• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月31日

(速報版)FSW TAO走行会

高橋設計さんのTAO Racing走行会に初参加して来ました。

結構クリアが取れたので、タイヤの消耗など抑えるため、
一周入魂で、午前午後で計3回タイムアタック。
午前2周、午後1周。

自己ベストは2'05.911でした。
昨年10月22日は2'06.865だったので、1秒弱速くなってます。

FSWの走行は初めて行った日のウェット走行を除くと
10/22と、2/26のプロアイズに続いて3回目?
まだ慣れるほど走れていない、っていうかブランク空き過ぎて
毎回1枠目にベストが出せないんですけど、
今回も例に漏れず、2枠目で1枠目よりも1秒速くなりました。(笑)


午後は1周だけアタックした後は今回お目当てにしていたプロドライバーによる運転指導。
昨年GT300のドライバーズチャンピオンにも輝き、
今旬な松井孝充プロにマークXを運転して頂きました。

タイムアタックは無しだと思っていたのですが、
粋な計らいなのか、偶然松井さんが1周勘違いされたのか、
タイム計測して頂き、自分が助手席に同乗した状態で2'03.484。


僕の真冬(2月)のベストが2'03.853なんですけど・・・(^^;)
この暑い時期に二人乗りで、しかも計測一周目でここまで走れちゃうもの!?ってちょっと感激しました。

このタイムだと、冬で気温が下がって、乗員が松井さん一人で、
タイヤがニューなら普通に2分フラットにあっさり入る感じです。
まだまだ全然速くなれるんだ!って次へのモチベーションが沸いて来ました。

自分のマークXの限界は僕が思っているよりもはるか上にありましたよ。(笑)
これは今年の冬は2分2秒まで行かないと・・・って思っちゃいますね。


車自体の感想も上々で、
ステアリング特性のチューニングに関してはアンダー気味かオーバー気味か尋ねましたが「どっちも気になるほど出ていない」というほぼ満点状態。
コストを抑えているブレーキパッドだけ、すぐに見破られて「リリースが良くない」と突っ込まれましたが、
それでも2乗で3秒4は恐れ入りました。。。(苦笑)

Gのかかり方がとにかく感激するくらいにシームレスでしたね。
自分もあんな風に乗れる日が来るんでしょうか・・・。


成績はインタープロト2台と、講師のIS F1台を含めて総合14位。(出走46台?)
松井さんのタイムだと10位に入りました。

この走行会、他の車は2台のインタープロトにIS FとかRC Fが確か15~20台くらい。
その他M3とかR35とかR8とか、マクラーレンとかが走っていて、
格上と言える車両が28台、同格車両が6台。
ベース車両の性能で並べるとマークXは下から数えて10番目です。
クラス分けも下から7番手くらいのタイム想定で初心者クラスに振り分けられていましたから、14番手なら結構納得のいく順位です。


改めて、速い車になったもんだなぁとしみじみ感じています。(笑)


とりあえず速報まで。
詳細は明日か明後日にはアップする予定です。



一緒に参加された皆さん、見学に来て下さったお友達の皆さん、
一日ありがとうございました(^^)
ブログ一覧 | 富士スピードウェイ | 日記
Posted at 2017/10/31 00:58:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

下山したらもっと暑かった…
porschevikiさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

不思議なことに・・・
シュールさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

Amazonで買えば良かった
別手蘭太郎さん

0804 🌅💩🥛◎🍱△🌃 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2017年10月31日 4:45
こんにちは。
2分5秒とか6秒とか.....速いですね。
1か月前のMUKEのベストラップが、2分XY秒だったので、別世界です。
XとYには数字が入りますが、非公表です(汗)。

タイムアタックしていないラップでも、MUKEより速いかも。
どのくらいのタイムで走られるのでしょうか。
コメントへの返答
2017年10月31日 17:24
車自体が速いので、
まだまだですよ(^^;)

タイムアタック中でない時は2分15秒くらいだと思います。
コースイン直後のタイヤとブレーキのウォーミングアップが2分13秒でした。
2017年10月31日 15:54
そろそろ国際コース走りたい~
富士も一度くらい行っとこかな
コメントへの返答
2017年10月31日 17:25
富士、コースが綺麗で楽しいですよ~
鈴鹿のカリカリ感とはまた違って、何となく富士は優雅です。(笑)
2017年10月31日 16:43
まずは晴れてよかったですね♪
さらにプロの同乗ゲットも♪
松井プロの同乗なんてなかなかできないですよね。
プロがさくっとタイム出せるということは安心して走れる足に仕上がっている証拠だと思います。
同乗動画のアップ待ってます♪
コメントへの返答
2017年10月31日 17:28
ありがとうございます!
こんな機会でもないと、、、っていうか、こんな機会がそもそもほとんどないですね。
操るのにコツが要らない車が最上だと思うので、バッチリですね。(^^)

同乗動画はちょっと取扱い考えます。
前の平手さんの時もそうでしたが、
ドライバーさんに公開しますって言って撮っているわけではないので。(^^;)

とはいえ、何らかの方法ではお見せしますね。
2017年11月1日 16:29
さすがプロ,いい発奮材料ができましたね。でも格上の車たち相手にマークXで5秒台というのも胸はれて格好いいと思うよ。^^
僕も鈴鹿でプロに乗ってもらおうと申し込んだ走行会がありましたが,年末の土曜日ということで満員御礼,駄目でした。
コメントへの返答
2017年11月1日 21:30
そうですね!
モチベーションがモリモリです(笑)

最近、車の割りには速いよね〜っていうのでは満足できなくなってきてます(^_^;)
鈴鹿での同乗も魅力的ですね〜
でも競争率めちゃ高そうです(^_^;)

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation