• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たんぼ175のブログ一覧

2013年03月20日 イイね!

燃焼室の容積

燃焼室の容積メスシリンダー、ピペット、アクリル板やら用意して容積の測定でした。
50ccのメスシリンダーに赤いATフルードの灯油割を目盛り通りに満たし、こぼれないように注いでいきます。
ヘッドで54cc、ピストンで17cc、ガスケットが1.4ミリ×86.3ΦとなってOS0.5のピストンだから~
圧縮比は…
電卓が手元に無かった
明日計算しますネ
Posted at 2013/03/20 21:23:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月08日 イイね!

エンジンヘッド

エンジンヘッド修正面研(硝子板でズリズリの自力研磨ね)もやったし、バルブも磨いて摺り合わせ、洗浄して仮組完了、ポートに灯油を浸して漏れ確認も大丈夫、燃焼室によくあるG6二弁にありがちなクラックも入ってないし
とりあへずこれでヨシなんだが…
更に手を入れようか、
思案中
Posted at 2013/03/08 10:19:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月20日 イイね!

ECU移動

ECU移動たいした作業ではありまへん
ECUボックスをアンダートレイに置いただけでしたね~。
カウルトップの穴は塞いだんですが、ハーネスのグロメットがダメで、こっからも水漏れしとりました。
ハーネス伝わって真下のECUに滴るという按配です
アンダートレイに横置きするとECUまで水漏れは来ないべということで。
土砂降りの雨が降らないと効果の程は判らんネ~
Posted at 2013/02/20 21:29:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月31日 イイね!

歴史の遺構

歴史の遺構昔々、ニシン漁が盛んだった頃に作られた袋潤。
当時、大量に採れたニシンを一時保管する為に作られたものです。
開口部に仕切板を入れる為のコンクリート製の柱が二本立ってました。
多分、昭和になって間もない頃に作られたのかと思います。
北原ミレイの曲が頭をよぎりますネ~

ゴメ~が鳴くから…
Posted at 2013/01/31 09:30:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月10日 イイね!

隣街まで…

隣街まで…隣街の役所まで用事足しに、片道50キロの山越となります。
けっこうな峠道なのでランタボ出動、
本日も雪、新雪路面なのでタイヤはスタッドレスで、往復100キロでこんな按配となります。
Posted at 2013/01/10 21:47:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

新車時からランタボに乗り続け気付けば40年 仕事柄場所と道具に恵まれて大方の整備は自力でやってます。 常に手当てを必要とする昭和のオンボロ車、暇さへあれば車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

異音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 21:53:18
ポーターキャブ デスビパッキン交換(流用品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 18:11:29
ウォーターポンプオーバーホール 失敗の巻の続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 18:50:23

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
昔、競技をやってた頃に使ってたロードレーサー。(立パイプに貼ってる車検シールが参加の証) ...
三菱 ランサーEX 黒2号 (三菱 ランサーEX)
暇さえあれば車いじり お金かけずに手間暇かけての貧乏チューン 常に手当てを必要とする ...
その他 その他 クリテリウム決戦用 (その他 その他)
メーカー不明のアルミフレーム(アラン製?)に、とにかく軽いパーツで組み上げたレーサーでし ...
その他 自転車 その他 自転車
今は店を閉めてしまった栗田自転車製のメビウスフレームにカンパで組んだロードレーサー フ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation