2024年05月31日

北海道だと住宅地も道幅が
広いものであまり実感が
ないのだけれど、センター
ラインもない生活道路に
(予算不足で)速度標識を
設置していないため本来なら
30km/h規制の道路も60km/h
制限のままだったところって
意外に多かったようです。
で、再来年の9月から規制を
強化するとのこと。
恐らく予算の範囲から設置場所の優先順位や
施工期間を決めて、入札の準備やら何やら
していくとそれ位の時間が要るんでしょう。
本来なら「住宅地のセンターラインも無い
道路」なんて怖くって60km/hも出せないん
ですが、徒歩通勤や外回りで通ると思いっ切り
飛ばしている車が多くてビビるのです。
施工業者が確保できるか心配ですが、
いいんでない?って感想なのでした。
Posted at 2024/05/31 20:22:37 | |
トラックバック(0) |
日常のこと | 日記
2024年05月30日

以前通販で合鍵を注文したん
ですが、その後古い鍵穴が
固着気味だった(CRCで復旧
したけれど本来は厳禁です)
のを思い出したのと、
今住んでいるアパートの鍵が
非常に渋いのもあって、
ものは試しと購入してみました。
結論から言うと、物凄く効果が
あります。今まで何回か鍵を
差し込み直していたのが不要になって
一発で施錠/解錠できるので「深夜に
放送しているTVショッピングみたいw」
な気分が味わえました。
Posted at 2024/05/30 22:10:08 | |
トラックバック(0) |
日常のこと | 日記
2024年05月29日

先月末、バックミラーの
ステーに塗装剥がれを発見、
7年3万kmを走ってきたので
これくらいの破損はあっても
仕方無いんですが、ここから
錆びたりするのは嫌なので
タッチアップを買ってみます。
位置的に細かい色合わせは
不要と判断し、ホルツの
錆止め塗料(ブラック)を購入。

どれくらい対候性があるんだろう?
乾燥後は「半つや消しのが良かったか?」
とも思いましたけど、そもそも自分で
ここの角度から見ないからヨシ!
気を取り直して、ちょい涼しい日曜日の昼に
バイクツーリングです。北見の名城(違)を
見ながら東へと進みます。
女満別湖畔でひと休み(トイレ休憩ともいう。)

5月(この辺だと夏用の寝袋じゃまだ凍える
時期です)と言うのにキャンプ客が居ました。
切り株をテーブル代わりにお昼ゴハン。

風が強いので、座っていると冷えてきそう。
食後は、東藻琴芝桜公園を眺めてきました。

芝桜まつりは終盤、場内アナウンスが
山びこになっておりました。
この場所、11年前だと見晴らしが良かったのです。
遠目にも駐車場がかなり埋まっているのが判ります。

風が強くて涼しかったので、この日は早々に帰宅。
でも、帰宅後にシングルバーナーを弄っていたら
日が暮れてしまって、思っていたより時間が
足りない日曜日となりました。まぁいいけど。
Posted at 2024/05/29 22:32:12 | |
トラックバック(0) |
MT-09TRA | 日記
2024年05月28日

週末の洗濯中、洗濯機から
何だか異音がするので
見に行くと、すすぎの
注水が止まっておりました。
取説を読むと「給水フィルタ
ーが詰まっているかも?」と
あったので点検したけれど
異常なし。
これは洗濯機内の給水バルブ
が壊れた可能性が高いので
修理に出そう…までは考えたんですが、
そもそもこの洗濯機何年使っていたっけ?
と洗濯機本体を見直したら「2013年製造」で
既に11年目に突入しておりました。
岩見沢に転勤する前に買ったやつだもんな~。

続けて「7年を過ぎて使うと発火の恐れあり」
という表示が(汗。)
まさか平成の始めに買った冷蔵庫より先に
壊れるなんて…と思いつつ電器屋さんへ。

7㎏用(毛布が洗える容量)で日立製
…は在庫が無かったので、東芝のAW-7GME2を
注文しました。何と一週間以内に配送可なのです。
処分セールでルンバも値下げされておりましたが
見送ります。他にも色々買い替え時期だからなぁ~。

景気の良さそうなアイロボット社もアマゾンに
買収されているのを見ると、厳しい業界です。
契約の数日後、配達前に自力で洗濯機の設置
スペースを空けておきます。洗濯機は静電気が
多いせいか、隙間に綿埃が積もっておりました。

ちなみに古い洗濯機はリサイクル料金
4,200円を払って引き取ってもらいました。
そして無事に配達&設置された洗濯機です。

ちなみに東芝って書かれているけど、
中身は中国の大手家電メーカー製なのでした。
これは何年もつんだろう?
Posted at 2024/05/28 21:57:48 | |
トラックバック(0) |
日常のこと | 日記
2024年05月27日

人事の面談やら
研修の計画やらで
バタバタしていたら
もう5月も終わるんかい!
ってな気分です。
まぁそれなりに週末の
趣味を楽しめたから
いいんですけどね。
キャンプに2回行ったし。
そういや今日から
新人の子が恐る恐るながらも自発的に電話の
応対をするようになって、ホッとしております。
(GW前は、五月病にならんか?と不安でした。)
当面は周囲(自分も含めて)のサポートが
必要ですけれど、係の全員その辺は理解して
いるので何とかなるでしょう。たぶん。
Posted at 2024/05/27 23:45:34 | |
トラックバック(0) |
日常のこと | 日記