• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2022年12月04日 イイね!

ついに積雪(でも根雪じゃなさそう)

ついに積雪(でも根雪じゃなさそう)先週の土曜日はまだ暖かかったのが
今週は寒くて(留萌・宗谷の方は
吹雪でした)、土曜日の夜から
降った雪で路面がうっすら白くなり
ました。
陽が高くなったら融けそうではある
けれど、月曜日から水溜まりも凍って
いたから、もう少し多目に降ったら
根雪になりそうな気がします。
日の出も少しずつ遅くなっているし、
寒さに起床が辛くなる時期だな~。

ちなみに日の出が一番遅くなるのは冬至の半月後なので、
正月明けまではまだまだ日の出が遅くなるのです。

積雪の始まる頃が一年で最も交通事故が多くなる時期
(損保会社の人談)なので、慎重に運転せねば。

冷える時期になったのに合わせて(?)水筒を
プラスチックタンブラーからステンレスマグに
切り替えました。

保温性がかなり高くなり、今までは2時間で
冷めていたお茶が5時間経っても冷めません。
(猫舌なんで、まったく冷めないのも厳しいがw)

一昨年からキャンプの回数が増えたので水筒の出番も
増えた訳ですが、構造上洗うのがちょっと面倒かな。
Posted at 2022/12/04 18:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2022年12月03日 イイね!

端野駅

端野駅気温が上がらず寒い土曜日。
昼ゴハンで食堂に向かう途中
、端野駅に寄って行く。
(別に用事は無いが、今まで
立ち寄った事が無かった。)
平成になってから建て替えて
そうな外観で、左半分は物産
センターのようだけれど、
今は使われていない様子。

駅の隣に商工会館はあるが、駅前に見える店舗は
酒屋が1軒のみ。殆どの店舗は国道沿いにある。

周辺の住民も、買い物は車で東武か少し離れた
イオン北見店に行くから、列車の需要は主に通学。
(通勤は、残業とか考えると列車では厳しそう。)

水曜日に蕎麦を食べた気もするが、蕎麦屋に入店。

本店は置戸町にあるいなだ屋です。
(特別美味しい訳ではないが、駐車場が広いので。)

豚丼・たぬきそばセットを頼んだ・・・気がしたのだが、
食べたのは天丼・そばセットだった。ボンヤリして
言い間違えた気もするので、どっちが間違ってるか不明w
(健忘症か?!)

値段は変わらんし、どちらもそれなりに美味しいので
ノープロブレム。

駐車場の防音壁越しに、端野駅の屋根が見える。

それなりに人口がいるなら歩道橋を設けとけば
利用者が増えるんだろうけど、端野じゃ難しいか?
そして最短ルートで線路を渡っても、
国道の横断歩道まで微妙に遠かったりする。

信号機(横断歩道)もある程度は地域の要望に沿って
設置されるので、あんまり需要ないんだろうな…。
Posted at 2022/12/03 20:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2022年12月02日 イイね!

今やサッカーにもIMU(慣性計測装置)

今やサッカーにもIMU(慣性計測装置)サッカー観ないので個人的には
あんまり盛り上がってはおらん
のですが、サッカー好きな人に
したら物凄くいいイベントだと
思います。
ときに今どきのワールドカップで
使うサッカーボールには、際どい
判定で困らんようIMUが内蔵され
カメラと連動しているそうで、今回の日本・スペイン戦
での画像判定に使われたのがドイツ製のシステムだとか。
(ボッシュ製? R4.12.3追記キネクソン製です。)

IMUという単語を聞くと、先ず連想するのがスーパー
スポーツ(だいたいリッターSS。)

ヤマハじゃなくてBMWのを貼っちゃうのは、ヤマハは
ボッシュ製のIMU使っていないからです(自前で造ってる。)
200馬力もあるマシンを簡単にハイサイドとかスリップ
ダウンとかさせないため、加速度・角速度を計測して
危なくなりそうなら介入するみたいですが、個人的には
スーパースポーツでのそれってどんな速度域やねん?
って気分(あと、残念ながら立ちごけには無力です。)

IMUも徐々に価格が下がってきて、この間FMCしたMT-09
SPやトレーサー9GTにも搭載されるようになりました。

来年出るトレーサー9GT+の売りはIMUよりもそれを
活かしたレーダー連動クルーズ&ブレーキアシスト
だけど、電子制御サスペンションまで積んできて、
MT-09トレーサーとは最早別物(値段も大きく違うし。)

FJR1300よりは安くて軽いけれどトレーサー9GTの
値段を見たら、(装備的には見劣りしても)
MT-09トレーサーの時に買っておいて正解だったかも?
もといGTだと購入資金が捻り出せんかっただろう
…と思うのでした。

それはそれとして、電子制御サスの操縦性ってどんなだか
ちょっとだけ気になります。レンタルバイクで置かんかな?
Posted at 2022/12/02 23:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT-09TRA | 日記
2022年12月01日 イイね!

2022年も残り1か月なので、観戦費用の仮決算

2022年も残り1か月なので、観戦費用の仮決算今年もいよいよ師走、今月は
ラリー関係のイベントには
(札幌では開催しそうな気も
しておりますが)行かないので
、今年ラリー関係で使った
お金を集計してみました。

チケット代  12,300円
ガソリン代  38,000円
 (概ね3,200km走行)
宿泊費   36,400円
その他   27,000円
合 計   113,700円

春以降は観戦できる競技(主にラリー、一部ダートラ)が
増えたので、例年並みの支出に近づいた印象です。
エゾサマーは仕事の都合で行けず、ニセコは中止と
残念でしたが、カムイと北海道とジャパンが(有観客で)
開催されたのでいい年でした。

WRCラリージャパンはチケットが早々に完売
&宿が取れずで、一切出費せずに終わるかな?
(何せ公式オンラインショップで手頃なグッズは
軒並み売り切れております)…と思っていましたが、
予想外の出費をして締めくくる事になりました。
  
何か関連するものが手元にないと、10年くらい
経ってから「あれ、ラリージャパン復活戦のアイテム
何も無かったっけ?パンフレットくらい買ったような
気がしていたのに?」みたいなツッコミを自分に入れて
後悔しそうな予感がした訳です。

まぁ無駄遣いの言い訳なんですけどね(苦笑。)
関連情報URL : https://as-web-shop.jp/
Posted at 2022/12/01 23:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「明日の旭川、不快指数が劇上がりしそう。」
何シテル?   07/22 22:53
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation