• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月12日

SPICY#4

遅くなりましたが、4/7は第4回SPICY走行会でした。

雨予報が覆って、晴れて路面はドライ。
気温も低くて案外まだまだ走れる環境でした。


この間の弄りの効果を確認しようと思ったのですが、
午前中一杯はスタッフ仕事。
午後からはアクシデントでコースコンディションが悪くなってしまったのと、
目の調子が悪かったので、この日は見送りに。
効果確認は4/25あたりに鈴鹿のフリー走行にでも行こうかと考え中です。


================


HotVersionについてはいくらか反響をいただき、ありがとうございます(^^)
ノーマルマークXを持ってきてもあんなに良いバトルが出来る車ではないですが、
足回りを弄れば一級スポーツカーと競れるエンジンだったということで、
マークXが好きな人にとってはやはり嬉しい映像ですね。


裏話を少しだけ書くと、SYMSさんは圧倒的な速さを見せながら
自分のマークXを褒めてくださったようで、謙虚というかなんというか、
今回の件で好きなチューナーさんになりました。
勝っても負けてもジェントルさが大事ですね。「好きでやってる」の世界だからこそ。


もう一つ、撮影に貸し出したら一日でタイヤがかなり浅溝になって戻ってきたというのも裏話です。
今年の12月にFSWで下ろしたタイヤがもう終了間近。しかも左ばかり、すんごい偏減り。
流石右コーナーだらけのTC2000。(^^;)

「上手い人が乗るとタイヤが減らない」というのは大嘘で、
攻めきれる人が攻めきるとタイヤはがっつり減りますね。
「センターリブ斜め減りしない」説も嘘な気がします。(苦笑)

正しくは、「上手い人が乗るとタイヤは当然減るけど、減る分がタイムに現れる」でしょうか。
センターリブも同じで、斜め減り=悪ではなさそうです。


でもこれくらいきっちりアタックしてもらえたのは貸した自分としては嬉しいことなので、
嬉しい悲鳴です。
(タイヤは供給されるんですが、すぐにではないのでしばらく偏減り生活です)

改めて、HotVersionさんには貴重な体験をさせて頂き感謝で一杯です。



美浜の走行会の記事だったはずが完全に別の話に・・・(笑)
ブログ一覧 | 美浜サーキット | 日記
Posted at 2018/04/13 00:35:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

連休2日目
バーバンさん

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2018年4月13日 12:35
やはりタイムとタイヤ負担は比例するよね
速く走ればそれだけ負担も増えるしね
ただ削れ方はプロが自分用のセット出しをしたら変わりそう
コメントへの返答
2018年4月15日 13:53
慣れない人がタイヤが減るのにタイムが出ないというのはあると思いますが、
慣れた人だとタイヤ温存しながらそこそこタイム出る、タイヤ使えばさらにタイム出るっていう感じでしょうね。

削れ方はサーキット専用車っぽくチューンすればまた変わりますが、それは腕の問題ではないので別の話で。(笑)
2018年4月15日 18:00
やっとDVD買って見れました。サーキットでは全然話題にならないマークXだけに,あれだけ認められたらそりゃ嬉しいですよね。 兄弟車(と勝手に思っている)のIS乗りとしても嬉しいもの。勿論,適正なチューンあればこそだけどライト仕様でも楽しくなります。^^ タイヤは速いほど逝くでしょうね,ブレーキは違うかもじれない。。
コメントへの返答
2018年4月15日 21:44
見て頂きましてありがとうございます(^^)

予想以上に褒めて頂いたので、
とても嬉しかったです!

ブレーキは基本的に速い人ほど高負荷なんじゃないかと思いますが、
タイムアタックの場合は途中でクーリングできるので事情はやや複雑ですね。
ただ、レースだとクーリングも限度があるのでやはり速い人は高負荷だと思いますよ。
2018年4月15日 19:59
アマゾンで注文したDVDが昨日届いて、見ました。
ほんとにmuraさんのマークXが大活躍でしたね。
ノーマルマークX乗りとしては、同じクルマではないとはいえ、嬉しかったです。あの4台の中で一番ふつうの外観のマークXが速い!と皆さん驚いていたのが痛快でした。
「良く曲がる!」とのことでしたが、そのあたり何かチューニングされているのですか?
コメントへの返答
2018年4月15日 21:50
ありがとうございます!
これだけたくさんの方が買って下さると、DVDの売り上げに貢献できている気がして来ました。(笑)

確かに外観は最も早さを感じないですね。(笑)
「羊の皮を被った狼」と言いますが、
僕のは狼の姿を見せずに羊の外見のまま速いのがウリです。

コーナリングはサスペンション・ダンパーのチューニングとアライメント、LSDとトータルバランスですね。
何か一つを頑張るのではなくてトータルでしっかり作りこむのが大事なんですよ。

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation