• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2025年09月21日 イイね!

岩内ツーリング

岩内ツーリング敬老の日、天気がいいので
ニセコ方面へとツーリング。
先週までの蒸し暑さはどこへ
行ったのか?と思うくらい
涼しくて、今年はもう
メッシュジャケットの
出番は無いと感じました。

苫小牧から2時間少々で
ニセコ駅へと到達。
流石に正午になると気温は
28℃まで上昇、秋用の装備だと暑くなってきました。
(そもそも苫小牧とニセコで寒暖差が大き過ぎ。)

ここで昼ご飯は高過ぎるので、昼食は先延ばし。

駅前に並ぶレンタル・電動トゥクトゥク。

予約制で3,000円/3時間、3名まで乗れます。

ベースは電動バイクですが、運転免許は
普通自動車運転免許が必要です。

下りのコーナリングとかスクーターより難しそう。

五色温泉野営場を経由して日本海側へ…
と考えていたのに、道を間違えて
岩内蘭越線で峠越え。

スマートフォンホルダー付けてるんだから
偶にはナビを使わんといかんな…。

道の駅いわないでトイレ…と思ったら何か
イベント開催中でした。そして肝心のトイレは
交差点の斜向かいに離れて在るという…。


そんなに食欲がある訳でもなかったので、
イベント会場で焼きそばを購入。

昨日の昼ご飯が焼きそば弁当だったっけ…。

帰り道は倶知安町経由で美笛峠を越えて
2時間半で苫小牧へ到着。意外と近い。

ただ、きのこ王国から苫小牧市街までは
延々と森の中を進むため、景色としては
面白味はありません。支笏湖もほぼ見えんし。

自宅近くのコンビニでアイスを買い食い。
いつもの北海道牛乳アイスバーではなく
北海道とうきびチョコクランチバーです。

普通のバニラバーは冷蔵庫に買い置きが
残っているのです。冬なったら食べる予定。

全般的に曇っていた一日で、坐骨神経痛も
まだまだ足首にピリピリと来ていますが、
いいストレス解消になったツーリングでした。
Posted at 2025/09/21 21:23:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT-09TRA | 日記
2025年09月20日 イイね!

ラリー・イーストイブリ2025のエントリーリスト(非公式版)

ラリー・イーストイブリ2025のエントリーリスト(非公式版)秋分の日の3連休が
始まったというのに、
北海道は「環状降水帯の
発生&豪雨予報」が
出ておりまして、
アウトドアレジャー向き
とは言えない天候なのです。
日曜日のラリーは林道の
コンディションがどこまで
悪化するのか?

ではエントリーリスト
RA-1クラス
1 和氣 ・高橋  DUNLOP・IRS・Gセキネンランサー
2 近藤 ・川名  KZF兆クスコWMモティーズDL-GRB
3 金藤 ・原田  BRIGラブカDL★COWCOWランサー
4 山田 ・竹下  DL・IRS・itzz・GセキネンWRX
5 関根 ・松川  Gセキネン・DL・WM・ランサー6
6 松倉 ・松倉  DL☆Gセキネン鹿ソニックインプレッサ
7 今井 ・安東  AKM‣MOTORSPORTSランサー今井
8 堀田 ・河西  シーンLINK‣plug‣in‣GRヤリス
9 馬場 ・亀森  ケー・ビー・デンタルランサー9
10 馬場 ・林   ケー・ビー・デンタルランサー
11 山口 ・青木  YDC・AKT・IRS・MARTINI・ランサー
12 俣野 ・伊勢谷 AKTインプレッサ
13 藤原 ・藤原  スバル WRX STI
14 釜澤 ・布田  AKT☆Verity☆ランサー

RA-2クラス
15 石田 ・松嶋  ガレージセキネンミラージュ
16 泉  ・小池  ワコーズワークステクノスイフト
17 佐藤 ・松井  プロジェクトガレージ・赤のポッキンアルト号
18 高橋 ・古崎  ワークステクノ鹿ソニックスイフト
19 飛谷 ・飛谷  KZF・Moty's・クスコ・BS86
20 小野寺・小野寺 GセキネンDLゆきかぜシマモンスイフト
21 近藤 ・渡部  KIZASHI×KZF・Moty's・ヴィヴィオ
22 村山 ・澤谷  Gセキネン・RATSミラージュ

RA-3クラス
23 藤澤 ・尼子  DL・Gセキネン・ヴィッツ
24 近藤 ・中村  Gセキネン・デミオ
25 井土 ・大日方 Moty'sマル井KZF日設工業131
26 室田 ・佐野  CSI・HOPE・WAKOS・デミオ
27 三木 ・河村  栄町オート札幌ニューテックDLデミオ

RA-4クラス
28 乙供 ・中村  AKT・AQUA
29 室田 ・鎌田  ちのねSP・ DUC・ルート 6札幌Vitz

Jr.RA-1クラス
30 遠藤 ・小林  ガレージセキネン・アッスルランサー6
31 神戸 ・菊地  北大アーレスティラブカランサー

Jr.RA-2クラス
32 辻  ・堀切  北大 Arhesty 白セリカ
33 星子 ・中井  北大アーレスティ St.Arkidインテ
34 浅井 ・片岡  北大Ahresty砲台まっすぐミラージュ

XC-2クラス
36 番場 ・梅本  CUSCO Hジオランダー HILUX
37 Mana ・Kittisak TOYOTA HILUX FAST FOR
38 浅井 ・古川  北海道三菱TOYOエクリプスクロスPHEV
39 羽根田・星野  ダンロップ HILUXレボ
40 竹岡 ・山田  圭rp×TOYOTIRE×三菱トライトン

XC-3クラス
41 藤野 ・玉城  WISTERIA TY ジムニーシエラ
42 奈良 ・花田  TRIBAL★ラリーJB64TOYO/S+
43 相原 ・上原  D-SPORT Racing ロッキー
44 大塚 ・渡邊  トゥーザコアメープルジオランダーライズ
45 橘  ・笹田  ジオランダーAT4 SFジムニー
46 小玉 ・坂井  KZF×C TY Moty's Jimny

オープンクラス
47 永田 ・永田  CSIスバルインプレッサ
48 中台 ・嶋村  スバルラリーチームジャパン中台/嶋村
49 宇野 ・宇野  TRSアクア

7時には雨は止みそうですけど日中の
予想気温17℃と、涼しい見込みです。
関連情報URL : https://www.roc-h.com/
Posted at 2025/09/20 17:36:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2025年09月19日 イイね!

10人も正確に見れんでしょ…な時期

10人も正確に見れんでしょ…な時期毎年恒例、上半期の人事評価
シーズンに突入しました。
業績達成についての評価は
「本人の設定した目標」に対する
評価だから(最初の目標設定が
低い人ほど有利になるという
問題点は敢えて無視します)
まだいいとして、能力評価はな~。
直感で「コイツは逸材」と判る人
(5%もいない)や、課内全員から
「この人箸にも棒にも掛からねぇ」と
共通認識を持たれる人(10%前後)は
置いといて、大半のフツーの人について
きっちり能力を評価しろなんて無理が
あんじゃね?と思いながら調書(画面)を
前に唸る毎日です。
今流行りのAIにしても、総務や経理みたいな
「目立つ成果よりも、トラブルを未然に
防ぐのが重要」という業務は評価できない
だろうから、現状人間がやるしかないのです。

コレと並行して課内の人員配置(変更)も
進めないとならんので、なかなかのストレス。

連休はアウトドアレジャー向けな天候に
なってほしい…と切実に思うのでした。
Posted at 2025/09/19 21:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2025年09月17日 イイね!

ラリー北海道2025観戦記(後)

ラリー北海道2025観戦記(後)日曜日、起床時(6:00)は
どんより曇っていたのが、
宿を出た9:00には小雨が
降っておりました。
晴れとはいかなくても
薄曇りなら池田スーパーSS
(2本目)を観に行く選択肢が
ありましたが、今年は一日
北愛国サービスパークで
過ごすことにしました。何か知り合いと
すれ違った気がしましたが気のせいでしょうw

サービスパーク隣のイベント広場にて、
ダンロップブース。

タイヤはなぜか横浜ゴムばっかり履いていますが、
スニーカーはダンロップのをちょくちょく
履いているから勘弁してください(謎。)

GRガレージのブースではオトフケ林道ステージの
パブリックビューイングを流していました。

展示しているヤリスはヤリスカップ用かな?

カストロールブースではSNS(インスタ、X、
フェイスブック)のフォロー登録でガラガラを
回せました。

カストロールSLX好きだったけど、廃版に
なっちゃったんだよなー(ぶん回さないから
)カストロールEDGEで間に合うけどさぁ。

XCRクラスがサービスアウトしていくのと
すれ違いで全日本勢が帰って来ました。

ヘイキ・コバライネン復活(とはいえ
スーパーラリーなので優勝争いには遠い。)

タクマ号も帰って来ました。


サービス直後のタイヤチェックポイント。
オフィシャルから規定通りのタイヤを履いて
いるか(スペアタイヤも併せて)点検されます。


たくろー選手も無事に検査をパス。


ある意味、ラリーカーとしては最新の
インプレッサかもしれないインプレッサHV。
(VAB以降WRXからインプレッサの呼び名は
消えているので。)

ぷんろーの文字を見ると杉山選手は
元気にやってるのか気になります。

サービスパークからラリーカーがいなくなった
(リタイアして帰り支度のは除きます)ので、
キッチンカーで昼食を注文。

ゴハンは割と選べるけど、飲み物があまり
売られていないのは毎度気になります。
(長居する来場者が少ないせいかな?)

正午を過ぎてから陽射しがジワジワと
強くなり(一瞬通り雨が降ったけど)、
表彰式の間はだいたい暑かったです。


そして表彰式直後の抽選会でカストロール
(旧ロゴマーク?)のキャップが当たりました。

カストロールのロゴマークがいつの間にか
変わっていたのを知らなかった…。

気がつくと16:30。
長居し過ぎな気もしましたが、以前は表彰式が
日没とともに行われていたのを思い出すと、
明るいうちに撤収できるのは気楽です。

偶には職場にお土産を買っておきます。
ちなみにモンベル会員5%割引でした。

ちょっとだけ早い晩ご飯…とデザートw

疲れた(と今年は言うほどでもない)身体に
甘いものが染み入ります。糖分は大切(嘘。)

で、秋は日没が早くて19:00には真っ暗。

帰り道はオール下道で、エゾシカを避けつつ
無事に帰宅。今年はノンビリとした観戦でした。

これで、もう少し荒れない(完走率が低過ぎない
)展開だったら撮り損ねが減って良かったんですが
、ラリーの神様は気難しいのです。来年に期待。
Posted at 2025/09/17 21:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2025年09月16日 イイね!

ラリー北海道2025観戦記(前)

ラリー北海道2025観戦記(前)ラリー関係者の朝は早い

けれど、ギャラリーの
朝が早いとは限らない

…と思っていたのが、
早寝(22:30就寝)&
異様な蒸し暑さに負けて
6日(土)4:00に出発。
ちなみに坐骨神経痛は寝ぼけ眼への効果は
意外と弱いです。二度寝はできんけど脳の
動きが鈍いまま(当社比-15%)でドライブ。

久しぶりに道東道で時間短縮しましたが、
十勝清水からは下道で進みます。


士幌町付近で霧雨でしたが、
陸別町は普通にいい天気でした。
やはり日頃の行いがものを言いますw

そして300km走って来て停めた駐車場で、
隣の車が室蘭ナンバーの青いインプレッサ
ってのが、世間の狭さを感じるのでした。

リクベツロング1。地区戦なら泣き泣き
BとかCエリアに行くところですが、脚痛いし
混んでるし(1000人位しかいません)で、
ピンクのティラノザウルスを横目に
Fエリアへ移動。

ノンビリし過ぎて国際クラスとXCRクラスは
全て撮り損ねております。少なくとも
ティラノザウルスだけは撮っときゃよかったw

お金あるとこ以外はあんまり飛ばない
(ショックが抜けるから)ジャンピング
スポットをまったりと撮影。

そして、しょっぱなから来ないコバライネン。
この後、タクマ号も帰って来ませんでした…。

リクベツロング1終了から40分程で、
リクベツロング2が開始。

既に気が抜けて、風景写真みたいな撮り方にw

XCRクラス走行後、全日本が始まるまで
40分待ちのアナウンスが流れたので、
ちょい早目のお昼ゴハンにします。

陸別町名産(?)鹿カレー。
これの派生商品で鹿キーマメカレーが
あるんですが、今回買い損ねました(悔。)

12:40、リクベツロング②再開。

この時点で陽射しがきつくて、Eエリアの
林の陰から半分テキトーに撮っておりました。
(でも、レタッチすればまぁまぁ使えます。)

構図的にいいのはコレかな?

(別にオートバ〇クスに媚びてる訳ではない。)

たくろー選手も生き残っておりました。


もしかすると今年撮ったラリー写真の
なかで一番いい写真かもしれない。

狙って撮ってませんけどね。

リクベツロング3が始まる頃になると、
日が傾き始め日陰は半袖だと寒いくらい。
NDフィルター使うと盛大に流れます。

壊れなければ速いシュコダ丸、トップで健在。

青いBRZを見ると、ついついガレージシンシアを
連想してしまいます。ラリーに関係ないけど。


スタートが遅れて一時「停まった?」と
噂されていたたくろー選手。無事通過。

ここで17時になってしまい渋々撤収。
宿のある帯広市は20時を過ぎるとゴハンを
食べられる場所が極端に少なくなるので、
「山車より団子」で陸別を後にしました。

昼はカレーだったので夜はラーメンに決定。

食後は、宿のクーラーで蒸し暑さを凌ぎつつ
翌日の観戦について悩む…訳でもなく
みんカラとか見て情報を漁るのでした。
(既に雨予報が出ていてやる気が無い。)

続く
Posted at 2025/09/16 22:25:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「AGダートの暫定エントリーリスト http://agmsc.site/wp-content/uploads/2025/09/2025AGDTCinSN_Provisional-Entrylist_0930-.pdf
何シテル?   09/30 21:51
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation