• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月14日

KYB ExtageとTOUCH B.R.A.I.N.

足回り交換しました!





(ショップブログより画像頂いてます)


KYB Extageについては以前書きました
が、
ざっくり20mmのローダウンとフロント40N/mm⇒52.9N/mm, リア49N/mm⇒58.3N/mmのバネレートアップです。

街乗りでまっすぐ走る分には明らかな違いは分かりません。
バネレートアップの影響はあまり感じず快適です。

街乗りレベルで体感できる違いはコーナリングですね。
信号で曲がる時など、ヨーが発生するのが純正よりワンテンポ速く感じます。
バネレートアップでコーナリングの姿勢が定まるのが速くなった結果だと思います。
6万円強の(比較的)お手頃価格なサスキットですが、十分効果に期待できそうです。



ちなみに20mmのダウンはまだ馴染んでいないせいもあるのかあまり見た目に変化は感じませんね。笑




リヤは外した純正サスが積んである分沈んで見えますけど。笑



まぁ、とりあえず来週これで作手32秒台を目指します!

天気が怪しいと言えば怪しいけど、、、大丈夫かな。笑



それからこれ!





BLITZ TOUCH B.R.A.I.N. です!

ATF油温がOBD2経由で取れました!

ATはAT自体に油温センサが付いていて油温に応じた制御をするので、信号さえ拾えれば追加センサーは要らないのです。

日中の街乗りでは徐々に油温が上がりますね。特に走行風で冷却できない停止中。90℃くらいで推移するんだろうなぁと思ってましたがイメージより5℃くらい高かったです。

ヒートシンクの効果を見るために高速を走ってみましたが、これは結構利いてる感じしますね!
100キロで巡航すると95℃だった水温が91℃に。
そこで降りてしまったのでどこまで下がるか見られませんでしたがまだ下がりそうな気配でした。

今ヒートシンクは車体最下部にはなっていなくて走行風が綺麗に当っているとは言えない状況なのでこれを改善したらさらに下げられそうな気がします。

それから今回見れたのは下がり始めが95℃という条件で、元の温度自体がそれほど高くないところなので効果はこんなものですが、
気温との差が大きくなる120℃とかその辺の領域ではもっと効果が期待できそうですね。結構うまくいっていて満足です。

停車時は左右を排気管が通っているので熱の逃げが悪いので、
サーキットでは屋外用のミニ扇風機でシャシー下の空気を入れ替えることにします。それである程度冷えるでしょう。

結構効果あったし追加注文しちゃおうかなぁ。


あ、そういえばトルクMAX361.5Nm出ました。
昨日まで334.7Nmしか出てなかったのはなぜ・・・
とりあえずここまで出たってことは本当はもうちょい出るのかな?





あとおまけ。
37000kmに達しました。
去年の11月21日(で合ってたっけ…)に26000km弱で納車して休日のみの運転で7か月で1.1万キロ。
順調に過走行車に向かっている気がします。笑

ブログ一覧 | マークX | 日記
Posted at 2014/06/14 22:14:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

飲み過ぎだ
アンバーシャダイさん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

8月9日・00:35頃のお月様
どんみみさん

この記事へのコメント

2014年6月15日 10:06
自分もこのKYBいいな~って思っています。 乗り心地はさほど変わらないのですね。(*´・ω-)b

AVSは生かせれるのが魅力ですよね。 あと、価格もお手頃♪

また何か分かったら教えてください(*゚▽゚)ノ
コメントへの返答
2014年6月15日 11:55
乗り心地、全くゴツゴツしないですよ!笑
もうちょっとストイックでもいいんじゃない?ってくらいにしなやかで、人によっては物足りないかもしれません。

AVS生かしたまま使えるのはこれとトムスのADVOX(だったかな?)くらいなので、AVS生かしたい派はほぼこれ一択になるような気がします。
(AVS生かすということはある意味細かい調整幅を殺してるわけでもあるのでどうせ30万近くお金出すならもうAVSには見切りをつけたほうが・・・と考えると)

また来週走ったら続報書きますね。
2014年6月15日 12:46
色々細かく教えて下さりありがとうございます。

自分はAVSを生かしたい派で足の硬さは純正ぐらいですしモデリスタのフルエアロ組んでいるので15mmぐらい下がれば十分なのでKYBが一番自分に合ってると思います(*゚▽゚)ノ

下げ過ぎると嫁に反対されますし・・・^^;

またしばらく走るとまた変わってくるはずですからお手数ですが教えて下さい。

よろしくお願いします。
コメントへの返答
2014年6月15日 19:48
KYBは純正部品メーカーなので異音などの心配もなく良いですよ。

今日一日走って来ましたがコーナリングのフィーリングが確実に良くなりました。

車高は本当にほとんど変わりません。笑
フォトギャラリーに載せますので見てみてください。

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation