• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

8778パパのブログ一覧

2016年01月24日 イイね!

冬の嵐に巻き込まれるまでの出来事

冬の嵐に巻き込まれるまでの出来事CNフレンズで詣でた三社参りのご利益か、困ったときに救われる新年を送ってます。








というわけで、偶然通りかかった際に見られた冬の風物詩、フィアット500車検、ニャンゴロウでお世話になってるD3周年、冬の嵐に巻き込まれるまでの報告します。

まずは冬というか、10月から3月頃までの期間で気象条件がそろった時に見られる肱川あらしに遭遇しました。「肱川あらし」とは、冬型の気圧配置が緩んだ時など夜間に内陸盆地で発生した冷気を伴った霧が朝方に強風を伴いながら河口に流れ出る現象です。朝霧の里として有名な湯布院も、V字型の谷で別府湾に繋がっていれば発生するのでしょうか?

まずは橋の上から上流を見ると、川面と上空の2層に分かれて、かなりの強風と共に霧が流れ下ってきます。


風と寒さで長時間見ているのはつらいほどでした。

小高い丘にある公園から全体像が観察できるように整備されていました。

公園からは左手になる盆地方向の分厚い霧(雲??)


正面の河口付近を見ると、上空と川面に分かれた霧が観察できます。


そして海の方を見ると扇形に広がる様子が見えます。


別の角度から見ると、安定した(? 乱れているのかもしれませんし、河口なので流れが複雑で変な波もあるのかもしれませんが)陸風が吹くことになるのでウィンドサーファーが岸沿いにイイ速度で往復しています。見えますか?



この後は休日ですがしっかり夜までお仕事でした・・・。


次はフィアット500の車検。通した後にすぐ入れ替えもあるのかもしれませんが、まだまだ乗るつもりで通しました。整備後はすっきり調子よく動いてくれている感じです。
車検自体は何でもなかったのですが、代車の147(セレ)やっぱりイイっすねぇ!



イイっすねぇ!っていえば、キリオ師匠の次期愛車候補もいましたよ!


モノグラムや文字を入れるのが流行なんでしょうか?

後姿はクローズドボディより好ましく感じました。



でも、師匠の次期愛車はこちらでしょう!


個人的にはKTMよりAriel Atomに行って欲しいです!!


ニャンゴロウくん、最近はDの初期整備のおかげかスッカリお利口さんなんです。
そんなニャンゴロウ君の担当者からお誘い。


3周年とフランスディというイベント。
良くわからなかったと言ったら怒られそうですが、メカニックスタッフやお隣のGSのスタッフまで一丸となってもてなしてくれました。ついでにRacingのお世話もしてもらいました。
さらに子供の友達のおうちのC3納車日でした! 相談されていたようで喜んでました。
あとはちゃっかり試乗とか楽しみました。





今年は暖冬で雪少ないなぁと思っていたら突然大型寒気が到来!
子供たちは雪遊び楽しみにしており出かけてきました。

いつもの快走路も雪景色。


CNフレンズで行った駐車場も貸切!


次男君はミニかまくらとミニミニ雪だるまを作ってました。



カルデラ内の農地も全て真っ白。



その後は交通マヒの中、翌日の仕事のため大急ぎで帰りましたが・・・
フェリー運休情報あり、高速通行止め、国道では立ち往生にたくさんの車が夜を明かす状況、電車もstopらしい・・・
そんな情報の中、途中で立ち往生になる覚悟で移動開始。


まずは港に泊まっていた出港直前のフェリーにすべり込ませてもらいました。チケットは船内購入。
これが第1のラッキー!
ただしクルマを置いてきた港とは違う港へのフェリーです。

外を見ると、デッキに雪。


更に会場には海霧が! 強風に煽られていました。



フェリーが目的地に着く前に、JRに確認するとバスは全面運休。電車も現在動いているものだけで止まると・・・。フェリーの到着時刻には既に発車予定でしたが、大幅に遅れていると。急げば間に合うかもと・・・。しかし港から駅までは雪の中歩くと3-40分はかかりそう。バスはないし、タクシーもこの混乱の中電話では予約できず・・・。

第2のラッキーが!
降りて少し歩くと救いの神のタクシー! 1台だけいました。聞くと、いつもなら喜んでいく長距離の乗車依頼を危険なため断って停車したとこらしい。すぐにチップ込のお札をお渡しして、駅までの雪道を何年も使っているらしいツルツルのスノータイヤで飛ばしてもらいました。と言っても、記録的な降雪で超ユックリ! それでも交通量激減のため電車到着直前に駅に着きました!
これが第3のラッキー!

ホームに着くと、時折吹雪です。


線路もここはどこ?って感じの降雪。


やってきました。救いの神! この電車は目的地までユックリですが到着してくれました。第4のラッキー!



この後も時間かかりましたが、どうにか到着。週明けの仕事に間に合いました!

で、もし遅れても他のスタッフが代わってくれると期待していましたが、午後から休まれたため私がいないと多大な迷惑をかけるところでした。これまでのラッキーに感謝!



仕事終了後、別の航路で帰ってきたので、港に置き去りの車をとりに行かないといけない・・・。

行ってきました。

まだ雪は残っていましたが、通行止めは解除され規制のみでした。


到着した21時過ぎには、待機場にはクルマ1台いませんでした。

帰路、要所で迂回を勧められるままに高速に行きましたが、そちらの方が雪もユックリ車両も多くて大変でしたが、無事着いたので第5のラッキーですね。



はい、以上、どうでもイイと思われそうですが、ご利益に感謝の報告です。


Posted at 2016/01/26 07:19:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月11日 イイね!

CNスピリチュアル・ツアー Le Rouge et le Noir

CNスピリチュアル・ツアー Le Rouge et le Noirあけましておめでとうございます!

11/28には雪景色もアップしていましたが、長期予報通りに暖冬で融雪剤も散布されていないため初練習に行ってきました。



本当は前週、小春日和の中でコッソリ師匠とトレーニングのハズでしたが、CNフレンズ パワースポットツアーとして再構成。
結局、モットーの無事故無違反無検挙を神仏にお祈りしたのに、あっという間に御利益を使い果たすような快走でした(^^;;

チョットだけご報告。関係車の方々には後程、動く絵(今回はまともに固定していないのでグラグラです)をお届けします。

その前に・・・
今年の車検君、2台は通すこと決定なのですが、アイランドエクスプレスとして気になっているアレが乗れるということで前日に行ってきました。

コレデス。


エマージェンシーな後席と贅沢な4枚ドア。わずか3,495mmの全長も含めて、使用目的に素晴らしく合致です。


こんな窓も子供達には新鮮でしょう。
開けられるかな?


タマ不足との噂に負けて先立つものがなくて車検に流れました。
先日試乗したtwoに比べるとちょっと動力不足といか楽しさ不足は否めません。今後出るであろうターボブラバスに期待です。

本題!
前日のそんな妄想も吹き飛ばすために行ってきました。

CNではすっかりお馴染みとなった例の集合場所から快走路をしばし走ります。


第1チェックポイントで皆、気付きました。タイトル通り「」onllyであることに。

さらに数分、目的に到着。既に駐車場はいっぱいで砂利エリアに。


あれ?みきゃんな人が



みきゃんな人がチェンジしたら、近くを歩いてた妙齢女性から「カワ(・∀・)イイ!!」の声が!!









ここまで見て気付いたあなたは鋭い!

キリオ師匠がいるのに「晴れ」なんです!

さすがパワースポットの力!!


皆で「無事故無違反無検挙」も祈ったのはもちろんですが、増車・ガレージ資金を祈った方もいたとかいないとか・・・。



SLの前で買った「じゃがバター」がまさかこの日のランチになるなんて、この時は思いませんでした。



古来この半島は山岳信仰の場であったそうです。天平の頃より近隣の宇佐神宮による八幡信仰、さらには天台宗修験と融合、「神仏習合・神仏混淆」という独特の山岳仏教文化である「六郷満山文化」が形成されたらしいです。
そこで三社参りの本日(いつからそうなったの?)は、宇治平等院鳳凰堂、平泉中尊寺金色堂と並ぶ日本三阿弥陀堂のひとつに数えられる富貴寺大堂と国東の石造仁王の白眉といわれる仁王像で高名な両子寺を訪れました。


まずは「富貴寺」




肝心の阿弥陀堂の写真はないです・・・。
が、このエネルギー補充中の二人を見てください。



さらに上へ






全国の七割を占めるといわれる石造美術(国東塔や磨崖仏等)のひとつですね。


次は「両子寺」

仁王像を見るためには坂を上った近くの駐車場においてはいけません。
第4駐車場に揃った5台。



以前の「隠し水」の時のような歩き地獄はありません。

少し登ると。
ありました。



石造とは思えない表情と溢れ出てくるような力を感じると思います。

さらに登ると。


見えてきます。



中で祈願したり、


鐘を突きながら祈願しました。



本当はこの先に登っていくのですが、急遽「あのお方」と合同練習となったため駐車場に戻ります。

あれ?増えた?


違和感ないかも(笑)

そこから光速移動!

集合ポイントで、みきゃんが試乗します!


なかなか帰ってきません(笑)


戻ってきました。


今日は「みきゃん」に「何か」が守られて、面白い写真は撮れません(爆)

そこからはスピリチュアルとは無縁の煩悩、快走大会!
ご利益消費必至!
無事故無違反無検挙で解散場所前、最後の集合場所へ。

最後まで快晴!
夕焼けも綺麗でした。




師匠、今日もお疲れさまでした。企画ありがとうございました!
こんなものも預かってきてもらったし(しろとこんさま、ありがとうございます!


今度は2イレブン、交互に運転で中間地点を目指します、ということになりそうです。

如何ですか?
Posted at 2016/01/11 16:38:37 | コメント(8) | 日記

プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さん、専任クルーとは聞こえが良いですが、普通のクルーワークはせずにキャビン内に篭ってました。まぁ有り難かったですし、船酔いせずにキャビン内に居られるのは尊敬でした。」
何シテル?   07/27 15:08
8778パパです。よろしくお願いします。 初マイカー(ミラ クオレ、FF)以来、FRに憧れていますが、4WD、MR、RR、FFばかり乗り継いで辿り着けません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Rennline ポルシェ 991/ボクスター/ケイマン専用 マグネットスマホホルダー(ダッシュマウント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:21:09
KOJIHOMU エアダスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 09:50:36
大陸商会 カップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 22:43:52

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
密かにGolf 8前期同士で入れ替わってました。 アイランドエキスプレス6号になります。
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2台目の718。 全部入りの718 Boxster S → GT3を経て素のBoxste ...
シトロエン C4 シトロエン C4
しっかりとクロスオーバーですが、シトロエンは通例のSUVやエアクロスと名乗っていません。 ...
フォルクスワーゲン Tクロス 4代目アイランドエクスプレス (フォルクスワーゲン Tクロス)
諸事情により6Rポロから箱替え。 家族用ではない初のSUV。 ライムストーングレーメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation