• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2022年04月19日 イイね!

光回線のコネクターは有るのに

光回線のコネクターは有るのに今契約しているのがKDDI
(auひかり)なので、
今度入るアパートに元から
付いていたNTT回線とは
規格が合わず使えない。

それだけなら我慢できるけど、
KDDIの光ファイバーを引き込む
のに不動産管理会社に許可を
得ようとしたら「施工図が必要」
と言われ、施工図を作成するために
KDDIで一度下見をする事になり、
(4月中はもう殆ど休めんから)土日祝日で予約をしたら
「一番早くて5/7」となってしまった。

個人的に今年のGWは新型コロナ関連で色々怪しくなって
いる(平たく言うと休日出勤の予感)から多少ネットに
繋がれんでも困んないとは思うのだが、4/3から光回線を
使えていないので、プロバイダ料金1ヶ月分まけてほしい。
あと、みんカラの更新ペースは落とします(どうせネタも
少ないし。)
Posted at 2022/04/19 20:27:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2022年04月17日 イイね!

本日の洗濯はコインランドリーで

本日の洗濯はコインランドリーで病み上がりに釧路まで
ドライブ(一泊)です。
本来ならこの週末で
引っ越し完了する予定
だったのを一週間
遅らせたので、新しい
アパートで寝泊まり
できるよう、色々取りに行きました。
(ついでにお菓子とか買ってます。)

夜は強風で涼しかったのが、夜が明けると
春の陽気でした。バイク多かったな~。

北見に戻ると14℃。
もうコートの出番は無いな。

晩ご飯の買い出しついで、コインランドリーへ。

洗濯機が届くまでの一週間、あともう2回は
来そう(ワイシャツが足りなかった。)

似たようなデザインで、料金が3段階に
分かれている(最大洗濯量で変わる)ので
要注意。あと紙幣は使えない(両替機あり。)

1,300円もかかったけれど、洗濯物を干す
手間が省けるのは有り難いです。
Posted at 2022/04/17 21:58:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2022年04月15日 イイね!

新型コロナで療養中・・・だった話

新型コロナで療養中・・・だった話久々に流行り病にかかったので
備忘録的に書いときます。
4/6起床時に少し手指が
冷たかったが、検温すると
36.8℃なので普通に出勤。
夕方になって体温が上がってきた
気がしたので、帰宅後検温したら
38.7℃。風呂入ってとっとと寝る。

7日起床時に少し楽になっていたが、
体温は37.9℃あったので、北海道の
相談ダイヤルで発熱外来を教えてもらう。

職場には病欠をもらい、病院に電話すると「発熱外来は
別の診療窓口があり、指定時刻まで待つよう」指示された。
その日の正午に診察を受け「症状的には普通の風邪みたい
ですね」と言われた直後、PCR検査陽性の判定。
診察料&薬代3千円ちょい払って、保健所からの指示待ちに
なった。
ちなみに薬はアセトアミノフェン、アストミン、アンブロ
キソール塩酸塩の3種類。

昼食後、保健所から電話があり「自宅療養が可能か?」と
聞かれたので、「頑張れば釧路の自宅に戻って寝てます」と
答えたが、危険と判断されたようで市内の宿泊療養施設に
隔離の方向で調整する事になった。
当然、最初の宿は引き払い、新しい職場に車を預けたのち、
午後4時に宿泊療養施設へ入所した。

8日は体温が39℃台で高止まりだったものの、何時もの
風邪のような呼吸も苦しいような咳は出なかった。
(ただし、痰が絡んで声はガラガラだった。)
正直、3年前にフラフラになった時よりずっと軽症。
(ファイザーのワクチン2回接種した効果か?)

9日からは体温が37℃を切るかどうかで、殆ど普通の
風邪と変わらない症状。これが体質の合わない人だと
急激に肺炎に移行するらしいが、パルスオキシメーター
の表示は96%前後で安定していた。

食事は毎日決まった時刻に所定のフロアまでお弁当を
取りに行く(ゴミ出しもその時に行う)のだが、
完全セルフサービスなので他人との会話は無い。
(そもそも他の入所者と会う事が滅多にない。)
これは、人によってはかなり堪えると思う。

入所から10日経過しt、16日朝の体温が36.8℃で、
特に気になる症状も見当たらないため出所となった。
後遺症については暫く様子見。
Posted at 2022/04/16 21:21:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2022年04月14日 イイね!

旗艦モスクワが行動不能に?

旗艦モスクワが行動不能に?戦車ネタを書いた後に
戦闘艦ネタなのです。
どこまで本当か知らんけど、
ロシア海軍のミサイル
巡洋艦モスクワが、
ウクライナ軍の対艦
ミサイルをくらって行動不能になった模様。

ロイヤルネービーですらフォークランドで
散々痛い目を見ているから、陸軍国のロシアじゃ
仕方ない気もしますけど、首都の名前着いた艦艇が
大損害を被るとか、WW2の頃(戦艦が国家の象徴
だった時代)であったら戦意に響く大失態に
違いありません。

でも、現代の戦闘艦だったら近接対空兵器以外にも
電子妨害装備とかチャフ標準装備な筈なんだけど、
どう運用していたのか気になります(ロシアじゃ
公開されるのは遥かな未来なんだろうな~。)
Posted at 2022/04/14 20:29:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2022年04月12日 イイね!

レオパルト1が現役復帰?!

レオパルト1が現役復帰?!BBCニュースを観ていたら
ドイツ議会で「ウクライナに
旧式のレオパルト1戦車50両
(要O/H)を供与する事を
検討中」って流していて、
「まだ残ってたんだ・・・」と
驚いたり。

確かドイツ陸軍は冷戦終結後に(東西ドイツ統一に
よる財際赤字解消もあって)軍縮で戦車を減らし
まくっていたから、1965年製造開始のレオパルト1
なんて全て手放していたと思っていました。
レオパルト2だって160両くらいまで減っていたはず。


この頃の主力戦車って「どうせ装甲厚くしても、
ミサイルの威力に耐えられんだろう」って設計思想で
防御力が貧弱だったりする訳ですが、戦車壕を掘ったり
土嚢を積んだりして防御主体で使うんならかなり
耐えられると思います(攻勢だと支援と運用次第。)

ただ、ドイツ議会でGOサインが出た訳ではないし、
O/Hに6週間かかる見通しなので、使わんで終わるかも?
Posted at 2022/04/12 21:39:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「深川で給油して4時間かかって帰宅。キャンプに集った皆さんお疲れさまでした。胸焼けしたので晩御飯はドーナツ1個ですw」
何シテル?   09/23 21:13
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      1 2
3 4 56 78 9
1011 1213 14 1516
1718 19 20 21 22 23
24 2526 27 28 29 30

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation