• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2021年08月10日 イイね!

成層圏気流

成層圏気流終戦記念日近くなると動画
配信サイトのラインナップに
加わるので久々に視聴。
原作では「核爆弾が実用化
されたら戦闘機も戦車も
時代遅れになる」って台詞が
あったんですけれど、実際は
核実験しているうちに「敵の
戦車大隊を叩き潰すにも、
敵艦隊を撃滅するにも使い難く
ないか?」とあちこちの陣営で考えるようになって
(お金がかかる割に普段使えない)、結局通常戦力は
残さねばならんという皮肉。
一番出番がありそうなのは、戦略原潜を(水圧で)
潰すのに使い易い核魚雷くらいか?

※アメリカ海軍では現在は使わなくなっております。
 
魚雷といってもアスロックで撃ち出したりしますが。

今時の戦車は、爆心地以外なら除染(水洗い)すれば
戦線に復帰してくるので、MLRSで子爆弾の雨を降らせて
撃破する事にしたんだけど、冷戦が終結してお蔵入り

…になるかと思っていたら、A-10攻撃機同様に
湾岸戦争で活躍したという。

先鞭をつけたのは旧ソ連のカチューシャだよな~。

誘導は効かないので、徹底的に物量で押す造りです。

なお、ロシアでも誘導兵器は造れん訳ではありません
…と対艦ミサイルの一覧を貼る奴。

ロシアとインドが共同開発なんて、中国を挟み撃ち
でもする気なんじゃ?と勘ぐらずにはおれません。

そしてミサイルの射程が延びても、航空機で運ぶことに
なるとは、子供の頃は予想していませんでした。
それどころか、アメリカもロシアも未だに戦略爆撃機が
報復核戦力の重要なポジションを占めているという…。

短距離でいいなら、今は単発機でも(物理的な意味では
)積めそう。電子装備とか予算とかNPTとかは置いといて。

となると、F-2の従兄弟的なF-16Iあたり密かに戦術核を
積めそう。でもレバノンとかシリアとかイランを駁撃する
分には通常爆弾で間に合い過ぎる位にも見えたりする。

しかし、イスラエルに限っては「ワクチン接種=どこか
駁撃する布石」みたいなイメージがついてしまった。
そのうちイランに手ぇ出しそう(汗。)
Posted at 2021/08/11 00:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2021年08月09日 イイね!

オリンピックが終わって

オリンピックが終わって参加した国が過去最高の
206か国というのは、
世界中が「普通の日常」
を渇望しているのかな?
と感じてしまった。

そして、毎日仕事で新型
コロナ関連のメールを
受け渡ししているもんで、
オリンピックの中継が
流れている期間は帰宅後の
ニュースで(大した役に立たん方の)新型コロナ関連の
放送時間が減って、精神衛生上は良かったとも思ったり。

ところで「北海道出身の選手が出ます」って言われて
観たスケートボードの決勝で、転倒しちゃった選手を
他の選手達で肩車しちゃうところは、凄く印象的でした。

しかし、甲子園が関係者4,000人を入れて開催するん
だったら、オリンピックも無観客戦にせんでも
良かったんでは?と思ったり。

25日からはパラリンピックなんですが、無事に
開催できるよう願っておきます。
Posted at 2021/08/09 22:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2021年08月08日 イイね!

正真正銘の立秋

正真正銘の立秋寝床が暑くてムダに早起き
(AM5:00)してしまい、
窓を開けると小雨が降っていた。
その時は「また蒸しそう…」と
思ったのだけれど、雨が止んで
お昼にはなんだか涼しいような。

外気温は27℃で、昨日とほぼ
同じなんだけれど、湿度は
昨日の80%から60%まで
下がっているから、対案気温も
変わっている模様。
昨日がこの湿度だったら、作業しやすかったのに。


これで海霧が出なくなったら、完全に秋の気候だな~。
まだお盆過ぎていないけど。

9月に残暑が来るまで、メッシュジャケットの出番は
(釧路に限っては)無いかもしれない。
Posted at 2021/08/08 23:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2021年08月07日 イイね!

今夜は七夕

今夜は七夕七夕らしく、午後からは
町内会の花火大会の準備です。
6町内会合同のイベントですが
、今年も新型コロナの対策で
露店も行燈行列(ローソク
寄越せって言うアレ)も
盆踊りも中止。
家庭用打ち上げ花火山盛りと、
小学生向けのお菓子袋の配布の
ちょっと味気ないものになって
おりますが、天気は暑過ぎず
釧路特有の寒さも無い、ホドホドの状態。
(海霧が出て蒸しているのは気にしない…汗。)

男性陣は重い物を運んだり電飾の準備をする一方
女性陣子供らと七夕飾りとお菓子袋の準備です。

どっかのお母さんが、小学生低学年らしき娘に
「願い事ねぇ…彼氏欲しいとか書いとけば」とか
言ってたけど…まぁ、七夕らしくていいか?

本来、盆踊り用のやぐらに架けていた行燈ですが、
今回はやぐらが無いのでちと地味な配置に。

LED電球に切り替えれれば、1トンもある発電機を
運んでこなくていいんだけれど、イニシャルコストが
捻出できません(高齢化が進んでいるから、そのうち
準備する人出も確保できなくなりそう。)

18:30から花火に点火開始。
手作りのナイアガラだけど、雰囲気だけはそれっぽいw

その後40分間、適当なペースで打上げ花火に
点火していきましたが、点火に使った100均の
チャッカマンがどんどん故障していく罠。

そして、先月の役員会では「例年、小学生が70人も
来ていなかったですよ」って言っていたのが、
実際に来たのは100人オーバー(密になりそう…。)
色々イベントが中止になっていた影響みたいですが、
小学生のいい思い出になったとしたら幸いです。
Posted at 2021/08/07 23:27:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2021年08月06日 イイね!

イギリス艦隊、グアム入り

イギリス艦隊、グアム入り以前ネタにしたイギリス海軍の
旗艦クイーン・エリザベスを
中核とした艦隊がイギリス本国
から太平洋までやって来ました。
お伴に原子力潜水艦や、オランダ
海軍の駆逐艦まで引き連れて来て、
来週はアメリカ・日本・オースト
ラリアと共に演習する予定とか。

オランダが何でついてきたのか聞いてはいませんが、
旧植民地だった台湾やスリランカとの貿易の都合じゃ
ないかと想像します。
で、時期は不明ですが後日ドイツ海軍とフランス海軍も
合流する予定になっていて、NATO連合艦隊と呼べそう。

欧米諸国(と日本・オーストラリア)が太平洋権益を
護るために中国に釘を刺しておこうって事なんですが、
国際的な約束事や商取引の都合で本気で殴り合うとこ
まではいかないと思います

…って、「思います」まで含めて第一次世界大戦開戦
前夜と似た状況になっていて、あんまり笑って見て
いられない気もしております。
当時、大戦争に発展すると予測できた人は極々僅かでした。

(フランス海軍、シャルル・ドゴールで来るって?!)

某国営放送で「オリンピックをやる意義って何?」と
流しておりましたが、
国際スポーツ大会を行う事で国家間(政治家では
なく国民同士)での相互理解(信じる神様が違って
利害が対立していても同じ人間であることを感じて)
を僅かでも深めて戦争を起こし難くする・・・では
いかんのか?軍事力に頼りたくないのなら、
そういう地道な努力を絶やさず続けるのが
「戦争という病理」を抱えた人類には必要な処方
ではないのか?
…と、本来「主義とか主張とか人間が生きていく
ための方便に過ぎない」ってバグダッシュみたいな
性分の自分が言ったら説得力に欠けるよな~って
思い直したので、今夜はここまで。
Posted at 2021/08/06 23:10:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「そのうち対話型AIが車に積まれて、ドライバーのフィジカルチェックしながらドライビングアシストできるようになったらどういうふうに言われるんだろう?」
何シテル?   09/04 12:26
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation