• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@RCFのブログ一覧

2015年01月07日 イイね!

11/8のもろまえ写真

11/8に犬@かめらまんさんより購入したもろまえの写真ベースで色調再補正したものです。
ベースが良いので1枚数分で滅茶苦茶格好いい写真に!

フォトギャラリーに載せると画質が下がるのでこっちで。
































アイスチタニウムマイカは実物もそうなんですが、
コントラスト強めで見るとなんか異常に格好いいんですよね。
プレスラインがくっきり見えて艶も強めに出るので。

シルバー、グレー系の濃色車は割とそんな傾向にある気がします。
ちなみに、青とか赤などの原色系は車体の色そのものが綺麗に見える色調が好みです。
白はコントラスト強めるとすぐ白飛びしてしまうので、減光させて撮った上で明るく見えるように補正、
黒は難しそうですね、経験がないので良く分かりませんw


今回も良い写真が購入できました。
雨ならPSSですが、次回からドライはSA-10R&ZII☆なので、純正ルックで撮影してもらう最後のサーキット写真です。
Posted at 2015/01/07 12:01:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月07日 イイね!

自分の足周りも・・・

実は年末に踵のできものを切除する手術を受けて自分の足回りも改造と言うか、OHしたmura@350Sです。(爆)

そんなこんなで安静だとかなんだとかでまだ連休持続中。
連休前後に年休を凄い勢いでくっつけたので19連休です。まだ残り5連休あります。笑

今日は病院へ経過観察に行って来ました。
分解したできものは良性で懸念なしですが、傷口が早くくっついてくれないと生活が面倒で仕方ありません。
せっかくハイグリップも発注したので早く乗りたいところですが下旬まではお預けの見込み。

にしてもまぁ、内科の人の多いこと多いこと。
インフルエンザ、流行ってますからね。気を付けなければ。


今日はショップからホイール発送しましたよという連絡を貰い、
取り付け店へ組み付けの依頼をし、ヤフオクでREVのDVDを3枚ほど落札し、
あとはみんカラ徘徊。
無作為に出入りしまくるので初めて足あとOFFりました。
たまには全然関係ない車種の方のあれこれを覗いてみるのも面白いですね。

明日も一日安静です。
まぁ、会社は今日から始まったので電話がかかってきますが。


それにしても踵にぶっ刺す麻酔、死ぬほど痛かった・・・笑


11月に購入したもろまえの写真をひたすら色調調整したのでまた公開しますね。
Posted at 2015/01/07 01:31:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月05日 イイね!

2015冬季 サーキット走行予定【変更 1/7】

現時点での今後の予定です。


1/25 美浜サーキット PM枠
1/31オートランド作手ALT PM枠
2/8 鈴鹿ツインサーキット(第7回平チェカwith ATACサーキットフェスタ)
2/21 オートランド作手ALT PM枠
2/22 オートランド作手ALT PM枠

※ALTは路面凍結や降雪などで行けるかどうかが左右されるので、
前後に日付変更したり中止したりする可能性があります。

ちなみにお目当てのホイールの在庫確認結果、
メーカー在庫有りだったので即注文しました。
フロントはなんと残数3・・・。危なかったです。笑

結局サイズはフロント235/40R18,リヤ265/35R18にしました。
フロントは8.5J+35, リヤは9.5J+45。

これでこの冬頑張ってみます。

いよいよハイグリップタイヤになるので、タイヤがサスに負けることもなくなるはず。
元々ZII☆レベルのグリップ性能前提で設計された足回りなので、何秒短縮できるか期待大です。
Posted at 2015/01/05 16:04:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年01月03日 イイね!

ZII☆導入再検討

昨日アップしたクリアランス確認の表をもとに、
ちゃんと干渉なく付きそうか今日現車で確認したのですが、

まぁ当たり前ですがホイールの幅だけ見てもタイヤ幅>ホイール幅なので干渉の計算は
タイヤでやらなければならず、やり直しました。笑




とりあえず現車のリヤ。
厳密ではないですが(と言うか有り合わせで厳密な測定なんて出来ないので)、
タイヤと爪の最短距離を測定。
ザックリ27mm。


フロントはフェンダーがタイヤに被っていないので、まぁ目測でザックリ・・・
こっちはリヤと違ってフェンダーが弧を描くようにタイヤから逃げているので測りにくいですね。
フェンダーとの干渉についてはリヤよりも余裕がありそうに見えます。
まぁ、フロントはステアリングを切った時の干渉が気になるので純正サイズもしくは現状から大きく換えないのが安全ですね。





再計算の結果、案は4つ。
特に着目するのがc寸法とd寸法の現状比と純正比。

赤枠が本命案で、これは干渉の心配がほぼありません。
リヤはd寸法が結構クリアランス無い側へ迫りますが、
みんカラで同車種で調べても9.5J+48で履いている方が見えたのでまぁ心配ないかなと。
オフセット違いが緑の実線枠。
リヤフェンダーの爪折りが要るか要らないか際どいところです。



青枠が本命の対抗案ですが、これは245、275という幅に対して8.5J、9.5Jのホイールがどうなのかというところ。
一応標準幅ですが、あまりサイドをたわませても良いことがないような気がするのでこれをやるなら9J/10Jかなぁというのが緑の破線案。
リヤフェンダー爪折り前提になり、ホイールもお手頃なSA-10Rが選択肢から外れるので懸念が目立ってくる選択肢ですが、リヤ275は魅力的・・・。
まぁ、リヤフェンダー爪折りというのがボディの弱点部位を変えそうな気がするのであまり気が進まないんですがね。


あとは前後とも9.5Jの265/35R18にするというのも無くはないですが、
一度前後異サイズを試して感触とクリアランスを見てからフロントだけ買い直せば良いので、
何だかんだ当初案に落ち着きそうな感じです。


ただ迷うのが、フロント、30mm弱フェンダーから引っ込んでいるので見た目を気にすればオフセットを+35に変えるか・・・?というところ。


フロントで合計20mmのトレッド拡大、単体ならオーバーステア側へ挙動が変わるものですが、
今回はリヤをフロントより30mm太くするのでそれはアンダーステア側へ寄与するはず。
外径差も新品の中央値ではフロントの車高がリヤに対して1mm上がるのでそれも効くはず・・・それはアンダーステア側、
サスペンションも力点が変わるから実効レートが下がるか?そうするとまたオーバーステア側に・・・



・・・



分からんww \(^o^)/ 


買う時の気分で決めるか。笑


とりあえず本命案と18×8.5J+35のホイールを在庫確認中。
2月の鈴鹿ツインに間に合うと嬉しいけど・・・どうかな。
Posted at 2015/01/03 19:17:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月02日 イイね!

2015年になりました。

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

年が変わって2日、暇なのでPC向けにはブログのタイトル、タイトル画像を一新して、
また愛車データを更新しました。
(またもろまえの写真を活用してます。笑)


それでも時間が余るので(笑)、年明けのチューニング計画第1弾となる
ハイグリップタイヤについていろいろ考えていました。

LSDは色々と調べた結果、タイヤの次に入れることに。
理由は、タイヤのグリップ力が変わるとLSDの働き方も変わるということです。

当初は前後バランスが変わるLSDからという考え方でしたが、
そもそもタイヤのグリップでLSDの働き方や必要なイニシャルが変わるみたいなので、
やっぱり先にタイヤかなと言う結論に。

LSDは夏のあんまり走りまくらない時期に入れれば慣らしも忙しくないので
そんな感じにしておきました。
ついでにバラすタイミングでファイナルのローギヤ化も入れられたら入れちゃいたいですね。なんて企みも。笑



で、話はタイヤに戻り、

・タイヤはZII STAR SPEC
・実害のない範囲で出来るだけ太いホイール・太いタイヤ。
(干渉の懸念なしが前提。動的な変形まで加味するとツラウチくらいでちょうど良いかも)
・前後異幅で良いが前後ほぼ同径(ABS誤作動防止)
・車検は純正ホイール&PSSで通すので径は縛らない。
・お手頃なスポーツホイール(鋳造で軽くてデザインが自分好みなもの)
・フロントの大型ブレーキと干渉しないもの(18インチ以上)


って前提でWedsSport SA-10Rに目をつけ、
F:8.5J, R:9.5Jでサイズ確認。




まぁ、純正と同オフセットの+45で行けそうですね。
タイヤはF:235/40R18, R:265/35R18あたりで。

ここまでの感触だと、リヤのグリップを優勢にしておいたほうが運転しやすいので
ローテーションは考えず、敢えて一度前後異幅にしてみようと思います。

これでトラクション確保用に積んでいるトランクの荷物およそ25kgと敢えて満タンにしているガソリンを合わせて仮に50kg降ろせれば結構効きそうですが、
どうなるかな・・・。



=追記=

寒い中現車でクリアランス確認。
冷静に考えたらホイールでクリアランス検討してもダメですね。笑
タイヤのほうが断面幅が大きいのでタイヤで見なければ・・・と言うことで見直し中・・・。
Posted at 2015/01/02 20:44:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 2 3
4 56 7 8910
1112131415 16 17
1819 202122 23 24
252627 28293031

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation