• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2024年01月20日 イイね!

シャッターが凍ったうえ、手掛けも割れた

シャッターが凍ったうえ、手掛けも割れた冬の風物詩(?)
車庫のシャッターの凍結。
前の借家だと冬の間暖房を
切らなかったので左程
問題になりませんでしたが、
今のアパートだと、僅かな
雪解け水がレール内で凍って
時々シャッターが開け難く
なるのです。
で、力を入れて開けようとしたら手掛けが
(紫外線で経年劣化していたので)割れました。

手掛けは住宅設備なので不動産屋さんに連絡
すれば無料で直してもらえるハズですが、
待っている間の開閉が面倒なのでホームセンター
に買い出しに行くついで、補修部品も買います。

頻繁に壊れる部分では無いから(需要が少なくて)
若干お財布に厳しいような、かと言って開閉時の
指の保護を考えると高過ぎるとも言えないような、
絶妙な価格設定に感じるのでした。

レール内の氷を除去するため、解氷(&再凍結
防止)スプレーも改めて購入。

普段はインプレッサのトランクに積んでいるん
ですが、シャッターが開けられないと使えない
訳で、これを玄関に常備させます。

新しい手掛けをはめ込んでシャッターを開けたら
、レール内にシリコンオイルも吹き付けます。
元々はスノーダンプの荷台内に使っておりました。

今日は大寒、暦のうえではこれから暖かく
なるんですが、2月末までは冷え込む日が
続きそうです。たとえ暖冬だろうと。
Posted at 2024/01/20 18:36:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2024年01月19日 イイね!

1月中旬の栄浦へ

1月中旬の栄浦へ14日(日)、ワッカ漁港の
様子を確認したかったので、
お昼近くなってからドライブ。
途中、日吉に寄ってみたら
橋の欄干でオジロワシの
立派な成鳥が休んでいたので、
徐行してドライブレコーダーで
録画してみたけれど、こういう
時に限ってmicroSDカードの
書き込みエラーで記録されて
いなかった(汗。)
「もういい加減SDカード更新しろ」という
天啓だったのかもしれない…が、それなら
オジロワシ見つける前に知らせてほしい(ヲイヲイ。)

まぁ、オジロワシじたいは栄浦の住宅地周辺で
獲物(水面に出てくる川魚)を待っているのを
3羽ほど見かけました。

だが、オオワシは遠目にも確認できず…。

栄浦漁港もかなりの部分が結氷。

ただしワカサギを釣るのは無理そう。

ワッカ原生花園の駐車場で、ちょい待機。
(たまにワシが飛んで来るので。)

今回は空振りで、この後真っ直ぐ帰宅。

2月になったら流氷も接岸するので、
もうちょい色々撮れるのを期待するのでした。
Posted at 2024/01/19 23:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2024年01月18日 イイね!

ポスト・しばれフェスティバルになったりして?

ポスト・しばれフェスティバルになったりして?週末の氷上トライアルの
追加情報がないか?と
上士幌町観光協会の
Webサイトを見に行ったら
「ゆきみキャンプフェスティバル」
というのを発見。
2月10・11日 ~ウインター・
バルーンミティングと同じ日です~
に道の駅の特設会場にて冬キャンプ
(一泊)を行う模様。
コタツバー、雪遊び、キャンプギア・
ガレージセール、キャンプくじ等
併催されるので、「キャンプまでは無理」
な人達でも、気球見るついでに楽しめそう。
(去年は道の駅で繋留フライトがありました。)
今年は陸別しばれフェスティバルが開催されない
ので、バルーンマンションに泊まる予定だった
人にはいいイベントかもしれません。

キャンプブームが一段落しているから、どの程度
集客できるか分りませんけれど、持続していって
「北海道の真冬を体験できるイベント」として
有名になったりして…と思ってしまうのでした。
Posted at 2024/01/18 23:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2024年01月17日 イイね!

硬いお菓子を齧りたい

硬いお菓子を齧りたい100均に小物を買いに
行ったついでに、
うまい棒30本パックを
2つ(たこ焼き味と
めんたい味)衝動買い。
3本ずつ手元に残して、
残りは職場で山分けです。
(仕事が煮詰まっている
ときに、硬いものがあると
いい気分転換になるっぽい。)

何となく、昔買っていた犬が拾ってきた
鹿の骨を向きになって噛んでいたのを
思い出してしまうんですが、
自分も「奥歯がすり減りそうな気がしつつも
煎餅とかかじりたくなる気分になる」のは
何が原因なんだろう?と思ったり。

そして時々やってくる前歯のぐらつき。
何十年も前からこの一本だけ弱いんですが、
年齢的に歯槽膿漏の疑いもある訳で、
これは歯医者さんに行かんとダメかな?
Posted at 2024/01/17 23:32:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2024年01月16日 イイね!

とりとめのない出費

とりとめのない出費通勤用の冬靴が擦り切れて
穴が開いたので買い替えに
行ったら、ついつい冬用の
長靴まで購入。
定価7,600円のところクリア
ランスセールで2割引き。
これで真冬のイベントで
凍える事が1割くらい減る
…かもしれません。
(車社会とはいえ、雪国で
冬用の長靴を使わないのが
そもそも異質なんですが…。)

しかし、バイクのタイヤ5万円は即決で買うのに
長靴1足買うのに30分は悩んじゃう不思議w

ちなみにインプレッサのタイヤは夏冬とも
横浜ゴムを基本に選ぶので、もうちょっと
時間かけて選んでおります。10万円位するし。
車やバイクにカネかけても仕方ないと思いつつ、
ケチると命にかかわるので仕方ないか…な気分。

時々クルマ好きな人が「運転の楽しい車が
減ったから車好きが減った」みたいな事を
言っているけど、
それは「車やバイクよりも優先せねばならん
モノが色々ある世間一般の人」から見たら
因果が逆で、「楽しいより安全に走れて
維持費のかからん(当然燃費もいい)事が
重要なのであって、そうじゃない車なんて
なんで必要なの?」という反論も成り立つん
だよな…と思ったり。

奥さんに家計簿見せつけられながら
上手に反論できる理屈を構築したいが、
現状(自分には)必要ない話だから
やめとこう。切実な人もいるとは思うが。

これが愛妻家のサン・テクジュペリなら
「人が求めているのは幸福ではなく充実
ですから、運転を楽しみたいのは仕方ない」と
擁護してくるかもしれません(テキトー。)
Posted at 2024/01/16 23:43:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「自分は80だからたいしたことないな。」
何シテル?   11/04 20:08
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation