
という訳で日曜日の朝から
十勝へドライブ。
サイバーナビの予測だと北見
から帯広まで3時間ジャスト
なので、北見-上利別と足寄
-池田の2か所で高速を使って
少しだけ時間短縮。
20分ほど稼いだ時間を使って、
以前から気になっていた建物を撮影。

隣の建物を見ると、昔は学校だった場所と想像。
今は農業センター&保育所&青年会館です。
集合時刻の15分前に到着。
高速で時間稼いでいなかったら遅刻でした。

全員揃っていないので、いつもと少し違うところから撮影。
農協の店舗(平日のみ営業)と給油所と郵便局の他には
店が一軒も無いんですけど、人口密度を考えたらAコープが
残ってるだけでも凄い。
11時に全員集合し、ジンギスカンの白樺へ入店
・・・とはいかず、満席につき30分待ちます。

早朝からラリー観戦だとボリボリ何か食べていますが、
ちょっとドライブした程度だと空腹感が薄いし、
天気が良くて風も弱かったので待つのも悪くはありません。
特筆する事もなく美味しいジンギスカンを腹八分で
頂きました。一人アタマ2,000円で済むから安いw

欠点は、13時以降に行くと「完売御礼」の危険性が
高いことか…(しかも周辺10km以内に食堂は無い、
もとい8km東の中札内村にあるんだけれど、日曜
祝日だと閉まってるお店が多そう。)
昼食後は帯広市内へ移動。
某畜産大学の構内にあるカフェに入ります。
浜中町に本店のある(ただし浜中町内は菓子工房のみ)
カフェ・ファームデザインズです。

浜中町のソフトはハーゲンダッツと同じ原材料という
だけあって美味しいんですが、如何せん遠い!
そして迷うメニュー。

小豆シェイクが気になるが…
今回は畜大パフェ・抹茶あずきを註文しました。
ファームデザインズの印、牛型のクッキーが見えます。
これだけ詰まって460円は安いと思います。
この後移動しては、おやつを食べながら延々と愛知県への
遠征方法とか諸々について話し続けておりましたが、
長くなり過ぎるので割愛。体重が1kg位増えたかも?

冬の気圧配置で帯広だと晴れているのが普通なんですが、
GWといい夏のキャンプといい雨に降られることが
多かったので、いい日に忘年会ができたと思うのでした。
Posted at 2022/11/29 21:09:27 | |
トラックバック(0) |
観光 | 日記