• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@RCFのブログ一覧

2019年03月09日 イイね!

"46秒台"まであと少し

今日は美浜サーキットでSPICY走行会でした!




(写真は2月分のプロカメラマンさん写真)


2月に引き続き、今日も基礎練習のつもりで走ってきました。
しかし思いがけず・・・





今回も自己ベストを更新しました~!!


前回2017年以来久々に自己ベストを更新したと思ったら、
今回は割とあっさりと47秒173まで来ました。セカンドベストも47.249で、前回よりコンマ1秒削っています。

2018年は一年間ずっと、使い古したタイヤでお気楽に走るか、
そもそも走らないかなんていう不完全燃焼な過ごし方をしていましたが、
やはりお気楽にとかお楽しみとか言ってないで、
本気で走るのが楽しいですね。


今回は、2月よりもさらにセッティングをオーバーステア側に変更し、
冷間のタイヤの空気圧もいつもより下げてみました。
その狙いはいずれも的中した感触です。


ここまでくると、46秒台(マークXとしてはかなり上等なラップタイム)もいよいよ現実的です。
データロガーで取ったデータを見ると、
今日でももっとうまく乗れていれば46秒9くらいまでは行けていたかも?
という感じはあります。
こうやって見ると、まだまだこのコース、攻略しきれていないなと思えます。

バーチャル練習も使って走りが安定している鈴鹿に比べると、
なんでこうも対処的に乗ってるんだろうと自分で感じるレベルです。(笑)



しかし西浦も美浜も、少し過去に遡ると
「走りこんだら1分フラット行くのかな~(西浦)」
「スペシャルセッティングしたら46秒くらいはいくだろうな~(美浜)」なんて妄想して、そしてそのまま妄想の域から出ずにに終わっていましたが、
今年は西浦で1分フラットに到達。美浜もスペシャルセッティングはせずに微調整程度の
セッティングでかなりの手ごたえを感じるところまで来ました。
西浦は2017年に一年間そこそこ走りこんだため結構安定した走りができていますが、
美浜での実走距離はまだまだですから積み重ねていけばもっといけそうです。


ここまで来たら46秒台に行きたいというか、現実的に行けると思ってます。


にしても、まさか美浜で自分が46秒をまた狙って走ろうと考えるとは
全然思っていませんでした。

もともとマークXを本気でチューニングしはじめてから一貫して
「鈴鹿で速い」ということが最も重要視していることですし、
鈴鹿での速さを求めれば、コースの特性が真逆の美浜は捨てるしかないからです。

でも、SPICY走行会でモチベーション高く走っている人と喋る機会が増え、
きっと少し感化され、火が点いたんだと思います。

鈴鹿仕様が基本という部分はここがブレると何やってるのかがぼやけてしまうため守りつつ、
鈴鹿仕様の車なりに美浜を無理なく走れるライン取りと、
少しでも美浜に適した走らせ方ができる臨時セッティングを模索中です。
そして少しずつ見えてきた気がしています。




そんな感じで、満足の一日でした。
一緒に参加された皆さん、お疲れさまでした~
Posted at 2019/03/09 22:37:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | 日記
2019年03月03日 イイね!

SPICY走行会 写真

SPICY走行会で走ると購入できる「犬@かめらまん」さんによる走行写真です!





コースイン










1ヘア












フェニックスコーナー




FSWの走行会とかで走行写真を買うと、1枚3000円とかで販売されていますが、
こちらは何カットも入っていて全部で数千円。お得ですね。


犬@かめらまんさんのHPにはこんなメッセージが。

*************************************************
【上手くなりたいなら】

まず、自分の状況、状態を客観的に見ましょう。
写真で止めてみると、イメージしていたものと、実際の動きには、多かれ少なかれ誤差があります。
目線や手足など体の動き、タイヤやサスなどマシンの動き、ともにすべてイメージ通りに動かせることができれば、どんどん上手くなると思いませんか?
走った後は、必ず写真でチェックしましょう。テストで、答え合わせするのと同じです。

ところどころで、毎回なるべく同じ位置から撮るようにしています。
そうすることににより、前に撮った写真と比較しやすくしています。
*************************************************


だそうです。
その通りだと思います。

その上で、例えばアタック中はハイビームにしたりすれば、
買った写真がアタック中なのかクーリング中なのか判別できますね。
Posted at 2019/03/03 14:52:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | 日記
2019年02月02日 イイね!

2017年以来のベスト更新

今日は美浜サーキットでスパイシー走行会でした。



美浜サーキットはここしばらく、「前年使った1年落ちタイヤ」みたいな
あまり状態のよくないタイヤ&鈴鹿向けのセットアップそのままで走っていたので
自己ベストの更新みたいなワクワクすることがなく走っていました。
基本的に自己ベストの1秒落ちで我慢、みたいな。


しかし先日の鈴鹿でタイヤカスを拾いまくって不発だったということもあって、
このままでは今のタイヤがおいしいところを味わえないまま今シーズン終わってしまう!
と考えて、久しぶりに真剣に攻めてみようかなという気持ちが起きてきました。

そういうわけで、今回は自己ベスト更新を狙って前年12月におろした比較的新しいタイヤ
(といっても2017年製造のやつなので、バリピンではないですが)&
美浜に合わせたよく曲がるセットアップに変更して挑みました。


美浜はマークXみたいな重くてホイールベースの長い車には、
とにかく曲がるセットアップにしないとどうにもならないので、
セットアップを鈴鹿向けと真逆に変えることが自己ベストに挑む必須条件です。

とはいっても、全部変えてなんていられないので、トレッドだけですが(^^;




そして結果は・・・




狙い通りに自己ベストを更新できました!
いやー、路面温度が低くて、タイヤが予想以上に温まらなくて、
途中「あ、ダメかも・・・」と思いかけました。(笑)

一気に熱を入れないとダメそうな雰囲気を感じ、
2週連続のアタックをかけたら2周目に自己ベストが出ました。


タイヤをもっと早く温めて、この2周目のホームストレートをアタックラインで走れれば
もう少し削れたかな?とも思いますが、
美浜は走り込みが足りていない自覚があるので贅沢は言いません。
とにかく2年前の自分に追いつけたことを喜んでおきます。(笑)




お恥ずかしながらも、久しぶりの自己ベスト動画。
鈴鹿のように「結構頑張れました!」なんて言いません。
まだまだ「精進します」の域を出ないです。(笑)

とにかくブレーキングポイントが定まっていなくて、ちっとも安定しません。
鈴鹿とか富士とか、大きなサーキットはバーチャル環境も使って大分走りこめていますが、
美浜はモロ初心者だな。(苦笑)

今日はお友達のしげPさんに横乗りしてもらって、
アドバイスを貰いました。
ある程度走れるようになってくるとしみじみ思うのですが、
自分のレベルに関係なく、走りこんでいる人にあれこれ言ってもらうことは
めちゃくちゃ有意義です。


しかし、こうやって車載を冷静に見ると、きちんと走りこめば46秒台は行けそうですよね。

今年一年きちんと練習して、来シーズンには46秒台目指してみようかな?
という気持ちがちょっと湧いてきました。
おそらく、ブレーキングだけでもきちんと安定させれば46秒9までは出るような気がするんですよね。
今、ブレーキが遅れてステアも遅れて、アンダーステアに陥り、
そして加速開始が遅れるという状態なので、元凶にある「減速完了地点の不安定さ」
を直せれば行けると思うんですよね。

スパイシー走行会ではスタッフとして参加者の方にあれこれ教えていますが、
やっぱり車がいくら鈴鹿仕様であるとはいっても、
「鈴鹿で」ではなくて「美浜で」きちんと走れないと、
その説得力も半減してしまうというもの。

今一度、美浜に夢中になっていた頃、
つまりはサーキット走行を始めたばかりの頃を思い出して、
美浜の攻略に取り組むということをやってみようかなと思っています。




さて、本日のタイヤカスは・・・?




はい、大収穫でした。(辛)

今回は鈴鹿と違って、拾ったタイヤカスばかりではなく自分で産んだタイヤカスが大半です。
鈴鹿の高速コーナーでのスタビリティを重視したセットアップがなされているLSDが
リヤの流れ出しをがっちり止めようとするのですが、
それに対抗させてフロントタイヤにきつい仕事をさせないと
僕の車はタイトコーナー全然曲がりません。

で、鞭打って仕事させるとどうしてもこうなっちゃうわけですね。
タイヤ幅もあるから生まれてくるカスの量も多めです。

次回はもう少し、加速よりも旋回に振ったセッティングでもいいかもしれないな~
と感じる走行後のタイヤコンディションでした。




次回のサーキット走行は2/5の鈴鹿フル。
美浜に対する本気度は上げてもあくまでメインのターゲットは鈴鹿。
30秒台目指して練習してきます。

帰りには、セットアップもまた鈴鹿仕様に復旧しました。
今回こそは東コースをものにするぞ~
Posted at 2019/02/02 23:42:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | 日記
2018年04月12日 イイね!

SPICY#4

遅くなりましたが、4/7は第4回SPICY走行会でした。

雨予報が覆って、晴れて路面はドライ。
気温も低くて案外まだまだ走れる環境でした。


この間の弄りの効果を確認しようと思ったのですが、
午前中一杯はスタッフ仕事。
午後からはアクシデントでコースコンディションが悪くなってしまったのと、
目の調子が悪かったので、この日は見送りに。
効果確認は4/25あたりに鈴鹿のフリー走行にでも行こうかと考え中です。


================


HotVersionについてはいくらか反響をいただき、ありがとうございます(^^)
ノーマルマークXを持ってきてもあんなに良いバトルが出来る車ではないですが、
足回りを弄れば一級スポーツカーと競れるエンジンだったということで、
マークXが好きな人にとってはやはり嬉しい映像ですね。


裏話を少しだけ書くと、SYMSさんは圧倒的な速さを見せながら
自分のマークXを褒めてくださったようで、謙虚というかなんというか、
今回の件で好きなチューナーさんになりました。
勝っても負けてもジェントルさが大事ですね。「好きでやってる」の世界だからこそ。


もう一つ、撮影に貸し出したら一日でタイヤがかなり浅溝になって戻ってきたというのも裏話です。
今年の12月にFSWで下ろしたタイヤがもう終了間近。しかも左ばかり、すんごい偏減り。
流石右コーナーだらけのTC2000。(^^;)

「上手い人が乗るとタイヤが減らない」というのは大嘘で、
攻めきれる人が攻めきるとタイヤはがっつり減りますね。
「センターリブ斜め減りしない」説も嘘な気がします。(苦笑)

正しくは、「上手い人が乗るとタイヤは当然減るけど、減る分がタイムに現れる」でしょうか。
センターリブも同じで、斜め減り=悪ではなさそうです。


でもこれくらいきっちりアタックしてもらえたのは貸した自分としては嬉しいことなので、
嬉しい悲鳴です。
(タイヤは供給されるんですが、すぐにではないのでしばらく偏減り生活です)

改めて、HotVersionさんには貴重な体験をさせて頂き感謝で一杯です。



美浜の走行会の記事だったはずが完全に別の話に・・・(笑)
Posted at 2018/04/13 00:35:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | 日記
2018年03月05日 イイね!

SPICY#3

土曜日は美浜サーキットのSPICY走行会へ行って来ました。



最近この走行会は自分のタイムをアップするよりも参加者の方々のサポートに徹しているため、
自分の車の写真が無いです。(爆)

今回も良いタイムで走る方にセッティングのアドバイスを送るという楽しみ方をしてました。
マークXの大改造を通して、脚周りに関しては本当に正確な知識が身につきつつある感じで、
これを生かせるのは楽しいですね。

マークXではこの気温になると47秒台が限界なので、
人の車、人のスキルを借りて44秒台、43秒台という世界を味わわせて頂く。
その方が美浜というコースに対して真剣になれて楽しいです。(笑)


自分で走った結果は順走47.9秒(デジスパイス計測、二人乗り)、逆走48秒1でした。
タイヤは16年製RE-71Rです。だんだん食わなくなってきてるかな(^^;)

今回は街乗り減衰でそのまま走ってたけど、
街乗り減衰でもまだ進入でフロントに荷重が乗りきらない。
それでも47秒台は出て、良い妥協点かな??

根気よく走りこんで、もう少しテクニックを磨こうかなと改めて思う今日この頃です。

走り終わった後は車に興味を持った人が見に来て下さいました。



次回サーキットは晴れていれば3/20に久しぶりの鈴鹿フルコースの予定。
新パーツ投入は間に合うのかどうか。
こっちは17年製のRE-71Rで31秒台を目指したいけど、、、気温がもう無理かな~(^^;)


==========


今日は四日市へ工場夜景見学に初めて行って来ました。








なかなか良い写真が撮れました。
Posted at 2018/03/05 00:26:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | 日記

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation