• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2022年02月08日 イイね!

商工青年部50周年記念なイルミネーション

商工青年部50周年記念なイルミネーション鶴居村からの帰り道、
距離的には後日自宅から
出直しても大差ない気が
したものの、日没後に
出かける気力が薄いので
白糠町に寄り道していく
事にしました。
(寄り道ばっかりだな。)

やって来たのは大地みらい銀行白糠支店の駐車場。
地元の商工会議所がちょっとしたイルミネーションを
設置しているのです。

よく見ると、左後方にセブンイレブンのマークあり。

ヤシの木が並んで南国風だけど、季節は真冬。
積雪が少なくて、足元の小物が埋もれなくてよかった。


天使の輪っかと羽根が少し手前にあるのは、
子供に記念撮影させるためなんだろうな~。
(ストロボ焚いて撮ると、イルミネーションの
一部は消えて写るから、本当は三脚が欲しい。)


これだけのために(隣町だけど)白糠町まで
来るのは面倒なので、ブリザードラリーの帰りに
寄るつもりだったけれど、無観客戦になったので
鶴居村とセットで周りました。

しかし、鶴居村と白糠町を最短ルートで周っても
120km走っていて、ちと長い寄り道になりました。
同じ釧路市内の阿寒湖温泉より近かったりする不思議。
Posted at 2022/02/08 21:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2022年02月07日 イイね!

とんでもない大雪と言えば2004年のを思い出す

とんでもない大雪と言えば2004年のを思い出すもう一か月近く釧路では
ロクに雪が降っていないので、
車庫前のスロープどころか
庭の雪も融けて地面が見えそう。
昨日の夕方なんて、市内で
バイク乗ってる人見たし。
(それもFZ250フェーザー。)

いっぽう、札幌周辺で一晩に
60cmだか1mだか降ったようで、交通がマヒしている模様。

連想するのは、網走市に引っ越した最初の冬に一晩で
100cm積もった事。国道も鉄路も除雪が追い付かなくて、
北見に日帰りで出張した人達が翌々日まで帰って
こられなかったり、コンビニから食品が消えたりした
のを思い出します。
  
基本、雪が少ない北見市の除雪予算をこれで使い切って、
春になるまで国道を除く道路はどこも排雪が進まず
狭くなりっぱなしだったっけ。

気象庁の資料を見たら、台風みたいな低気圧だった。
 

当時はまだデジカメを持っていなかったので
(フィルムで撮るのは勿体ない気がした)
写真を撮っていなかったのはちょっと残念。
 
こんな事書いていると、釧路にもドカ雪が
降ったりするから油断ならんのですけどね。
Posted at 2022/02/07 23:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2022年02月06日 イイね!

光っているつるぼー&ひなぼー

光っているつるぼー&ひなぼー午後からクリーニング屋さんと
床屋に行ったらもう15:30。
晩ゴハンは作り置きがあったので、
ちょっと鶴居村で道草していく。

当時の頃ほど日没は早くないが、
16:30には夕焼けが見えた。

日没が近くなると、音羽橋には
タンチョウが続々と飛んで来るようになる。


でもオジロワシは鳴き声すら聞こえなかったので、
夕焼けだけ撮り直して、次のポイントへと移動。


日が暮れたので、普段なら即撤収なのだが
今回は鶴居村役場に寄って行く。

役場は閉まっていて、用があるのは庭に設置された
つるぼーとひなぼーのイルミネーション。

ちなみに役場の向かいにセイコーマートと
つろぼーの家が在るので、探すのは簡単です。


トンネルもありました。


如何せん人口が少ないので、見に来る人は殆どいません。

つるぼーの家も閉店準備中でした(冬は17時閉店。)

わざわざ14-35mmF2.0を持ち出したのに、
LEDの点滅が気にならんようF7.0、1.3secの
スローシャッター(手持ち)で撮ってるというw

三脚の出番がどんどん少なくなるな…。

やはりイルミネーションは暗くなってからの方が
見栄えがいいです。でも寒いからここで撤収。

2月末までは点灯している模様。
関連情報URL : https://tsurubonoie.com/
Posted at 2022/02/06 20:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2022年02月05日 イイね!

石油の値段、また上がる

石油の値段、また上がる国道沿いのガソリンスタンドで
「ハイオク177円」の表示を
見てから、やっぱりドライブは
止めときゃよかったかな?
という気分になりましたが、
かといって週末にドライブも
せずに月曜日からまた出勤
するのは精神衛生上良くないので
「生きる上での必要経費」と
割り切ることにします。何のこっちゃ?

ところで原油価格って今どうなってんの?と
WTI原油先物価格を見たら、1バーレル90円を
超えておりました。

OPECにしたら「脱炭素~?やれるもんならやってみぃ!」
ってなトコもあるだろうから、EU圏が「やっぱ石油大事!」
と言い出すまで根競べになりそうな予感(汗。)

一方EUは「クリーンエネルギー」扱いな天然ガスを
ロシアから売ってもらえるか怪しい状況に陥っていて、
間接的に日本も不利益を被りそう(次のサミットでは
原発再稼働させろって釘刺されたりして…。)

2月もラリー観戦が無いから遠出する機会は少ない
けれど、もうちょっと燃料代(と灯油代)には
落ち着いてほしいものです。
Posted at 2022/02/05 21:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2022年02月04日 イイね!

モバイルワーク試験運用開始(のハズ)

モバイルワーク試験運用開始(のハズ)社内での内線電話としても機能させる
予定で導入したスマートフォンが
届きました。
試験運用という事で1台だけ。

で、箱をよく見ると何だかモデル名が
違うような?
見直してみると、どうやら個人向け
モデルでした。中身は法人向けモデルと
ほぼ共通ながらセキュリティとか
これで大丈夫なの?と思ったり。

しかし、起動してみるとホーム画面に
アイコンが2つしかなくて、既にカスタマイズ済の模様。
フリーのWi-Fiも検知しないし。

とりあえず(突貫工事で作ったぽいマニュアルに従って)
社内LAN用のアカウントと内線電話番号の登録だけ
済ませましたが、マニュアルに誤記があって何回か
迷わせれました。

これ、(老眼も相まって)来月の全員一斉で初期設定
の際にはふた苦労させられそうな予感がします。
Felicaも積んでいるとはいえ、どの程度使えるのやら?
Posted at 2022/02/05 00:05:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記

プロフィール

「AGダートの暫定エントリーリスト http://agmsc.site/wp-content/uploads/2025/09/2025AGDTCinSN_Provisional-Entrylist_0930-.pdf
何シテル?   09/30 21:51
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation