• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

8778パパのブログ一覧

2018年12月30日 イイね!

民藝に始まった探訪、完結!

民藝に始まった探訪、完結!大先輩との民藝探訪、焼き物の里とランチと続きました。
そして庵繋がりでご紹介頂いたのは14代目が元気に活躍中の茶商。
今回は完結編としてお茶の里へ行って来ました。



集合場所はこちら。

alt


凛と冷え切った空気でしたが、陽射しがあると暖かく感じる師走。
少し歩いて…

alt

alt

2軒あるいは増築に見えますが、江戸時代から続く建物に昭和初期に右のコンクリート造りの壁が追加されたそうです。
このことは裏に回るとよく分かります。



alt
入店すると雰囲気あるスペースに誘導され、暫し待機。


alt
案内されたのは、まず1階の江戸時代〜明治期頃までの商談スペース。

急峻な階段を上がると…
以前は海外などからの商談客を泊めていた客間に案内されました。
alt

抹茶、煎茶、玉露から選びます。

alt

皆さん玉露で。

alt

美味しそう!
alt


壁には歴史を感じるものが…
詳細はソラ先輩が報告予定です。
alt

鹿鳴庵のご主人からのご紹介で訪問したことをお伝えすると、展示会を行うことなど色々と話を聞かせていただきました。

江戸時代の商家のマナーで作られた建物。
坪庭から空を見上げてみると良い感じ。

alt


商談スペースをよく見るとこんなスピーカーが!
初出時に話題になった仏壇製作の技術を応用した拘りの銘品です。
ご存知の方もいるのでは。

alt



店を出ると、そこも歴史を感じる通りです。

alt


alt


美味しかった和菓子屋へ移動。

alt

これまた年季を感じる木型。

alt


お次は茶畑へ。

alt

お茶の花がお出迎え。

alt

お茶に埋もれました。
alt


地元のうどんの有名店を経由して、更に炭水化物とポリフェノールの補給の為にこちらへ移動。

alt


alt


コレです。
ショコラティエです。

alt

奥のカフェスペースで。

alt


alt


エネルギー補給は十分!
青い悪魔さんはコレからが本番で、スタッドレスの可哀想な紅い天使を追いかけまわしてくれました。どんなにアクセル踏んでも、後ろから強烈な光が迫ってくる恐怖。
青い悪魔そのものでした。
(やはり何時ものように空腹にしておかないと恐ろしい事になる?)
次回はノンストップ快走ですね。

今年もありがとうございました。
Posted at 2018/12/30 17:54:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月23日 イイね!

クリスマス前だけど暖かいので動物たちは元気!

クリスマス前だけど暖かいので動物たちは元気!クリスマス寒波が来るとの予報はありますが、ここ数日は暖かいですね!
年末にも寒波襲来が予想されており、ようやくスタッドレスに交換しようと思う週末。快走路の傍らにあり、立ち寄られる方もいるかもしれない牧場に行って来ました。


長男くんがお手伝い出来るようになって以来、ほぼ毎年行っているクリスマスケーキ作りです。

牧場の新鮮で贅沢な材料が良いのか、どんな下手でも最低限の素材の美味しさが味わえるイベントです。

昨年は雪の中行った記憶ですが、今年は上着も不要な暖かさ!
動物たちも元気でした。






1ヶ月程前に産まれた仲良し。



2週間程前に産まれた子牛は哺乳中。



本題のケーキ作りでは次男くんが頑張りました。



イチゴの飾りは私が頑張りました。
出来は…



持ち帰って、家人作のお菓子の家と並べました。




家人にCP買うついでというか、それを利用して時計を物色。
DS3R用は当選したのがあるので、718S用。
PCのコレクションやPDのものもありますが、ネオクラシカルな993へのオマージュに託けてこういうのを狙ってましたが…



家人に北欧ブランドを選んだので揃えてみました。と言うと聞こえが良いですが、DS3Rのタイヤ交換したばかりなのに、POLOも20inchの718Sもタイヤ交換が必要なので少し安いものに…



コレです。



993のままだったら、黒白か黒緑にしたのですが、クラシカルではなく新しいクルマなので白黒でオレンジの差し色が入ったものにしました。

シリーズのネーミングである「CURSUS VICTUS」とはラテン語で「レーシングライフスタイル」の意ということです。

そして文字盤の周囲にコッソリと刻まれた「Amare et sapere vix deo conceditur」はラテン語で 「たとえ神でさえも愛する事と賢明であることの両立は困難である」という意味です。これは、クルマへの愛着は、「えてして我を忘れ時間とお金をつぎ込んでしまう・・・」というメッセージとして書かれてあるそうです。
Posted at 2018/12/23 09:55:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年12月15日 イイね!

11月~12月まとめ・・・

11月~12月まとめ・・・幻のDS3R New Tireレビュー以来のまとめを・・・。

急に寒くなって冬の便りが聞こえるようになってきました。
この間は前半は好天、後半は曇りがちでした。気温は低め。最低気温が氷点下だけでなく、夜間移動中に氷点下になる日もありました。

順不同で日程順ではありません。


まずは数年後のDS3Rのユーザーである長男君と早朝ドライブ。
秋の連休、登山客で賑わう高原。登山客御用達の昭和そのままのお店で朝ごはん。
alt

alt


烏骨鶏の卵をいただくTKGと牛肉コロッケ、団子汁定食でした。
この日は特に澄んだ空気でした。
カマキリ パンクから復活したDS3R君、PZ4との相性も良く久しぶりに振り回せました!


お次は次男君とオープンでお泊り付の長距離ドライブ。
かなり寒いし、高速でも当然のようにオープン。
風の巻き込が先代より多いとの評判もありますが、助手席でアニメを見ながらスポーツドライブを楽しんだうえで風邪ひくこともありませんでした。
御来光待ちの沢山のクルマがいる名所。
alt


alt


少し移動して。
alt


朝食は名水豆腐!
この日はバイクの方々がたくさん!!
alt




この頃は天気は良かったですが気温の変化も大きくて霧も良く出てました。
alt

alt




ふらりと温泉に立ち寄りました。素敵な道から蒸気が湧いてました。
alt


alt


alt




実家の義姉が箱替えということで、希望を訊いたらコレがぴったり。
特別仕様車のCOLORADO EDITIONも丁度出ていたので、まずはこちらのSHINEを無理やりお借りして1日体験。
alt


すぐにお気に入りとなったようで、無事決定先日納車となりました。帰省時に乗れると思うと楽しみです。
同じ色だと上のSHINEとの違いが分かりにくいですね。
alt




ちょっとした車弄りでは、アプリのバージョンアップに伴い色々とできることが増えたこちらを入手。
POLOが対象です(笑)
alt


まずはニードルスイープ
alt


さすがにこれは動画を見て頂かないとわからないですよね。
こちら



本命はこちら・・・
バッテリー保護のためのアイドリングストップ休止とESPを利用した電制LSD。
機器構成的には可能と思いますし、制御ソフト的にも作り分けなんてコストかけずに殺してるだけと思っていましたが、やっぱり項目がありました。
効果に関しては後日・・・?
alt


alt




ついでにPOLOではワイパー交換。
所謂コストコワイパー。以前はGYでしたが、最近は緑のValeo。
alt


交換した後で、以前の純正ワイパーはゴム交換して次回に備えました。
alt




グランドC4ピカソちゃんは整備にあげたようにオカルト対策でバッテリー交換。
ブランドだけ独製の他社ではなくしっかりMade in GermanyとなるようにMoll、Vartaを選択。
納期からVartaとなりました。
alt





通勤では不要ですが出張時に必要なコレ。
既にイヤホンスパイラルにはまっているので沢山持っているのですが、Porscheの文字が入ったものが欲しくなって・・・
PCによっては置いていることもあるものです。
alt


alt


British(Rock) Sound好きには好まれるはずのKEFとのコラボです。
ケースの肌触りはオールレザー内装の肌触りと似ており、触ると思わずニンマリしてしまいます。

alt


付属品を入れるポーチにもPORSCHE DESIGNの文字が!


丁度、キャンペーンで3個限定のうちの一つのモバイルバッテリーも頂きました。
意外に高容量。
alt





で、遊んでばかりでは無い証拠として・・・
このPDのワイヤレスイヤホンと出張に行って、こちらの賞を頂いてきました。
alt


日ごろの地道な仕事を評価いただいてありがとうございました。
私の仕事は大したことないと思うのですが、高いレベルの選外の方々の素晴らしい業績を見ると、恐縮します。



M2 Competitionの試乗もようやく行けました。
生憎の天気の中でしたが、感想は機会があれば後日に・・・。
alt

このディメンジョンが良いのでしょう!


alt

一見普通のセダンに見えますが、この角度で見るとやっぱりスペシャル。


alt

内装に関しては・・・
コメントしませんが、実用性とスポーツ性の両立は流石です。



10月の民藝師匠との宿題を果たしてきたのがラスト!

集合場所への移動中にこちらが目に入ってきました。
ALPINE A110。PUREとLINEAGEのイメージカラーの2台。
alt


alt

718S購入を検討仁入った昨年に、とは言いませんが、もう少し早かったら強力なライバルになったかもしれない1台です。やっぱり気になりますね。

本題・・・
ようやくランチを!
alt


えーと、水前寺なんとか・・・
ボリュームたっぷりでした。

こちらもセット。
alt


楽しいお話を聞いてから移動。

初秋の鎌倉時代の枯山水風庭園。
alt


alt



こちらもメインの美術館。
alt


alt


またまたカマキリ・・・
alt

内部は撮影禁止。ぜひ行ってみてください。



ここは隣に神社もありますが、まっすぐ空に向かった巨杉が目立ちます。
alt

alt


alt



alt


これも有名な
alt


石造りが特徴的な。
alt



近くには更に年代物の杉がありますが、少し前に台風被害にあったようです。
alt



いくつかはパーツレビューか整備手帳にアップします・・・するかも・・・

師走は忙しいですが、みなさまお体に気を付けて。



Posted at 2018/12/15 17:00:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月08日 イイね!

光のクリスマスプレゼント欲しい〜

この記事は、【シェアスタイル】モニター募集!爆光といえばシェアスタイル!スイッチ一つで2色のカラーチェンジが可能な進化フォグ!Z Twin Premium 5名様にプレゼント!について書いています。

-----------
Q1.ご希望の形状はどちらですか?(①H8/H11/H16 または ②HB4)
 
回答:①H8/H11/H16


Q2.取付車種は何ですか?(車種・年式・型式)
 
回答:VW POLO、2017、6R


この記事はモニター募集【シェアスタイル】モニター募集!爆光といえばシェアスタイル!スイッチ一つで2色のカラーチェンジが可能な進化フォグ!Z Twin Premium 5名様にプレゼント!について書いています。
-----------

今もみんカラでよく見るLEDを着けてます。
純白で良いのですが、濃霧発生エリアを通ることが多いので黄色いのも欲しいと思ってました。
モニター当選したら、色切り替えtypeなので望み通りです!

ライトは何度も何度も交換してるので、慣れてます(^^)

昨日、お仕事で当てたので運は尽きたかもしれませんが、期待しよう。
Posted at 2018/12/08 01:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ノンストップダンサー さん 10psアップは大きいですね⤴️」
何シテル?   08/07 11:56
8778パパです。よろしくお願いします。 初マイカー(ミラ クオレ、FF)以来、FRに憧れていますが、4WD、MR、RR、FFばかり乗り継いで辿り着けません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Rennline ポルシェ 991/ボクスター/ケイマン専用 マグネットスマホホルダー(ダッシュマウント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:21:09
KOJIHOMU エアダスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 09:50:36
大陸商会 カップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 22:43:52

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
密かにGolf 8前期同士で入れ替わってました。 アイランドエキスプレス6号になります。
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2台目の718。 全部入りの718 Boxster S → GT3を経て素のBoxste ...
シトロエン C4 シトロエン C4
しっかりとクロスオーバーですが、シトロエンは通例のSUVやエアクロスと名乗っていません。 ...
フォルクスワーゲン Tクロス 4代目アイランドエクスプレス (フォルクスワーゲン Tクロス)
諸事情により6Rポロから箱替え。 家族用ではない初のSUV。 ライムストーングレーメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation