大雨での出勤が
ほんの僅かだけ不快じゃなくなりました。

大雨の日に出勤しなくていいのが一番いいんですが、
働かないとガソリン代も整備費用も払えないのです。
Posted at 2021/08/16 22:45:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「ロバンペラがパンクで6位に後退したけど、トヨタが暫定で123位をキープ。最終日はこのままゴールしそう。」
何シテル?   08/31 11:33
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation