• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2022年02月23日 イイね!

昇竜拳じゃなくて昇龍軒へ

昇竜拳じゃなくて昇龍軒へ天皇誕生日で休みなので
(一部休みでない部署もあるが、
そこは考えないようにして)、
前々から気になっていた食堂に
行ってみました。
弟子屈にある昇龍軒さんです。
自宅から80kmばかり北に
在りますが、4月の転居先
次第ではそうそう来れないし、
わざわざ食べに来て好みじゃなかったら悔しいので、
今のうちに味見です(この時期行くのはどうなんだ?
という意見もあるが、その辺は無視する。)

ちなみに店内は狭めですから、大人数で行くなら
テイクアウトを予約して持ち帰った方が良さげ。

2種類のセットメニュー(各1,150円)も気になるけど、
そこまでお腹空いてないので、単品から選ぶことにします。

ラーメンは日曜日に食べたばっかりなのでパス。


チャーハンは気になるけれど、保留で。


ご飯ものなら、ホイコーローが気になる。

あと、チンジャオロースはメニューに無かった。

ゆっくり悩んだ末、五目あんかけ焼きそばを註文。

まぁまぁ美味しかったです。

量は…弟子屈餃子(500円)を追加しても好かったかな?
腹八分にしないとダメなのでやめましたけど。

食事に前後して風景を撮ってきましたが、その話はまた今度。
Posted at 2022/02/23 21:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2022年02月22日 イイね!

社内ネットワークが刷新されたのだが…

社内ネットワークが刷新されたのだが…正確にはネットワーク上で
動かす業務用ソフトウェアが
大幅に変わって機能強化された
…筈だったんだけれども、

理論と実践の違いと言うやつで、
テスト期間中は十ン台の端末と
サーバー2台かそこらだったのが、
実際に現場で使い始めると
サーバーの処理能力を超えたようで、
朝から文書が開けない、開けても処理する段になったら
エラーメッセージしか出ない、いやエラーが出るだけ
マシなほうで、ビジー状態から復旧しない(当然一時
保存も出来ない)、ソフトのヘルプは書きかけでアテに
できんから、サポートに電話してみるが繋がらない
…で、今日は仕事がサッパリ進みませんでした(汗。)


システム管理の鉄則「問題無く動いているシステムを
迂闊に変えるな!アップデートも慎重に!」を改めて
思い知らされましたけど、Windows 8.1 > 11の
OS更新に合わせてのアップデートも兼ねるもんな~。
(でもどうせ変えるんならIEベースじゃなくて
EDGEベースで動作しないとダメなんじゃ??)

来週から年度末処理(人事異動前のアレコレ含む)が
始まるのに、こんなんで大丈夫なのか?と思いつつ、
職場の女の子が買って来たエビフライのしっぽに
合わせて、マスコットを並べるのでした(意味不明。)
Posted at 2022/02/23 00:06:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2022年02月21日 イイね!

ウクライナの緊張状態、継続中

ウクライナの緊張状態、継続中この間クリミア半島を不法占拠した
ロシアが、今度はウクライナの東半分
(上手くいくなら全土)を占拠できる
地上兵力を国境線近くに終結させて
おります。
前回クリミア半島で上手くいったもん
で、今度も「一旦首都まで占拠したら
傀儡政権立てて撤収」しようって
考えてるんじゃないか?と勝手に
予想しておきます。

そんな方法が上手くいった日にゃ、次は中国が
台湾を併合しようとする(その場合、日本は石油
不足に陥って今以上の物価高に苦しむ事でしょう。)
確率が跳ね上がるんで止めてほしいんですが、
なにぶん「国境線の外側に防衛部隊を常駐させたい」
ロシアの事、ホイホイ引き下がらんとも予想できます。

もうポーランドあたりにフランスが航空部隊を展開したら?
って思ったら、既にアメリカ軍がF-15E部隊(戦術核を
積める奴)をリトアニアに展開中でした。

ちょっと前に「侵略とか、国際世論が黙っちゃいない」
って言われていたけど、交渉するにも軍事力という
後ろ盾が無いと厳しいというのが実情だよな~。
しょーもないと言えばその通りだけど…。

あと、一部で「この隙に日本は北方領土を奪回しよう」
って話がありますが、海自で一度に運べる戦車の数は
30両で、一般的に「攻撃側には防御側の3倍の兵力が
必要」とされておりますから、仮にロシア極東海軍が
全く動けなかったとしても、国後・択捉島に戦車が
10両もあったら無理な話なのでした(補給も続かんし。)
Posted at 2022/02/21 23:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2022年02月20日 イイね!

思った程には積もらずひと安心

思った程には積もらずひと安心昨夜から雪が降っていて、
湿った雪が多いと重くて
除雪がしんどいとか、
最悪これで停電になったら
暖房も停まるのでしにそう
とか不安でしたが、正午で
10cmかそこらの少なさで
ホッとしております。
ただ、釧路のドライバーって
乾燥路面だと市街地でも結構飛ばす割に、
ちょっとでも雪が降った一気にノロノロ運転
(朝夕は大渋滞)になるから、明日は乗合バスも
遅れて遅延しそう。

庭の雪もかなり減っていたんですが、


今日の降雪で地面が再び雪に埋もれてしまいました。

倶知安とか岩見沢から見たら、こんなの積もったうちに
入らないですw そもそも枯草とか見えん位積もるし。

本日のお昼は純水ラーメン。
(ラーメン屋さんに入るの半年振りか?)

建物は元吉野家だったりします。

営業時間短縮中。
入店時、駐車場に1台も車が無くて「これ位で
買出しに出ない人多いんだな~」って思いました。

まん延防止云々以前にラーメンが(塩分過多で)
腎臓に悪いと思いつつ、味噌ワンタン麺を頂きました。

物凄く美味しかったんですが、写真は無い。

帰り道、食材とバスの回数券を仕入れにスーパーへ。

案の定、スーパーの駐車場もガラガラ。

そして、うっかり買ってしまう季節限定商品。
(箱が違うだけで、中身は普段と一緒かな?)

網走でこの降り方だったら、迷わず網走湖と涛沸湖に
海ワシ探しに行ってたろうな~、って思いながら
大人しく帰宅するのでした。明日は早く出よう。
関連情報URL : https://www.jyunsui.com/
Posted at 2022/02/20 18:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2022年02月19日 イイね!

明日は午後から暴風雪?

明日は午後から暴風雪?昨日、夕方に社内報(オンライン)で
「20日(日)午後から暴風雪の恐れ
あり、出勤・出張時は注意」と通知が
来ました。
ここ数日は気温が上がっているので
太平洋から雪雲が流れてくる?
(道東の冬は季節風の影響で晴れて
乾燥するのが基本)と考えていたら、
今日(19日)の太陽は傘を被って
いました(太陽の周囲に光の輪ができています。)

これは天気崩れるな…と、午後8時時点の予報を
チェックすると、夕方まで湿った雪が降る見込み。

でも、暴風までは風が強くなる予報でもないのです。
翌日(21日)は丸一日晴れマークが並んでいます。

天気図的には、朝から渋滞だらけになりそうですが…?

風向きから、雪の大半は知床と阿寒湖周辺、あと
日高山脈に集中して、釧路市街には降らんのかも??

本来なら21日(月)はブリザードラリーに合わせて
有休の予定だったから、雪が多かったら早退して
除雪してるかな?車庫前のスロープとか面倒だし。

日本海側は道東と真逆な天候になったりするので、
ブリザードラリーがどうなるか?予断を許しません。
(ちょっとぐらいの吹雪なら、気温が急上昇して
スタック続出よりはマシかもしれませんが…。)
関連情報URL : https://tenki.jp/
Posted at 2022/02/19 22:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記

プロフィール

「AGダートの暫定エントリーリスト http://agmsc.site/wp-content/uploads/2025/09/2025AGDTCinSN_Provisional-Entrylist_0930-.pdf
何シテル?   09/30 21:51
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation