• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2024年05月26日 イイね!

まちの役場にAIの導入されたあとは…

まちの役場にAIの導入されたあとは…恐らく当たらない予測をひとつ。

市町村役場の職員は「給料が
安くて安定している」という
実話が広がってしまったもので
ジワジワと不人気になっており、
人口減少も重なって、そのうち
「AIを業務に導入して人件費を
削減する」事になる可能性は
充分あると考えます(生成AIはちょくちょく
嘘をつくとか、イニシャルコストが捻出できない
とかいう点については今回敢えて無視します。)

しかし「防災と選挙」は市町村役場の専任業務
なので、選挙と防災のために住民への業務移管が
行われます(阪神淡路大震災のときに救助された
人の8割は住民同士の助け合いでした。)
なんで?と言っても「もう役場には人そのものが
居ないから仕方ない」のです。
その後は自治会で「災害に備えてきた地域と
そうでない地域で明暗が分かれる」かもしれません。
選挙は最終的にネット投票経由・郵送も普通にOKと
なって却って組織票が有利になるでしょう。
良い悪いではなくて「小さな政府」の極北を
想像した一例です。

この予測は恐らく当たらないでしょう。
早くからPOSを導入しセルフ化の早かった
ガソリンスタンドも、セルフレジを増やした
食品スーパーも、それでサービスが劇的に
改善された訳でもなければ経営状況が
良くなったという話もほぼ聞かないからです。
Posted at 2024/05/26 22:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2024年05月25日 イイね!

キャンプツーリング用のイスを追加

キャンプツーリング用のイスを追加バイクツーリングでは
キャンプの時でも
荷物を減らしたいので
「イスは腰掛けまで」と
制限していたんですが、
先週砂川でのダートラ
観戦で腰への負担が
大きかったためか?
ヘルニアが再発したため
背もたれのあるイスを導入する事にしました。
(ヘルニアの痛みは4日間で引きました。)

トップの写真左側が今回買った
DCMのリラックスチェア・ミニです。

収納サイズが30×12×11cmで、重量1.2㎏。

オートキャンプで主力のバンドック製
ポータブルチェアの収納サイズが39×12×
10cm、重量1.9㎏ですから一見大差ない?

でも積載位置によっては1㎏の差は大きいのです。
(イスは基本高い位置に積みがちなので、
慣性モーメントが大きくなるのです。)

組み立てると幅42×奥行38×高さ47cm。
腰への負担は減らせそうです。

バンドックのは幅52×奥行56×高さ67cm、
ポピュラーなサイズ。

腰掛けは軽い分積載が簡単なので、
日帰りツーリングではミニチェアより
使い易いと思います。長時間座らないし。

キャンプツーリングとダートラ観戦が
ちょっとだけ快適になりそう。
ただし、出番は早くても6月末になる予定。

あとは、それまでにシングルバーナーを
修理しなくてはなりません…が直るのか?

まぁ、1泊なら炊事しなくても何とか
なるんですけどね。
Posted at 2024/05/25 20:32:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT-09TRA | 日記
2024年05月24日 イイね!

5月の終わりに何だか寒い

5月の終わりに何だか寒い小雨が降り続くうえ予想
最低気温が4℃になっていて
、冬物(主にコート類)を
クリーニングに出して
いいのか悩みどころ。
そして先週のうちにキャンプ
ツーリングに行っておいて
正解した気分なのです。
(6月は各種整備&車検で
あんまり乗れなさそうだから
行っただけです。)
しかしこう気温の振り幅が大きいと体調には
悪影響が大きいのです。鼻炎持ちだから猶更。

これは太陽活動(黒点の増加)の影響も多少は
あるのかな?って思ったり。
気象関係も論文に「温暖化」が入っているのと
いないのでは予算の付き方に大差があるようで、
ホントのところは解りませんけどね。
Posted at 2024/05/24 21:10:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2024年05月23日 イイね!

2024 Ark Sprint 300の観戦情報とか

2024 Ark Sprint 300の観戦情報とか来週末に蘭越町で
開催予定のArk Sprint
300ですが、TGRラリー
の関係か?アイテナリが
変わりました。
SS(スペシャルステージ)の
数が6から4に減りましたが、
スタート/フィニッシュの
時刻は変わっておりません。

そして蘭越町役場裏手の尻別川
ランラン公園には今年もGazoo Racing Parkが設営される模様。
(ただし河川敷のスーパーSSはありません。)

そして林道SSの観戦が可能です【各限定50名迄】
SS2:11:11〜(集合時間:10:00)
SS4:14:17〜(集合時間:13:00)
金額:1,000円/名(※中学生以下は無料、GRグッツプレゼント)
まだ少し余裕があるみたいですが、いかんせん
地区戦なので有名選手がほぼいないのが厳しいか?

去年は頑張って観に行ったけれど、
今年は月曜日に休みが取り難いもんで
(宿代が全般的に値上がりしている
せいもあります)、ちょい悩みどころ。
関連情報URL : https://www.team-ark.jp/
Posted at 2024/05/23 22:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2024年05月22日 イイね!

まだ5月なのにキャンプツーリング(後)

まだ5月なのにキャンプツーリング(後)日曜日の昼どき、砂川市の
オートスポーツランド
スナガワにてダート
トライアルを眺めます。
地区戦のシリーズポイントを
獲りに来ている選手に混じって
来週の全日本戦に向けて調整中
の選手もいてやや豪華な布陣。
賞典外で宝田ケンシロー選手も
GRヤリスで走っていました。

第1ヒート終了後、屋外での昼ゴハン。
北海道名物(?)焼きそば弁当を頂きました。

これはそのうち「江戸前寿司の仇を
長崎カステラで討つ」よろしく、
何か銘菓でお返ししようと思ったり。
(↑ 甘いものを買う口実ですw)

第2ヒートは12:10開始。

各選手、第1ヒートで掴んだ感触を基に
タイムを縮めてきていました。

砂川でのダートラPLフィルターを持ってきても
いいかもしれません…ってタンクバッグに
入れていたのを帰宅後に思い出しました。


意外にここでよく見かけるのがオジロワシ。
(貯水池が餌場になっている可能性あり。)

この時期珍しい、若鳥を追いかける成鳥です。

今回は表彰式をスキップして、13時過ぎに撤収。

下道オンリー、ノンストップで走れるなら
北見まで4時間少々のツーリングです。

途中、比布町で給油したらリッター28kmを
超えておりました。温根湯温泉で2度目の休息。

17:30過ぎに無事帰宅しました。

シングルバーナーの故障(復旧できず)など
ありましたが、面白いキャンプツーリングでした。
関連情報URL : http://agmsc.site/
Posted at 2024/05/22 22:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT-09TRA | 日記

プロフィール

「新製品ぽいので買ってみたけれど、よく考えたらカレーパンなんだよな。」
何シテル?   11/02 21:20
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation