• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2023年01月16日 イイね!

少し遅れて鏡開き

少し遅れて鏡開きいいかげん鏡餅を食べんとな
と、あんこを買ってきました。

正確には、晩ご飯を蕎麦にした
ので、物足りん分を補おうとして
鏡餅を消化するのを思い出した
訳なのですが、
雑煮にする手間はかけたくない
のでお汁粉にするのです。

テキトーに切った餅とあんこをどんぶりに入れて、
電子レンジで30秒ずつ刻みながら温めて完了。

どんぶりに入れた瞬間に気がついたけれど、
これ2人分の量だったな…(買うときに気づけ。)
まぁ今日から明後日にかけて低温注意報出てるし、
ちょっとくらいカロリーオーバーしてもヘーキヘーキ♪

でも金曜日に新年会で焼肉に行って、
土曜日に置戸名物たれかつ丼食べてたな…。

置戸や訓子府では、かつ丼に卵とじが乗らないのが
基本なのです。まぁ何にせよ食べ過ぎはよくないですね。
Posted at 2023/01/16 21:55:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2023年01月15日 イイね!

ドロワットパーカ引退、そして…

ドロワットパーカ引退、そして…買ってからたぶん24年は
使っているモンベルの
ドロワットパーカ。
外気温によってジャック・
ウルフスキンのゴットランド
と使い分けておりますが、
ところどころ草臥れてきて
もうそろそろ買い替えか?
と思っていたのがここ数年。
6年前にテント買い換えた
とき
に書いておりました。)

で、先日知床で散策している途中にフードの
シームテープが剝がれまして

まぁこの程度、モンベルに修理に出せば
直るんですけど…

内側に毛玉沢山できているし、ウインドスカートも
滑り止めゴム剥がれでボロくなってきています。

あと、袖のシンサレートがヘタってる気もする。

何より、20年も経っていると新型がどんなんか
気になるので、帰宅途中モンベルショップに
寄っていくことにします。

年始だと、もう良いの(売れ筋)は品切れが
多い筈ですが、現物の確認はしてみたいのです。
(Web上じゃポケットの使い勝手とか分からんし。)

で、アルパインジャケットだけで6種類あって迷うw
(保温材ありなし、化繊ダウンでくくったら冬物
ジャケットって30種類くらいあると思います。)

自分の使い方だと運動量少ないから、ゴアテックスまでは
要らんな~。あと、現物を見てもパウダーステップパーカ
とパウダーホップパーカの大きな違いが分かりません。
(※ウインドスカートの有無でした。)

ここはベルニナダウンコートでもいいか?って
迷いましたが、ドライブでは使い難いし、そもそも
ダウンのコート(チャンピオン製)は持っている
のでやめました。


色々吟味した結果、パウダーホップパーカ(Mサイズ)
を購入。オレンジぽく見えますがブラウンです。

秀岳荘の初売りを見送って知床に行ったらパーカーの
寿命が来て、帰り道の途中にあるモンベルショップに
寄ったら丁度いいのが残っていた…と並べると、
ネタの神様が仕組んでいたように感じられます。

そして、「ドロワットパーカが寿命なら、ドロワット
ビブもそろそろ買い替え時?」と頭をよぎり、今回
初めて会員証を作りました(キャンプ用品を色々と
買ってきましたが、モンベルの比率はそんなに高く
ないのです。)

テントは…クロノスドームを買ったのが6年前なので、
まだ時間がある筈(前のテントみたく20年使ったりして。)

おまけ。
北見市内まで戻ってから、Wi-Fiルーターを新調。
11ac対応なので、スマートフォンのアプリ更新が
劇的に早くなりました。

これはタブレットでの動画鑑賞も改善しそう。
関連情報URL : https://www.montbell.jp/
Posted at 2023/01/15 19:30:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2023年01月14日 イイね!

1月の知床ドライブ(後)

1月の知床ドライブ(後)正午に道の駅ウトロ・シリエトク
に到達すると、3連休というのに
駐車場はガラガラ(10台も停まって
いない。)
正月が終わり流氷シーズンにも
早いので、観光客が来ていない?

周辺の食堂も大半が閉まっていた
ので、お昼ゴハンはここの食堂で
海老天蕎麦(1,100円)を頂きました。

海鮮丼もかなり気になったが今回はパス。
(年末年始でお寿司も食べたいとこだが、
晩が特盛り鶏めしの予定だったので…。)

本日の目的地、フレペの滝へは徒歩で向かいます。

ちなみに知床自然センターで有料でスノーシュー
(西洋かんじき)を借りられます。

まぁ、積雪して時間が経つと雪が締まるので
スノトレ(冬用スニーカー)でも歩けないことは
無いです。歩き易くはないので注意。

あと、狭い場所ですれ違う時にちと面倒。
(稀に膝まで埋まりますw)

知床自然センターから20分ほどで展望台へ到着。


展望台から灯台に向かって右下、崖の中腹に
フレペの滝があります。既に凍っておりました。

湧き水の水量が少ないから、凍るのも早いみたい。

漁船が見えました。

流氷が接岸するころには、氷に壊されないように
小型の船舶は陸揚げされます。

灯台に行けったっけ?と接近するが、ダメでした。

雪が降ってきたので、そそくさと退散。
流氷が接岸したら、また来るかな。

帰路は、モンベルショップでちょい買い物して
(よく考えたら初売りだな。)


湯沸湖を眺めてから帰宅しました。

(3月末までは頻繁に来るような気がしつつ撮影。)

何度見ても斜里岳の夕焼けは綺麗です。

しかし、知床まで往復してオオワシの写真が全く
撮れなかったのも久々な気がします。
Posted at 2023/01/14 20:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2023年01月13日 イイね!

1月の知床ドライブ(前)

1月の知床ドライブ(前)3連休の中日で天気も良いので、
流氷接岸前だけれど知床まで
ドライブすることに。
北見からだと近そうに見えて
ウトロまで130km離れている
ので、旭川-札幌間と同等の
移動距離になるのです。
信号少ないから楽だけど。

途中、網走湖(女満別湖畔)で道草。
湖岸ではワカサギ釣りが始まっておりました。

一番釣れるのは夜明け前なので、真剣にやると
徹夜必至なレジャー。ガソリンランタン必須。

毎度おなじみ、女満別メルヘンの丘。

観光で撮るなら、左の民家はカットするのが基本w

一気に斜里町まで移動し、天に続く道に寄ってみます。

ここが観光名所になってから、突き当りまで
除雪されるようになりました。
以前は民家もないので中腹どまりでした。

正午近くなってオシンコシンの滝まで到達。

駐車場は開いているしトイレも使えますが、
お土産屋さんはGWまで冬季休業なのです。

ここを境に天候が変わっていました。

山じゃよくある風景です。

連休の割に閑古鳥が鳴きそうなオシンコシンの滝へ。

流氷シーズンになったら観光客が激増…するかな?
(一時期、滝のライトアップをしていたっけ。)

スローシャッター(1/25sec)で撮る滝。


滝の上のほうも撮ってみました。
以前は側道を通ってこの滝を見下ろせる場所に
行けたんですが、ここ暫く側道は通行止めなのです。

駐車場に戻る途中、オオワシが飛んでいくのを
見ましたが取り損ね、しかし昼ご飯を優先し
さっさとウトロへと向かうのでした。(続く)
Posted at 2023/01/13 23:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2023年01月12日 イイね!

タブレットもそろそろ更新するか?

タブレットもそろそろ更新するか?5年使ったZenpad 8.0の
調子がいよいよ悪くなって
きてChromeが頻繁に再起動
するようになりました。
バッテリーの劣化も酷いので
流石に買い換え時でしょう。

基本、自宅でテレビ観ながら
ブラウジングするのが主体
なので、やっすいfiire HD8で
用は足りる気がする今日この頃。
(画面解像度が粗いのが気になるけれど、低価格と
バッテリー持ちの事を考えると仕方無い部分です。)
  

これより機能的にいいの(11ax対応とかUSB Type-C
充電対応とか)を探してみると、7万円を超える罠。
  
同じLenovo製ならThinkpadのほうが・・・
SIMカード挿せんのは、スマートフォンからの
テザリングでガマンしよ…。

もう一つの選択肢、モバイルノートは立ちながら
使えない反面、タイピングは圧倒的に楽なのです。
3年限定で中古レッツノート買うのもアリか?
  
でも、そんなにタイピングしないよね・・・
って考え出すと振り出しに戻るのでした。

p.s.
そういやChromebookという選択肢もあった。
マルチタスクがどの程度使えるのか不明だが、
比較的安いし選択肢としては一考の余地あり、
  
近所に展示しているかな?
Posted at 2023/01/12 23:08:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記

プロフィール

「GRBより凄いのを安く! ってチラホラ見るけど、15年前と今じゃ原材料費も規制も違い過ぎてな〜。15年経つと人間も老化してるのがキツい。」
何シテル?   11/03 12:19
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation