• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2025年09月11日 イイね!

ロシア、ポーランドまで空爆

ロシア、ポーランドまで空爆もういい加減にウクライナから
手を引けばいいのに…なロシア、
止せばいいのにポーランドに
巡航ミサイル(ドローン)
シャヘドを撃ち込みまして、
NATO空軍が迎撃したそうです。
一部はワルシャワに着弾しましたが、
ここで「NATOが即開戦!」までは
いかない模様です(開戦したら
収拾がつかなくなりそうですが…。)

ポーランドがNATOを脱退して、ウクライナと共に
軍事作戦を展開する可能性も無くは無いですけど、
ベラルーシ国境沿いは双方何も動き無さそうだし…
(恐らく、ベラルーシもロシアに盲従する気が無い。)

まぁこれで「ウクライナが降伏したら戦争は
終わる」という線はほぼ消え去りました。

問題は、北朝鮮もシャヘドくらいなら装備していて、
日本の大半が射程内に入る事です。嫌がらせには
いい武器なので(シャヘドは安いのに、迎撃用の
ミサイルは高額になりがち)厄介なのです。
Posted at 2025/09/11 22:22:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2025年09月10日 イイね!

ちょっとだけ気になる白いレンズ

ちょっとだけ気になる白いレンズOMDSから新しいマイクロ
フォーサーズ用望遠ズーム
レンズが発表されました。

mZD ED50-200mm
F2.8 IS PRO

PROが付く望遠ズームで
40-150mmF2.8と
150-400mmF4.5の
中間を埋めるレンズです。
まぁその分お高いんですが…(定価46万円!)

サイズと重量も気になりますが、
直径92mm、全長226mm、重量1,250gと、
今張ってるZD35-100mmF2.0の
直径97mm、全長214mm、重量1,650gに
迫る大きさです(まぁ35-100がデカいんですが。)

しかしヘルニアの悪化しているときにこの重さは
厳しいので、やはりラリー撮影用と割り切るなら、
mZD40-150mmF4.0 PROが個人的にモアベター
と考えるのでした(ベストじゃないのはテレコンが
就かないから。)
関連情報URL : https://jp.omsystem.com/
Posted at 2025/09/10 22:35:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2025年09月08日 イイね!

4年使ったモバイルバッテリー(QTC-0501)

4年使ったモバイルバッテリー(QTC-0501)モバイルバッテリーは時々
(キャンプとか遠出の時に)
役立つのですが、満充電だと
劣化が早いらしいので、
だいたい75%までの充電量で
保管しているのですが、
今回は継ぎ足しせずに
持ち出してしまいました。
← 宿でスマートフォンの充電を
  始めたら、残量表示がすぐに
  3>2と減って焦り出すの図。

スマートフォンのバッテリーが4800mAhで、
5%>85%と充電しようとしたので、
4800x80% = 3800mAhが必要。
  
充電時に3割は電力ロスするので、モバイル
バッテリーの実用量は5400mAhは必要。

バッテリー側のインジケーターが残り1
付いている状態で85%まで充電できました。
  
バッテリーが75%>10%で5400mAhと
考えるなら、100%なら8300mAhある計算。
4年使った割には劣化していない…かな?

スマートフォンだけじゃなくカメラ
(E-M1 Mk.3)への充電も考えると、
大容量のに買い替えたくなるところです。
安いのなら5,000円しないし。

ただ、このサイズだとタンクバッグに入らない…。
(今のツーリングリアバッグは中の荷物を
出し易いので、それほど困る部分では無いです。)

それより、カメラバッグを軽くしようと
入れるものを減らしたというのに
バッテリーで重くなるのも何だかな~w
Posted at 2025/09/08 22:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2025年09月07日 イイね!

22万Kmのキリ番は逃した

22万Kmのキリ番は逃した足寄町と上士幌町の
間でインプレッサの
オドメーターが
22万Kmを超えました。
15年車検の更新期限が
再来週なので、世間
一般的には2度目の
買い替えタイミングです。

新しいブレーキパッドが純正ローターと
少し相性が良くない気もしますが、
単なるフィーリングの問題だし(制動力
は充分出ている)、当面は様子見です。
だいたいリアのキャリパーも(融雪剤で
錆びて)交換時期だし…。

まぁフツーの人は「ブレーキキャリパーが
寿命」って言われたら、「アセンブリ交換
とオーバーホールのどっちが割安かな?」
とはならんで、車ごと買い替えるんだろうな~。
Posted at 2025/09/07 23:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2025年09月06日 イイね!

明日の深夜(と言うか明後日の未明)は皆既月食

明日の深夜(と言うか明後日の未明)は皆既月食月刊天文ガイドさんの解説を
読んだところ、日曜日の深夜
2:30から皆既月食が始まる
ので、とてもじゃないけど
起きていられません。

皆既日食なら見たいけど、
次に日本で見られる皆既日食は
2035年9月2日と10年後の話なのです
(金環食なら2030年6月1日です。期待。)
Posted at 2025/09/06 20:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記

プロフィール

「先程無事帰宅。砂川で会った皆さん、色々ありがとうございました。特にスポンサーしてるライオンさんw 洗剤はありがたく使わせてもらいます。」
何シテル?   10/05 17:27
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation