• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

8778パパのブログ一覧

2024年09月18日 イイね!

McLaren試乗会

McLaren試乗会インスタ眺めてたらサーキットで750S体験が出来るイベント告知があり、ギリギリ行けそうな日程だったので申し込みました。

結果は「当選‼️」でしたが、午前午後各4名枠だったので喜ぶべきか?
公正な抽選と思いますが、場違いな私が選ばれたことで抽選の公正性を示した結果になってますね。



alt
ポカリで有名な企業の国際美術館は、出張後の飛行機までの空き時間に行ける程、甘い混雑ではありませんでした。

そこから最終便で別宅に戻って後片付けなどして自宅に戻るとAM3時過ぎ…。
午前枠にしなくて正解でした。


眠い目を擦って準備して外に出ると路面はwet。
GolfでGoと相成りました。



alt
何時もはオートバイの快音が響く短くもアップダウンがあり、複合コーナーだらけのサーキットに鎮座する750SとArtura。
最近好調なF1チームを彷彿とさせるメタリックなオレンジが青空に映えてます!


ここからはモノも走らせ方も知らない素人の独り言なので笑って許して下さい!

alt
強固で軽量ななカーボンモノコックが分かるようなサイドビュー。
MRならではのバランス。


alt
リアは戦う気満々のエアロとメッシュ構造。
エアロ技術に早くから取り組み、最先端を競うメーカーらしい造りです。
ディフューザーからの素直なエアフローの為に上方に設置された排気系など、説明を聞くだけでお腹いっぱいになりました。


alt
マクラーレンの特徴的なディヘドラルドア。750Sの方が、より乗降性が良かったです。
どちらもGT3より乗降性が優れてました。


alt
Artura。サーキットなのでクローズでしたが、よりコンパクトで唆られます。


試乗は750Sはプロの横で3周後に、プロに同乗して頂きながら3周。Arturaはstaffと共に同様の2周というモノでした。

PEC東京でのGT3RS同乗体験と比べて穏やかでしたが、あの短いストレートで横からメーター覗き込みで210km/hオーバー。
(私はビクビクしながら190km/h台…)。
750馬力を素人でも使えるような電子制御とエアロダイナミクス。
怖がらずに(怖がりながら?)踏めます。


alt
1コーナー手前、3本コーンのブレーキポイントでブレーキング。リアウイングのエアブレーキも相まって、強力なストッピングパワーでした。
姿勢は全く乱れることなく安心感というかむしろ穏やか。コースが違うとはいえポルシェのGT系よりも楽で恐怖感も無かったです。タッチも踏力の感じも素人ながらも好ましく感じられました。


ホームストレートですが、750Sの方が迫力ありますね!


alt

alt

alt

alt
連続する写真でも分かるようにロールもピッチングも感じないフラットライドなのに乗り心地は上々!
タイヤはPーZEROでしたが、こんなにグリップしたかな? そう思える程、タイヤのグリップ力を引き出してました。と言うか、chassisの持つ特性なのでしょうね。
快走路に行ったら、息子が助手席で寝落ちする様子が目に浮かぶ、そんな奥深い脚周りです。
それと空調もGT3よりは良かった印象です!
快適!!

アップヒルピークを複合的に大きく右に曲がるイヤらしいコーナーも、前後荷重の抜けも感じず、横Gをしっかり感じながらハイペースで行けました。
その先のややタイトコーナーもハンドル舵角は小さくてニュートラルな性格でした。

あっという間でしたが991世代のGT3の緊張感をもたらす盛大なメカニカルノイズも無いため、連続するコーナーを深く広く見ることが出来ました。
NA 9,000回転のフラット6とは別世界の同排気量V8ツインターボでした。


alt
さてArtura。
システム最高出力700PS/7,500rpm、 最大トルク720Nmを発生するとはいえ、エンジンは3L V6ツインターボで585馬力。
比べてしまうと穏やかですね。
しかしストレートで踏むと遜色無いと言うか、暴力的加速。一般道では自制心大事!

ボディサイズも相まって、より快走路向けの性格に感じられました。



alt
720Sは展示だけ。

例のギミックは以下に並べます。

alt

alt
トラックモードでは最低限の表示で視界確保と合理的。



alt
やはり頭上は開放的で乗り降りはスムーズ。


alt
シートは快適。


alt
周囲の視界も開放的で、この点はGT3は勝てません。


alt
センターコンソールは最小限かつ合理的。


alt

alt
オーディオはB&Wというだけでなく、相対的に静かな車体なので良い音が聞けました。
















Posted at 2024/09/18 01:48:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月17日 イイね!

夏休み(相当期間)

夏休み(相当期間)久しぶりなので駆け足で近況を。

順不同   かもしれません。













長男くんが帰省してきたので、小さい頃から歴代の楽しいクルマでドライブしていたお店へ。











その帰路は突然の大雨と連続する落雷祭りでした🌩️




タイトルのBYDとEX-30の比較試乗。
EV嫌いな長男くんは来てくれませんでした。










食べたこと無いと言ってたので連れて行きました。




台風の時は何時もの近道は水の中に。



台風一過に星を見に行き🌟








ポコさんを清流に連れて行きました。




ス○ムにカビ!!









大活躍させられた出張。
飛行機✈️まで時間あったので、すかさずご当地のスカイライン巡り!


帰省中に1回しかGT3乗せてないのに気付きました。
写真も無し。





Posted at 2024/09/17 08:23:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】987とDS3Rを購入後の出会いでみんカラ始めました。
DS3Rは長男メインで乗り続けてますが、その他は(複数台乗りですが)計算上は年1台以上のペースになってました…。

https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/29 16:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年06月16日 イイね!

仙台の余韻の中、ジャパネットスタジアムへ

仙台の余韻の中、ジャパネットスタジアムへタイトルに偽り有りですが、仙台から中2日、福山雅治さんが無料の柿落としライブを予定しているジャパネットスタジアムシティ近くのホテルに泊まった出張。
タイトル画、線路左側の施設がスタジアムシティです🏟️

もちろん出張先はスタジアムではなく、恩人の作り上げた施設での初オペレーションでした。予定より短く8時間のお仕事でした。
終了後は会食。今回は後輩も連れて行き、良い経験になったようです。私にとっても30年来の大恩人レジェンドのお二人だったので、後輩は新人のようになっていました。
偉大な先輩から、多くの学びを得られた1日でした。

次は中1日で修羅の国(県)へ。
後輩と二人でオペレーション。終盤は彼一人に任せられました。
終了後は渋めの店へ高速道路で移動。


しかし、河童のイラストのこちらでも



白壁の通りにコザから移られたお店でも食べられず…


これまた超懐かしいコチラへ


羽釜と昔ながらのメニューを通り過ぎると




良い雰囲気が!
遥か昔の訪問時の記憶は不確かですが、大きく変わってないのでは?



税込1,000円のオムライス with ラーメンを頂きました。

慌ただしい1週間の締めくくりに良いメニューでした。







Posted at 2024/06/16 09:29:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年06月09日 イイね!

仙台出張が東北絆まつりと重なりました

仙台出張が東北絆まつりと重なりましたタイトル通りですが、東北絆まつり2024仙台と業務出張が重なりました。
飛行機が満席だったのは祭りのためなのか小型機🛩️故なのかは不明ですが、色々混んでました。


alt
好天の夕方、写真のIBEX ANAコードシェア便で出発🛫


alt
仙台空港線に乗って到着したのは飲食店のオーダーストップ時間帯。


alt
翌朝は早くからバイキンマンの近くでプレゼン。


alt
ランチは地元のお偉いお方お勧めの利休さん。
混雑を避けるように、こちらの東口分店に行くようにとの指導あり。
牛タンと牛タンメンチカツのランチでした。


この日の午後、上空が騒がしかったのでXで確認するとブルーインパルスの予行飛行でした。
翌日の日程を確認すると、午前の業務終了後からランチまでの空き時間で観覧可能!
少しでも混雑を避けようと東北大学川内キャンパス内の萩ホール周囲のメタセコイア並木のある緑地に移動しました。


alt
色付く季節はきれいでしょうね!

alt

alt
ホールでは自衛隊音楽隊コンサートのプローべ中でした。

alt
駐車場ではこの様なイベントもありました。



alt

alt

alt

alt
メタセコイア並木の合間からの観覧も良かったです。

1時間ちょっとの移動及び東北大学滞在時間でした。
大急ぎで戻ってluncheon間に合いました!


alt
所要終了後、仙台駅で笹かまぼこと大吟醸のセット。


alt
夕焼けの仙台空港から…

alt
到着時、特に着陸時は土砂降りでした。

濃密で疲れた出張でした😓


Posted at 2024/06/09 14:17:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「出先で不動になっていたC4引き取りに。
新幹線の安い駅経由で遠回り🚅→🚉」
何シテル?   08/23 09:42
8778パパです。よろしくお願いします。 初マイカー(ミラ クオレ、FF)以来、FRに憧れていますが、4WD、MR、RR、FFばかり乗り継いで辿り着けません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Rennline ポルシェ 991/ボクスター/ケイマン専用 マグネットスマホホルダー(ダッシュマウント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:21:09
KOJIHOMU エアダスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 09:50:36
大陸商会 カップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 22:43:52

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
密かにGolf 8前期同士で入れ替わってました。 アイランドエキスプレス6号になります。
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2台目の718。 全部入りの718 Boxster S → GT3を経て素のBoxste ...
シトロエン C4 シトロエン C4
しっかりとクロスオーバーですが、シトロエンは通例のSUVやエアクロスと名乗っていません。 ...
フォルクスワーゲン Tクロス 4代目アイランドエクスプレス (フォルクスワーゲン Tクロス)
諸事情により6Rポロから箱替え。 家族用ではない初のSUV。 ライムストーングレーメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation