• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2022年03月19日 イイね!

この冬最後(?)の涛沸湖撮影

この冬最後(?)の涛沸湖撮影北浜駅から白鳥公演を
経由して毎冬お馴染みな
涛沸湖の平和橋へ来た
…んだけれど、何もいない。
やはり3/13だと気温が
まだ低いので、カモ類が
休むのに向かないのか?

でも、魚を習う海ワシが
1羽くらい座ってそうなモンだが?
…と対岸を探してみると、2羽発見。
(なぜか最初は裸眼で見つけられる不思議。)

横着してmZD75-300mm(手持ちハイレゾ)で
撮ってるけど、対岸じゃ何使ってもな~。

周囲の林に探しに行ったら、割と近くにいました。

夕方まで待てれば、氷下漁の準備に来る漁師さんと
海ワシを一緒に写せる(かもしれない。)

オジロワシ(若鳥)は、まだら模様なもんで
パッと見トビと勘違いされそう(トビとは体長が
倍くらい違うけど。)


飛び去るオジロワシ(若鳥)

ここに来る途中、何度か国道沿いでオオワシと
すれ違ったけれど、停車する場所が無くて撮れなかった。

mZD75-300mmでの手持ちハイレゾで撮る
(画像からそれぞれ切り出した)オオワシ。

上に何かいる?

こちらも上を見ている様子。

ホントは飛んでるところを撮りたかったが、
カメラ向けただけで飛び去られる事もあるので、
あまり贅沢は言えない。
でも横着しないで300mmF2.8できっちり
撮っときゃ良かったという気はする。重いけど。
Posted at 2022/03/20 19:59:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動物 | 日記
2022年03月19日 イイね!

春分の日が近くなって吹雪

春分の日が近くなって吹雪GWでも雪の降る年もあるから、
この時期吹雪いてもおかしくは
ないんだけれど、まとまった
量の雪に一気に降られると
除雪で疲れます。
再来週から一気に気温が上がる
みたいだし、除雪入るのかな~?
(先週の雪で、市の予算を
使い切ってたりして?)

近所の土建屋さんが(自腹で)
ホイールローダーで除雪しておりましたが、
今朝から降った雪だけで山が出来ました。

一番高い部分で2mはあります。

午後から引っ越し業者さんの見積りがあったので、
自分も(珍しく)マメに除雪しましたが、真冬の
パウダースノーと違って重い雪に、疲れました。

明日は(北風が強いけれど)いい天気みたいなので、
お土産片手に出かける予定。

でも釧路から西側には迂闊に行けないな。

とりあえず、除雪で疲れた分をンカ月ぶりに飲む
モンスターエナジーで誤魔化し癒すのでした。
Posted at 2022/03/19 22:06:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2022年03月18日 イイね!

三連休の北海道は暴風雪?

三連休の北海道は暴風雪?何か、大型の低気圧が
道東をかすめて行くので、
明日から明後日の道内は
大荒れの天気になる見込み。

釧路より東の地域では
明日湿った(重い)雪が
20~40cm積もるとか?
多少積もる程度なら頑張って除雪するだけなんだけど、
湿った雪&強風だと停電も有り得るので、厄介なのです。

雪が降っても降らんでも、明日は引っ越しの見積りがあるので、
一日自宅で過ごす事になる予定。停電だけはせんでほしい。
関連情報URL : https://tenki.jp/
Posted at 2022/03/18 22:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2022年03月17日 イイね!

メルヘンの丘までは晴れていた

メルヘンの丘までは晴れていた転居先を探しに来た帰り道、
網走方面を回って行く事に
して、女満別の道の駅で停車。

ここの道の駅、本体は町営
体育館兼研修施設で、売店は
外観の割にちょい狭めだったり
する。でも、食堂は別棟で
フードコートになっていたりする。

で、午後1時半のランチを頂くことにする。

でも、月曜日だからか、2軒はお休みだった。

今回はキッチンほのかで、山わさびがけカルビ丼
(900円)を頂いた。

普通に美味しかったです。

食後、前の職場に寄って行こうとお土産コーナーを
物色していて目についたのが寝袋(中綿が入って
いないので、エマージェンシーシート寄りアイテム。)

デュポン・タイベック・ソフトウェアESB。
どんなモンか非常に気にはなったものの、
基本使い捨てなアイテムだったので今回は
見送り(緊急用に車載するのには良さそう。)

午後1時半のメルヘンの丘。

ここまでいい天気だったのだが、

昔の職場に顔出して、午後2時半の北浜駅に着くと、
すっかり曇り空。しかし、あまり寒くもない。

で、流氷は見えない(接岸して砂被ってるのは除く。)

水平線付近(7kmくらい先)には少し流氷が見えた。


スズメも海を眺めていたので一枚撮っとく。

この後、涛沸湖へ向かうのだった。
Posted at 2022/03/17 21:10:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2022年03月16日 イイね!

冬の揺り返し

冬の揺り返し釧路市内の主要道があらかた
乾燥路に変わってきて、
気温がもうちょい高けりゃ
バイクで普通に走れそう
(きっちり防寒しないと
風邪ひくけど)…なんて
思っていたのが14日の事で、
15日(火)は延々と小雪が
降っていました。

で、今朝(16日)起きると、一面真っ白!

気温が高いので、湿って重い雪です。

朝ゴハン前の10分間で、灯油タンクへの通路を
確保して(そろそろ灯油の定期配送日なのです)、


すぐ融ける可能性が高いけれど、雪が積み上がると
厄介な車庫前も除雪します。湿った雪が融けずに
固く締まると鉄スコップかツルハシが要るので厄介。

今月中にバイクの陸送もあり得るので、今回は
スロープ全面を除雪。この冬初めてスノーダンプ
使った気がする。

これでこの冬の除雪は終わりになるか?と思いきや、
春分の日前後にまた雪マーク点灯。今年の冬将軍は
意外と粘るみたいです(でも、融けるのは早い。)
Posted at 2022/03/16 23:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記

プロフィール

「ローブ…じゃなかった珍しい妖精さんを探せ、な写真。」
何シテル?   07/21 16:57
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation