• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2022年03月05日 イイね!

20年前にマイクロソフトの株とか

20年前にマイクロソフトの株とか某SNS経由で「20年前にマイクロ
ソフトの株を100万円分買って
おけば、今は1800倍に!」って
流れてきまして、
20年前と言えば日本じゃまだまだ
山一證券の破産(&証券会社は
悪い事をしているらしい)という
イメージが強かったし、個人で
株式投資ってのもハードルが
高かったので、100万円あっても
自分は株は買わなかっただろうな…としか思えなかったり。
(確か、レガシィB4の借金が残っていた頃だった。)

NYダウで見ると、基本的に上昇し続けている…ようでいて
上場している企業は頻繁に入れ替わっているから注意です。

要は、20年前から大幅に下落している(そして上場廃止
になっている)株式もあるけれど、このグラフからは
読み取れません。
せいぜいインデックス投信の先行き予測(希望的憶測?)
くらいにしか参考にできない気がしますが、かといって
銀行に預けておいても利子付かんからな~(からの
暴落で涙目になるまでがセット。)

そういや伯母が契約した直後にリーマンショックが起きて
塩漬けになった投資信託、今はどうなっているんだろう?
(2008年に東証平均20,000円だったのが、今は26,000円
だから、ちょっとだけ利子付いた形にはなったのかも?)

などとタイプしていたら、日興証券が相場操縦やらかして
逮捕者まで出ている模様。何だかな~。
Posted at 2022/03/05 22:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2022年03月04日 イイね!

3月の大雪が来る?!

3月の大雪が来る?!写真は丁度一年前のものです。
1月末に大雪が降った時の残り
がまだ車庫前に残っている上に
積もって、ちょっとがっくり
したような記憶があります。

まぁ引っ越しでもなきゃ3月中に
バイクを出すことは無いので、
実害は少ないんですけどね。

気温が上がって来る3月には、一度は大雪が来るので
用心しておりますが、どうも今週末が危ないとか。


釧路は土曜の午後から天気が崩れて、



日曜はずっと天気が悪いのかと思っていたら、
ちょっと違うみたいです(風は強そうだけど。)



月曜の朝までに、10~20cmの積雪が予想されており
(降ってもすぐに融けそうだけど)、週明けはいきなり
渋滞から始まるかもしれません。
関連情報URL : https://tenki.jp/
Posted at 2022/03/04 21:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2022年03月03日 イイね!

ファームウェアの更新と、大きなケース

ファームウェアの更新と、大きなケースひな祭りなのにケーキを
買い忘れました(違。)

ケーキは食べておりませんが
、今月から稼働を始めた
システムがあまりにも酷いので
(正直Window Me機でももう
ちょっと安定していた気がして
くるレベル)、ムダにストレスが
溜まってきてチョコを食べる事が
増えてきました。
ストレスは腎臓にも悪いな!

話は変わって、E-M1 Mk.3のファームウェアを
Ver.1.5にアップデート中の図。

これで、単焦点レンズ使用時のピント精度が
向上するみたいですが、マイクロ専用の
単焦点レンズって
 mZD 17mmF1.8
 SIGMA 60mmF2.8
の2本しかないうえ、どちらもE-PL7専用みたいな
扱いなので、当面効果を感じなさそうです。

また話は変わって、ツールケース(左)を入手しました。
サンワサプライのBAG-HD3です。

引っ越しに備え、「元箱に汚れ・潰れあり」を安く買いました。

ホームセンターで箱とスポンジを買った方が安上がり
なんですが、中身に合わせてスポンジを切るのが面倒で…


まずは、普段使いのカメラバッグに収まらんブツに
合わせて、1枚目のスポンジを手で切り離します。

(出荷時にスポンジには切れ目が入っているので、
刃物無しでカメラ・レンズに合わせられます。)

2枚目のスポンジも、同様に切っていきます。


収納完了(と言っても、引っ越しの日まで収納しないが。)

これでダンボール箱にプチプチシートを敷き詰めるより
安心して運べそうです(元箱に入れると、出すのが面倒。)

そして、よく考えたらキャリーバッグだから、航空祭
とか他県のラリーを観に行くのにいいかもしれません。
でも、デカいレンズを運ぶのにはこれでも小さいので、
海ワシ撮りには向かない…気もするのでした。
関連情報URL : https://www.sanwa.co.jp/
Posted at 2022/03/03 23:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2022年03月02日 イイね!

ロシア・ウクライナ戦争でEVはどうなる?

ロシア・ウクライナ戦争でEVはどうなる?ウクライナと交戦中のロシアへの
経済制裁で、ルーブルの価値が
大幅に下落して、もしかすると
ロシアがデフォルトになるかも?
という話になっております。

反面、経済制裁を行っているほう
(G20の大半の国だけど)も、
それなりのダメージを受ける訳で
ドイツ辺りはロシアから天然ガスを買えなくしたため
深刻なエネルギー危機に陥る模様(日本も割と多く
取引しているのですが、今回は割愛。)

ドイツの場合、電気は隣のフランスから買って、
足りない分は国内の石炭火力発電所で補えば
何とかなりそうな気もしますけど(メンテを
考えると春まで動かせないかも?)、
恐らくEU圏内で電気は不足気味になる筈。

そして、ほぼ唯一今回の戦争でロシアを支持した
のが中国だけれども、今回の件でEUとの間で
経済的な溝が深まる可能性は高そう(中国経由で
ロシアへの経済制裁が骨抜きになる危険もある。)

そうなると、「EUと中国で売りまくる」予定だった
EVは微妙な立場になる…かもしれないと予想します。

中国国内では(原発立てまくって、ロシアから
買い叩いたLNGで火力発電もして)EVが普及する
かもしれないけれど、中国ローカルな話になりそう。
(一方のアメリカは脱炭素とかすぐやめそう。)

もっとも、アメリカが核融合発電を普及させて
(バッテリーとか急速充電の問題には眼を瞑って)、
ゴリ押しでEVを普及させる可能性が無くも無い
のだけれど、その技術を日本やEUに廉く公開する
とも思い難いので、さてそうなる事やら?
Posted at 2022/03/02 22:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2022年03月01日 イイね!

顔つきの違い

顔つきの違い茅沼駅からの帰り道、塘路湖を
通過中にオオワシ(それも成鳥)が
見えたので停車。
まだ湖の大半(と言うか殆ど全て)
が凍っているのに、ここで何を
待っているのか?ワカサギ釣りの
おこぼれか、エゾシカの事故狙い?

とりあえず1枚だけハイレゾで
撮ってみて、帰宅してから
パソコンでトリミングしてみます。

枝被りしていた…。

首は振っているけれど、こちらを警戒してはいない様子。

そして眼が真ん丸。

少し移動して、枝が邪魔にならん位置から撮影。

しかし、あの(畳なみに)デカい主翼が綺麗に
折り畳まれているのには感心します。

いっぽう、こちらは釧路市街(コンビニの駐車場)で
見かけたオジロワシ。こちらも立派な成鳥です。

近いので殆どトリミングしておりません。

カラスの群れに囲まれて、下から撮ってる人間に
気がついていない?と最初は思っていたけれど、
顔をアップにすると…

こっちを睨んで(?)いました。
白目の面積がオオワシより広くて嘴が伸びている分
オオワシより精悍な顔つきに見えます。

餌の争奪戦ではオオワシの方が強いんですけどね。
Posted at 2022/03/01 22:58:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動物 | 日記

プロフィール

「暑いのは緩んだが、湿度が下がらない(下がったら秋になりそうなのが太平洋岸。)」
何シテル?   07/29 00:10
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation