• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2022年07月21日 イイね!

久しぶりのCTスキャン

久しぶりのCTスキャン今日は午後から休みを取って
病院に降圧剤を貰うのと併せ
腎機能の検査を受けてきました。

腎臓(と周辺の臓器)を診るのに
CTスキャンにかけられましたが、
本体に「Brightなんちゃら」って
描かれていたのでGE制だと
思います。
GEが造ってるならP&W製とか無いんだろうか?
って書いて「ジェットエンジンじゃないから」って
ツッコミまで想像した。

前回の血液検査と合わせた所見の結果、
・腎臓が一般的なサイズより一回り小さい
・やはり腎機能は40%程低下している
・食事の塩分は控え目にすること
・肝臓や膵臓には異状ないが、小さな胆石がある
と言われました。

でも、CTスキャンのために昼ゴハン抜きだったもんで、
帰宅した途端塩焼き煎餅を食べてしまったのは
ここだけの秘密です。
やっぱり新型コロナより腎不全でし(自主規制。)
Posted at 2022/07/21 20:47:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2022年07月20日 イイね!

雨の南富良野ドライブ

雨の南富良野ドライブ雨の日曜日は洗濯のち読書
…と思っていたのに諸々の
事情により南富良野町まで
ドライブすることに変更。

片道130km位離れていますが
、北海道あるある「片道100km
のドライブは近所のうち」という
格言(違)を思い出しながら、霧の狩勝峠を越えて
目的地「道の駅 南ふらの」へ着いたのが16:00。

そして、雨にも関わらず駐車場は満車で焦るのでした。
(実は50m先に臨時駐車場があるんだけど。)

で、某夫妻と合流し、道内最大級と言われる
モンベルショップ南富良野店でウインドゥ
ショッピング…の筈がレクタングラー シーツ
(所謂シュラフ用のインナーシーツです。)を購入。

枕カバーとセットになって、クリップで半固定可。
あと白金カイロ買ったら秋キャンプに良さげ。

収納時のサイズも小さい反面、これがフリース
ブランケットの代わりにはならんだろうなぁ。

(真ん中の白っぽいのは枕で、奥のはマットレス。)

やっぱりアウトドアショップで1時間も時間を
潰すのは危険過ぎたか…(でもタープの購入は
ガマンした)と思っていたら、本命のお店が
営業開始。

レストラン・メープルです。
釧路から北見に転勤したらもう行く機会も無いと
思っていたんですが、メープルも占冠村から
南富良野町に移転していたという。

メニューが整理&全体的に値上げされている印象
(このご時世、仕方ないか?)

森の恵み辛味噌ラーメンもなくなっていました。
(個人的な話をすると、腎臓に負担が大きそう。)

今回はハンバーグ定食を食べましたが、写真は無い。

そして、食事中に満席になっていく繁盛っぷり。
雨降っていても三連休だし、美味しいとこに
人は集まるのです。

食後は、フードコートのカフェ・よりみちで
ホットココアを頂きました。

海の日の連休らしからぬ涼しさだったけど、狩勝峠
より西ならヘキサゴンタープ張って焚き火キャンプ
とか出来ない天候でもなかったな…と思ったり。
(どの道今回はメンバーが揃わんかったのですが。)

帰り道も再び狩勝峠越えで、21時過ぎには帰宅。

納車12周年より先に、オドメーターが18万kmを
超えていました。そろそろエンジンオイル交換か?
Posted at 2022/07/20 23:20:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2022年07月19日 イイね!

千歳基地までどう行く?

千歳基地までどう行く?再来週の千歳基地航空祭の
プログラムが発表されました。
何と今年は三沢基地から
F-35が飛来する予定。
5分間も滞空しないけど、
最新鋭機なので結構気に
なるのです(寸胴だけど。)

人気のブルーインパルスは12:00~12:40と
なっているけど、離陸前にそこそこ時間使うから
例年より演目が少なくなるかも?

駐車場の抽選から外れたもんで、いつもの市内駐車場に
車を停めて徒歩で基地まで移動しようと思っていたら、

今年は(新型コロナ対策で)グリーンベルトもイベント
会場になっていて駐車できないかもしれない(汗。)

なら、札幌駅周辺に宿を取って(車は24時間駐車場に
置いといて)南千歳までJRで…と思ったら、駅周辺の
宿はもう安いとこは残っていません。

キャンプブームじゃなかったら、バイクで移動して
前日は安平町辺りでキャンプする(当日は基地内の
バイク専用駐車場が利用可能)方法を採ったけど、
小学校の夏休みにそれをするのは無謀だし…。

土曜日にリハーサル見たら北空知で宿泊して、
日曜日は砂川でダートラ観て返ってくるかな?
Posted at 2022/07/19 20:34:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2022年07月18日 イイね!

土曜日の回り道ツーリング

土曜日の回り道ツーリング三連休の初日だけは天気がいい
と天気予報で聞いていたので、
珍しく8:30に自宅を出発。

まずは南に向けて裏道を進み、
津別町の道の駅・あいおいまで
到達。
走り出して間もないので、今回
クマヤキは買いませんでした。

そして道の駅に隣接する旧国鉄・相生駅舎内には
駅舎カフェ・ホロカができておりました。

営業時間が10:00~17:00なので、今回は入らず。

天気がいいのでいい気になって、阿寒湖側まで走ったら
雲行きが怪しい、というか霧雨が降ってきました。


でも、釧路からの海霧って阿寒まで北上するからな~
と雨雲レーダーを見ると、雨雲は来ていません。

ズボンは普通のジーンズだけど、ライディング
ジャケット(RR7235)は防滴だから霧雨程度なら
突っ切れるだろうと、阿寒横断道路で弟子屈に向かいます。

でも、ライディングジャケットも8年も着ていると
シームテープが劣化して袖から浸水してきたりして、
弟子屈でレインウェアを羽織る羽目になるんですが…

屈斜路湖を通過したら雨止みました。暑いし。
まさに「カッパ着ると止む」の法則。

東藻琴芝桜公園で着替えながらひと休み。

芝桜シーズンは終わりましたけど、ファミリー
キャンプ場と釣り堀と足湯が営業中だったりします。

ジャガイモの花が満開で、風景写真的にいい時期です。

ただし、雲が低くて斜里岳が見えない…。

涛沸湖を半周して


本日の目的地、モンベルショップ小清水店に到着。

真っ直ぐ来たら10:30までに着いていたところ、
今回は14:30に到着。オンネトーに寄らんで正解か?

ペグを買ったのでさっさと帰ろうとも思ったんですが、
ここまで来たら折角だし、ほがじゃの工場へ。


チーズインパフの販売が再開されておりました。
(売ってる店少ないから、販売中止していても
判らないんですけどね。)


直売所限定われせん(最近は道の駅浜小清水でも
買えたりする)と、かりんとうを購入。

出張で延々列車移動があるから、その時食べよう。

帰宅すると、オドメーターが25,000kmになっていました。

1シーズン平均5,000km走行ってところです。
関連情報URL : https://www.hogaja.com/
Posted at 2022/07/18 21:26:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT-09TRA | 日記
2022年07月17日 イイね!

北見ぼんちまつりの花火

北見ぼんちまつりの花火網戸も締めずに窓を
全開にしたので、
虫除けキャンドルを
炊いているの図。
ランタンのガラスに
付いているのは、
キャンドルランタンを
お湯(80℃)に浸した時
融けたロウの残りです。

部屋の蛍光灯も消して(虫の寄り難いLED
ランタンは点ける)、住宅地の向こうに
打ち上げられる花火を撮ってみます。


どうせマトモに写んないんだろうと思って、
E-M1 Mk.3 & 150mmF2.0の手持ちで
狙いましたが、見られん事もないか?

E-5やE-PL7と比べて、手振れ補正機構の進歩を感じます。

でも、大玉に限れば300mmF2.8にテレコン着けて
三脚使えば良かったかな?でも電柱とか色々邪魔w


これがオーラス。
広報だと21時終了と書かれていたけど、20:40に終了。
遠くてアナウンスとか全く聞こえないので、
「何かオーラスみたいな花火の組み合わせだな?」って
撮りながら思っておりました。

来週は網走市で花火大会が催されるそうです。
Posted at 2022/07/17 22:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記

プロフィール

「しんしんと雪が降っているので、明日の朝はあちこちで路面凍ってそう。」
何シテル?   11/07 22:56
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation