• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2025年03月31日 イイね!

今日のお昼はカロリーメイト

今日のお昼はカロリーメイト電子証明書の有効期限を
過ぎている以上、
マイナポータルからの
転出手続きは不可能
…という訳で昼休みに
市役所窓口に行ってみると
特設窓口(増員体制)には
順番待ちの人多数。
30人待ちでした(汗。)
結局、順番待ちで45分と、事務手続きで
5分かかりました{マイナンバーカードを
持っている人はあっという間に終わります。}

しかし、お昼をゆっくり食べる時間は
無くなってしまったので、非常用の
カロリーメイトと魚肉ソーセージで
小腹を満たします(ちとひもじい。)
しかし、それより悲しいのはコレ ↓

左のサイドスポイラーが歪んでしまっています。
昨日、路地から本線に左折する際、
張り出していた雪山の残り(ほぼ氷)に
当ててしまい、内部の留め金が歪みました。

注意して見ないと気が付かないレベルだし、
高速道路を走っても問題ないから
足回りにも悪影響はなさそうですけど、
気がついてしまったばかりに気になる部分。

当面は青空駐車になるため、冬になって
この部分に雪詰まって凍ったら嫌だな
…と無駄に心配になるのです(20万km
超えてアチコチ凹んでるのに今更?とも
思いつつ)次の車検で修理するか…。
Posted at 2025/03/31 22:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2025年03月30日 イイね!

色々とアテが外れた日

色々とアテが外れた日引っ越しの準備をしていると
何かとゴミが出てきます。
ゴミ処理場までそんなに
遠くないし持ち込んでみるか
…と行ってみたら日曜日が
定休日でした(それはそうか。)

まぁ、歯医者で来る日に行ける
からいいか、と気を取り直して
赴任先へのお土産「玉ねぎパイ」
を買いに羽前屋さんへ。

ここはイチゴ大福も評判がいいんですが、
今日は胃袋に余裕が無かったので見送りw

帰宅してから夕方までは休み休み荷造りで、
大物は概ね片付いたのが16時。
コーヒー飲みつつオンラインでドコモの
転居手続きでもするかとログオンしたら、
住所変更は証明できるもの(住民票or
マイナンバーカードの電子証明)が
必要と判明(不正使用対策ですね。)
つまり、転入届が受理される日までは
Home5Gも転居先では使えないのです。
(ホテルで荷物待ちは転入とみなされません。
それがアリなら不法入こ…いや、何でもないです。)
  
とりあえず、4月だけはOCNモバイルONEの
プランを変更してお茶を濁します。

基になる転出届もマイナポータルから
オンラインで申請…と思いきや署名用
電子証明が去年の暮れに失効していました。
スマートフォン経由で予約入れてコンビニの
マルチコピー機でパスワードリセット&
パスワード再設定まで可能です。
  
そもそも「署名用パスワード」の存在自体
忘れていたんだけど、ここで使うとは?!

なお、パスワードの設定をしてもリアル
タイム更新ではないみたいで、帰宅後即
マイナポータルでの申請は無理でした。
(ありそうなのは毎晩0時に、その日の
最後に入力されたパスワードで更新。)
ダメなら7日に休みもらって手続きに来るか?

そして、18時に(コンビニに行こうと)
外に出たらなんか雪が積もっておりました。

この冬初めてスノーブラシで雪を落とした
ような気がします。それだけヘルニアで
車動かしていなかったって事ですが。
Posted at 2025/03/30 21:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2025年03月29日 イイね!

電球をLEDからフィラメントのに戻す

電球をLEDからフィラメントのに戻す退去日に向けて本日も
荷造り中です。
ここに越してきてすぐ
白熱電球をLED電球に
換えていたんですが、
それを元に戻しました。
フィラメントの輝きを
見るのも久しぶりだし
(白熱電球も国産では
生産しなくなっているので)、
わざわざE-M5で撮っておきます。

転居前の恒例行事、冷蔵庫の棚卸。
(今回は開封後のわさびが廃棄対象。)
電源を切って冷凍庫内の氷を除去します。

半年前に温度設定で失敗して庫内に
張り付いた保冷剤もやっと自由の身にw

カメラバッグに収まり切らない一部の
レンズは大仰なケースで運ぶのです。
なんか海外旅行に行く気分になれそうw

明日も一日片付けで終わりそうです。
(実は、言うほど今日の作業時間は
長くもなかったりします。)
Posted at 2025/03/29 22:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2025年03月28日 イイね!

かつて存在したお店の袋

かつて存在したお店の袋引っ越し荷物の整理は
まだ済んでおりませんが、
気分転換にブログを更新。
ずっと昔から使ってきた
ボストンバッグの奥から、
年代物のポリ袋を発掘して
何だったか思い出して
いたりします、
なんて無駄なんだろうw
まずトップはロードランナー。
道内に展開していたジーンズ
ショップです。親会社の(株)発信グループが
2007年に倒産して、全店閉店したみたいです。

2番手はニチイ、食品スーパーのほうです。

旭川で就職したばかりの頃は寮から近くて
ちょくちょく利用しておりましたが、
2011年、イオンに吸収合併されました。

MAYCALの表示も懐かしい…。


最後はmishima、食品スーパーです。
名寄に住んでいた頃(1回目のほう)、
近所にあったので頻繁に行っておりました。

2005年、道北ラルズに事業売却されました。

こうして振り返ると、そこそこ
通っていたのに見なくなった
(忘れてしまった)お店、多いな~。
そういや、100満ボルトもEDIONに
名前変えるんだったっけ。

まぁ、看板の架け替えだけなら自分とこの
組織も10年ちょい昔にやってるんですけどね。
Posted at 2025/03/28 20:55:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2025年03月27日 イイね!

病院から戻って即、北浜へと向かう(後)

病院から戻って即、北浜へと向かう(後)北浜から見てほぼ対岸に
ある平和橋から湖面を
見ると、海鷲が5、6羽
橋の近くで休んでいました。
これは今シーズンで一番
いいタイミングかもしれない
(自分の体調を気に
しなければ…ですけど。)

E-M1 Mk.3 & mZD75-300mmの
ワイド端で撮るとこんな様子。

大半はオジロワシの若鳥です。
成鳥は営巣(子育て)があるので、
夫婦で北に帰っているのが大半です。

氷下漁のおこぼれ待ち?

オオワシ(の亜成鳥)も見えるんですが、
遠過ぎて頭数を数えるのみ…。

近くに座っていたオジロワシのつがい。

北海道に留まって夏を越すと思われますが、
今シーズンは子育てしていない?
(雌が抱卵 or ヒナの警護、雄が狩りの筈。)

魚が水面近くに来たら狩り(と獲った魚の
奪い合い)が始まるんですが、経験上
30分は待たないと見られないものです。

引っ越し準備の途中で来たし、腰の様子から
ここで延々待つのもしんどいので、早々に
撤収するのです。ちと悔しいですが。

オジロワシの夫婦をもう一回撮っておきます。

運が良ければ、夏でも北浜白鳥公園の
中州で座っているのを見られる
…かもしれません。

車のドアを開けようとしたら、鷲が頭上を飛行。

オジロワシの成鳥でした。

久しぶりに飛んでる鷲を撮るもんで、
なかなかフレーミングできませんでした。

オオワシじゃなかったけど、まぁいいか。

帰り道、女満別湖畔に寄り道。
河川防災ステーションの外壁工事が
ひと段落しておりました。

半年前と見比べると、かなりの進捗と感じます。

端野まで戻って、ついつい菓子工房Shigaに寄り道。


あと何回か歯の治療でこっちに来るから
焦る必要は無いんですけれど、折角店の
前まで来たので名物のワッフルを購入。

あんこを食べたい気分でしたが、
チョコを食べた事がなかったので
両方買ってみました。

で、案の定1個食べたら腹一杯で、
もう1個は翌朝食べたのでした。
関連情報URL : http://shiga1917.com/
Posted at 2025/03/27 21:27:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動物 | 日記

プロフィール

「懐かし過ぎてうっかり購入。」
何シテル?   08/10 13:17
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 1112 1314 15
16 1718 1920 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation