• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月24日

新デバイス



データロガーを買い替えました。
"GL-770"+"LAP+"から"デジスパイス3"へ。

元々747proを使っていて、壊れてしまったのでGL-770へ乗り換えましたが、
長押し操作+インジケータがどうしても分かりにくいのがネックとなり、
買ってから数回しか使っていませんでしたが・・・(^^;)

デジスパイスならONかLOGかLOG+スマホ接続の3モードを切り替えスイッチで切り替えるだけ。
しかも10Hzでデータ取り出来るので、最高速度などもより高精度に取得できます。
使用感が使い慣れた747proに似ているのでなんかホッとします。(笑)

=====

マークXに別タンク式ショックアブソーバーが装着されました!

減衰調整は別タンク側調整の全8段で、
上から1~7段目はメインダンパー+別タンのツインダンパー、
8段目にするとメインダンパーのみの減衰となり、別タンはフリーになります。

まずは上から5段目の設定で納車されました。
今のセットだと4段目or5段目をうろうろするかなという見込み。

というのも減衰の設定の仕方に凝っていて、5段目をこれくらいの減衰力に
設定して欲しいとオーダーしているので何段目の設定を使うかは机上ではほぼ決まっています。
サーキットに持ち込んでいざ試行錯誤みたいなことは必要ありません。
基本的に狙いのレベル±1で解に辿り着く見込みです。

車両に搭載してから事前チェックしてもらった感じでは、緩める側はドライではおそらく使わないだろうということなので、締める側の4段目を試せば基本的にセッティング完了となります。

ファーストインプレッションとしては、
今日は街乗り試乗しかしていないのでまだ一番気になるところの性能は分かりませんが、体感で差が分かるくらいに収束が良く、スポーツ走行の性能にも期待が高まります。

また、街乗りでは減衰を緩めるというのが常套手段ですが、
サーキットと同じ設定で街乗りの乗り心地も確保できていました。
走りだした時に「あれ?バネ変えるの忘れてないよね?」と思いました。(笑)

それでいて、山道を走ってみると明らかにロール量が減っているので不思議な感じです。
12/28, 29日のどちらかで、デジスパイス&脚を試しに西浦にでも行こうかな~
ブログ一覧 | マークX | 日記
Posted at 2016/12/24 19:42:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

皆様、おはようございます。台風一過 ...
skyipuさん

今の自分を整えよう⁉️☺️
mimori431さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
kuroharri3さん

キリ番と台風対策^_^
b_bshuichiさん

田沼意次
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2016年12月24日 23:06
艶かしい脚の写真が見たいです(笑)
見た目もかなりセクシーですか?
コメントへの返答
2016年12月24日 23:58
明日写真撮ってきますね。
見た目は格好良いと思いますけど、
でも何者か知らない人から見たらきっと何とも言えないですよ。(笑)

走ってる姿はロールが減ってキビキビと格好良くなったと思います。(笑)
2016年12月25日 1:59
動き始めが硬くない足なら、バネレート多少あげても快適性確保できますね。
初期の86の純正足とかもろにこのせいで乗り心地悪かったですから。
バネレート数倍の社外車高調のほうが乗り心地がよいという状態でした(笑

ロールが減った、ということよりも反応速度UPの効果のほうがタイムには効いてくると思います。
まあ、その分コントロールがシビアになる、ってことでもあるんですが(笑
コメントへの返答
2016年12月25日 11:35
「動き始めが硬くない+減衰が動き始めから立ち上がる」が高レートでも快適な条件ですね。

挙動を追いかけるように減衰が立ち上がるハードだと動き出してしまった物体(車体)を急に止めないといけないのでショックになります。

動きを予測して操作しなくても良くなるというのが乗り味としてかなり良くなっています。
コントロールがシビアになってるかどうかはサーキットで乗ってみてのお楽しみです。(笑)

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation