• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

8778パパのブログ一覧

2019年03月28日 イイね!

花満開の春へ。3月のまとめ。

花満開の春へ。3月のまとめ。
今シーズンの冬はスタッドレスの出番も数回・・・。
早々に夏タイヤへと交換。
春の訪れも早いはずと期待。
寒の戻りで、やや桜満開は足踏みのようですが。

3月のまとめを。



お仕事的には連続でのお手伝い出張。
朝から日付が変わるまでの長時間operation。
まぁ飛行機がついてから合流なのですが、それでも12時間以上は色々とやるため、毎回ホテルへのチェックインはAM2時以降・・・。朝も早々に、チェックに向かうという一見、ハードワーク。
仕事終了後の約束も遅すぎて履行できないことが続いて寂しいのですが、今月は翌日が休日でありぷらっと出かけてきました。

まずは移動の飛行機からの風景。
alt 

先日の鳥居や新しいトンネル、茶畑エリアです。


さらに進んで・・・
alt 

この後紹介するカフェが中央に。

そして有名な温泉地が2か所。
alt 

サバやアジで有名な海峡。
alt 

operationの内容によっては、この海峡をフェリーで行きます。
奥には先日の河津桜や空の公園が見えてます。


そしてダッシュの島と猫の島。
alt 

今回は風向の関係か、ダッシュな島の北側からのアプローチでした。
alt 


島の横を通過後すぐに着陸。
そのままお仕事へ!


翌日、結果の確認をして安心した後に、ドライブへGo!


先日の長いトンネルの2.5倍以上はあるトンネルを抜けて・・・
alt 

少し前に有名になったゆるキャラ(正確にはこいつではないですが)を冠したもなかアイスで腹ごしらえ!


荘厳な霧の中の滝を見ながら到着!
alt 





alt 
仁淀ブルーで有名な某川の上流域にあるこちら、にこ淵。


整備はされていますが・・・
alt 

鎖に掴まりながら下っていく・・・


そこには仁淀ブルー・・・ではなく、天気のせい、季節のせい? 仁淀エメラルド!
alt 

それでも十分美しい!


帰り道、写真では伝わりませんが急峻な登りでした。
alt 


霧も晴れて、先ほどの滝もよく見えるようになりました。
alt 


帰りの飛行機の時間に遅れないように、予定した経由地を何か所もスルーしてこちらへ。
alt 


美味しい冷茶と
alt 


美味しい卵ホットサンドと
alt 


美味しい暖かいお茶!
alt 


仁淀川水系でも大きなこのダムの周辺では桜も!
alt 

その後は大急ぎで空港へ。
復路便、間に合いました。


お仕事に関しては、戻ってからも電話とメール相談で乗り越え中・・・。



お次はDS3Rの車検入庫した際、こちらに試乗。
alt 

フロント、リアの「508」が何故か「dog」に見えると言うと、そのようにしか見えなくなった、と苦情が・・・。

珍しく担当も一緒に試乗に出発すると、見たくないスパナやエンジンの警告が・・・
alt 

alt 

排気システム故障と出ましたが、ゴニョゴニョな理由だそうで、大ごとではないと。
通販的な購入された方や使い方では、そのゴニョなことがみられるそうです。

試乗の感想は無かったですね!?
high powerで上まで回せるガソリンモデルが気になります。



次はこちらの花、お札の原料的な森へ。
alt 


その前に、飛行機から見えるこちらのカフェで昼食。
alt 


少し移動して、案内に沿って登ります。
alt 

600mと400mの間にある苔むした倒木の間を登っていくのは非常に大変でした(笑)

最後には何故かお手製のカーブミラーも!


その先に広がるのがこちら!
alt 

見回しても・・・

alt

alt

alt

alt

幻想的な光景が拡がっていました。





シリーズものと言う訳でもないのですが・・・
alt
コーヒーと手作りおにぎり
曜日によっては特設カフェもあります。



最後は夜桜を求めて、堀端と桜ロードへ行きました。
alt 

alt 

堀端はさておき・・・


alt 

桜ロードはまだまだでした。


次回!!
再チャレンジ!!!
Posted at 2019/03/28 01:58:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月06日 イイね!

ランチと焙じに

ランチと焙じに
先日は花粉地獄の中、ほんの少し狭い快走路を楽しむため(?)に行きましたが、今回はランチなど楽しんできました。
途中でお誘いをかけましたが、合流とは相成りませんでした。


農産物ではないものですが、現地の名産(?)を購入後に移動。


早速ランチを頂きました。
花粉症で認知能力が低下しているのか通り過ぎるという失態がありましたが、駐車場が開いている間に到着。

こちらのセットをいただきました。
alt

alt

手作りのピザ生地がほんのりと甘いのが特徴です。
リンゴジュースでも良かったかも・・・。


次いでこちらに登りました。
 alt 

2回から下をのぞくと・・・
alt

体験コーナーが。


ほうじ茶作りを体験しました。
alt

こちらの缶に入れてお持ち帰り。美味しく頂きました。
alt


 風情のある庭と複数の茶室もありました。
alt

alt

alt

alt

alt

alt


 最後に焼き物展示館を訪問しました。

建物自体も凝った造りで、窯を模しており、その煙突部分を支える4本のまっすぐで立派な杉が目立ちます。床も杉のタイル張りで建物中央から湧水が湧き、空からは雨が降りこむ建物の湿度調整にも一役買っているそうです。

そのような説明をしてくれるだけでなくお茶も出していただける親切さ。
現在の展示では、元村長さんの寄贈された収蔵物が多数ありました。
alt


歴史ある窯はなくなったそうですが、歴史を受け継ぐ3名の窯元の作品が展示販売されていました。 


Posted at 2019/03/09 21:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月02日 イイね!

トンネルを抜けると・・・そこは・・・花粉王国でした( ;∀;)

トンネルを抜けると・・・そこは・・・花粉王国でした( ;∀;)
最近ワイドショーを賑わしていた某operationと同じ仕事で屡々招聘いただいております。
出張先にもかかわらず後輩の指導だけでなく実際にやらせながら、最終的に求められる仕上がりをクリアする・・・。日頃たるんでいる私にとっては実力以上の無理なhard operartionですね( ;∀;)
更に今回はオマケ付き!
次世代型3DVSCの最新機種とその先の次世代の機器の使い方を円卓会議的なシンポジウムで発表せよとの指令を受けていたため、今回のoperation teamでは私以外は使ったことがない機械を持ち込んで・・・(撮り高が必要なもんで)。

難題は色々と多かったのですが、結果良ければ全て良し!
という訳で疲れまくった身体はさておき心を癒す遠回りを決行。


少し前に開通したトンネルを抜ける回り道(?)です。



そこに到達する前にいくつか寄り道。
買い物をして飲み物を調達してこちらへ。

alt

こちらの神社、あえて逆に向かいますが階段を下り・・・(というほどでもない、近場では有名なところですが)
alt 

更に下ると・・・
alt

alt

alt   

気持ちよい風景が広がります。
お稲荷様の鳥居を堪能後、トンネルへ。


alt 

まだまだ綺麗ですね!

内部も(ピンぼけですが)きれい。
alt 


抜けるとすぐに石積みの棚田が広がります。
alt 

alt

alt

alt


そこから先は少しだけ狭いところもありますが快走路が続きます。
○○分を15分に短縮してますので、行くかもしれないお方は参考にしてください(r57~R442です)。 

Posted at 2019/03/02 20:48:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ノンストップダンサー さん 10psアップは大きいですね⤴️」
何シテル?   08/07 11:56
8778パパです。よろしくお願いします。 初マイカー(ミラ クオレ、FF)以来、FRに憧れていますが、4WD、MR、RR、FFばかり乗り継いで辿り着けません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Rennline ポルシェ 991/ボクスター/ケイマン専用 マグネットスマホホルダー(ダッシュマウント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:21:09
KOJIHOMU エアダスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 09:50:36
大陸商会 カップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 22:43:52

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
密かにGolf 8前期同士で入れ替わってました。 アイランドエキスプレス6号になります。
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2台目の718。 全部入りの718 Boxster S → GT3を経て素のBoxste ...
シトロエン C4 シトロエン C4
しっかりとクロスオーバーですが、シトロエンは通例のSUVやエアクロスと名乗っていません。 ...
フォルクスワーゲン Tクロス 4代目アイランドエクスプレス (フォルクスワーゲン Tクロス)
諸事情により6Rポロから箱替え。 家族用ではない初のSUV。 ライムストーングレーメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation