• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@RCFのブログ一覧

2020年04月22日 イイね!

DIXCEL M

プジョー308のブレーキパッドをDIXCEL M TYPEに交換しました。

プジョーのブレーキはあまりカチッとしたペダルフィールではなく、
食いつくように止まるノーマルパッドは
駐車場でストップ&ゴーを繰り返すときにクルマがカックンカックンと止まるのが扱いづらく・・・


308のコンセプトは「極力コストをかけずに純正のまま」ですが、ここは快適に乗るために手を入れることに。

マークXのように剛性の高いレーシングキャリパーなんかがあれば食いつくパッドでもコントロールできます(マークXは純正よりも食うパッドでも純正よりコントローラブルです)が、
流石にキャリパー変えるのはコストがかかるのでパッドを変更しました。





欧州車あるあるな「ブレーキダストまみれ」も解消できるDIXCEL M TYPEがコントロール性も良いようなのでこれを選択。

本当はZBPのノンスチールパッド(HS1かHS2)がお値段的に良かったんですが、あまりメジャーとも言えないプジョー308の純正パッドの形状データも持っていないだろうなと言うことと、
定番のパッドを試すのは勉強になるので今回はDIXCELにしとくかと。

PayPayモールで20%還元やってる時に買ったので、還元ポイント差し引いてパッド前後で約28000円でした。

取り付けはリヤが電動パーキングブレーキ付きキャリパーのため、
まずはプジョーディーラーに問い合わせました。「持ち込みでも全然OK」と言うので料金を訊いたら38610円。
何をしたらそんなにかかるの??という見積りだったので「考えます~」ってお断り。(苦笑)
「全然OK」って金額じゃないですよ。
持ち込みじゃなくてパッドも(おそらく定価販売でしょう)買ってたら幾らになるんだか。



デッキさんに訊いたら電動パーキングでもバラせば交換できるしバラしてもそんなにかかりませんということでデッキさんにお願いしました。

ちなみに電動パーキングブレーキの交換アシストができるテスターが仮にあったら12000円で出来るとのことでした。

結局ディーラーとの差額は2万円以上ついて(体感的には)格安で交換してもらえました。


交換後は極低速でもブレーキが踏力通りスムースに効くようになり、
まずまず満足できるフィーリングになりました。

マークXのAPレーシングのシステムが10点だとするとプジョーの純正は4点、DIXCEL Mは6~7点くらいのフィーリングです。
点数は高くないですが、「でも低くもないよね」というレベルに改善しました。
なかなか悪くないです。
これでダストも謳い文句通りに少ないなら良いパッドだと思います。もう少し安いともっと手が出しやすいですけどね。


とりあえず低踏力でのフィーリングは満足できたので、
あとは強く踏んだ時や、強く踏んだところからのリリースが扱いやすいかを見ていこうと思います。

ちなみに先日同じ8速A/Tを積んでるMINI JCWに乗ったんですが、
あちらのほうがよりアクセルに対する駆動力反応がダイレクトな印象がありました。
エンジンのトルク立ち上がりの差なのか、駆動系の剛性やダンパーの差なのか、プジョーは優しいというか、良い意味でクッションを敷いたようなアクセルフィーリング、
MINIはこれも良い意味でクッションなど敷いていないダイレクトなフィーリングでした。

どちらも「欧州車はやっぱり味が良いね」と言いたくなる気持ちよさがあります。

308のGTiってどうだったかなぁ?
Posted at 2020/04/22 12:33:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 308
2020年03月31日 イイね!

結局鈴鹿行けず。なので・・・

昨日の夜ブログ打った後、天気予報を何度か見ましたが、
何度見ても朝から小雨だったため諦めました。(笑)

代わりに今日は308でドライブに。






ターンパイク風。(笑)


あまり街乗りで大人しく走ってばかりでエンジンに良くないので、
今日はエンジンをなるべく高回転まで回して走っておきました。
Posted at 2020/03/31 22:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 308 | 日記
2020年03月21日 イイね!

308進化

今日は308GTにレーダー・レーザー探知機を仮装着しました。



とりあえず養生テープで仮留め。
夜運転して気が散る用ではダメなので、
取付場所には慎重です。

今日この状態で試運転して良好だったので、
ここに固定しようと思います(^^)





テストドライブは、夕景~夜景を見に展望台まで。
山登りはトルクがあるエンジン+8速A/Tはめちゃめちゃ楽ですね。
車が楽々坂を上っていく感覚はとても心強く、
ただ登っていくだけでなくてアクセル操作通り緩急自在に登っていきます。

だんだんディーゼルエンジンの虜になってきました。
Posted at 2020/03/21 23:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 308 | 日記
2020年03月13日 イイね!

308メンテ

今日は有休だったので308のプチメンテ等をしました。


まずはディーラーへ。
右ドアミラーを開閉すると"キュ~"っと異音がするので
見てもらってきました。結果は保証でドアミラー交換。来週作業です。
うーん、早速故障か(笑)

まぁ、交換してくれるなら最低限良いんですが、
車の修理(しかもノーマル車の不具合)に休日を充てるというのはちょっとしょうもないので苦笑い。


帰ってきてからはエアコンフィルターを交換しました。



ODOメータ走行距離10911km、初度登録から1年3か月弱です。


輸入車って整備性悪いんだろうな(偏見)と思ってましたが、
案の定悪くて、運転席側にエアコンフィルターがついていました。(笑)

本国では左ハンドルなので仕方ないですね。
ブレーキペダルを避けながらフィルターを外しました。

エアコンフィルターって年1回くらいは変えたいもんですが、
店に出すと明らかに作業工賃高いのでなんか損した気分になるものです。
DIYで交換できてよかった~



そしてナビの保護シート貼り。
プジョー308は内装がめちゃくちゃシンプルで、ナビ画面で
エアコンとかオーディオとかを操作します。





操作頻度が高いので指紋もつきやすく、
触るところだけ汚れていくので保護シートを貼りました。
AmazonでT9型308専用の保護シートが売ってます。
なぜか2枚入りで、貼ってみたら見事に失敗して2枚とも使いました。
1枚は練習用だったのか。(笑)


明日はKeePerでマークXのコーティングです。
Posted at 2020/03/13 17:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 308 | 日記
2020年02月15日 イイね!

だいぶ仲良くなってきました

納車から数えて4回目の週末。
走行距離500kmを超えて、だんだん308と仲良くなれてきました。(笑)




新しい車って、やっぱり「考えながら」乗りますよね。
ハザードランプどこだっけとか、
ライト点ける時、スイッチを奥に回すんだっけ、手前に回すんだっけ?
ワイパーの動かし方、どういうパターンがあるんだっけ、みたいな。

そういうのが段々なくなってくると、
愛車になりつつあるなと感じます。






モノも徐々に買ってます。
エンジンオイルと、エアコンフィルター、ワイパーブレード、、

ワイパーブレードはみんカラレビューを参考にBOSCHのを買いましたが、
今のところ拭き取りは悪くないので純正のまま。

エアコンフィルターは来週にでも換えようかな?と考え中。
エンジンオイルはまぁ、新車でもないんだけど1000kmで一度交換しようかなと。


エンジンオイルはマークXと同じMobil1と思ってたんですが、
アイドリングストップがあるのであまり粘度が高いのはちょっと合わないかという心配をして、
無難に純正指定(Peugeotのアプルーブド)のTOTAL QUARTZ 0W-30に。
一回大体4.5Lくらいらしいのでひとまず4回分ちょい買っておきました。
今買っておいたらキャッシュレス還元ありますしね。


少しずつ弄りながら、
愛着を深めていこうと思います。




308のリヤ。
幅広で格好良いです!
Posted at 2020/02/15 22:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 308 | 日記

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation