• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@RCFのブログ一覧

2017年02月11日 イイね!

第10回平チェカミーティング

お友達と第10回平チェカミーティング with ATAC サーキットフェスタに参加してきました。
平チェカミーティングは第6回、第7回、第9回と出ていて今回で4回目。

今回は鈴鹿ツインのフルコースで開催されました。
ここのフルコースは前回走ったのは同じく平チェカミーティングで2016年1月31日なので、約1年ぶり。

こんな頻度ですし、再来週にはFSWが控えているのでRE-71Rは温存してスリップサイン一歩手前のZII☆で走って来ました。
処分一歩手前のタイヤなので未練なく使えます。(笑)


今回は乱丸さんとあやまるさん、yachtman7さん、かぶさん、Sana2000さんともご一緒しました。

車は鈴鹿セッティングだと流石にミニサーキットのタイトコーナーが辛すぎるので、
オーバーステア気味にセットアップ。
かなりリヤがズルズルになりましたが、普段はこんな状態じゃ乗らないので新鮮で面白いです。(笑)



タイムはこんな感じで昨年ベストの0.1秒の更新に留まりましたが、
まぁ終わりかけZII☆だということを考えるとベスト更新できただけでも上出来?
前後に並んでいる車の顔ぶれを見ても十分じゃないかなと言うくらいは頑張れてます。(笑)
今日は平手選手に会うのが目的で走行自体は脱力して参加しているのでまぁ、
これ以上を求めてもね・・・と言う感じで、最終枠だけ71Rに戻そうかと思っていましたが、ZII☆で行きました。

総合9位、Sタイヤ勢抜くと多分5位?
マークXのタイムはMCの宮もっちゃん(愛車が同じ色のマークX)が期待されているのでそこそこのタイムが出せてよかったです。(笑)
ちなみにこれ見たら中級の方に下剋上されたかと思いましたがこれは平手選手の同乗体験時のタイムだそうな。平手さん速いな~(^^;)

動画は編集して載せようかと思いましたが良く分からないエラーでGPSログが合成できないので諦めました(笑)

***********************************

お楽しみなので僕もあまりカリカリモードにならず、
普段は出来ない同乗を楽しみました。



乗せて貰ったのは、エボIX 乱丸号!

加速GがマークXの比ではなく、ビックリしました(^^;)
こんなに違うんだ・・・っていうのがハッキリ体感出来るレベルです。RC Fでもこんなに鋭い加速出来たっけ・・・?って思うレベルです。
マークXとエボでストレートの伸びが案外差が無いって言う話がありましたが、
アップシフト時のロスで差が少し縮んでいるだけで圧倒的にエボのほうが速いですね。
歯が立たない訳です。もっとパワーが欲しくなってしまいました(苦笑)
いつかマークXを降りるとき、次の車はパワーウェイトレシオ3.68kg/psを目安にします。(笑)

コーナリングもマークXよりかなり身軽な印象でした。
ホイールベースも短くてタイトコーナーでも楽々ですね。
タイヤはゼスティノ07RRでしたが、ミニサーキットでは十分すぎるくらい良いです。
これはコスパ◎と言われるわけですね。

ちなみに乱丸号は圧巻の全車トップタイムでした。
お友達が好成績を残すとまるで自分のことのように嬉しいですね~

*************************************
終了後のじゃんけん大会では全敗しましたが、
全敗者向けの景品(?)でチャンピオン記念ポスターを頂き、
平手選手にサインを入れて頂きました。
帰って早速部屋に貼りました。(笑)

よく見ると、サインがゼッケン#1になってる・・・!
来季も引き続き応援するので勢いそのままに頑張って欲しいです。


ご一緒された皆さん、ありがとうございました~
Posted at 2017/02/11 23:25:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鈴鹿ツインサーキット | 日記
2017年02月04日 イイね!

復活

もう忘れかけてましたが、年始に車が壊れてチャレクラ辞退していたので一応「復活」というタイトルにしました。(笑)







昨日の夜思いついて突発的にですが、鈴鹿に走りに行ってきました。
土曜日なので想定通りですが、コースイン台数はMAXの50台(^^;)

期待していませんでしたが、やっぱりクリアラップはありませんでした。
鈴鹿の怖い(?)のが、前に詰まった・・・っていうパターンじゃなく、
問答無用で速い車に刺されたっていうクリアラップロスモードがあるところです。(笑)
お互い接触なければあの高車速で追い抜き追い抜かれと言うのもそれはそれでまた面白いんですけどね。(苦笑)

今日のベストは2分34秒3。
シケインで後ろから抜かれた時にロスしたのをロガーで見ると1秒なのでそこを返してもらうと33秒3。

前回との差分はスプーンからが0.6秒くらい速くなっていて、
2コーナーからヘアピンまででおよそ2秒ロス。(笑)
逆バンクまでで0.9秒、デグナーで1.1秒。
前回が32秒フラットなので、32+(2-0.6)+1=34.4でほぼ計算合いますね。

という感じで、前回の走りと今日の走りが両方出来ていれば31.4。
ZII☆で美浜行ってもタラレバタイムだしとか言ってたのに結局タラレバタイムだ・・・(笑)

確かに振り返ると、S字はかなり恐る恐る走ってたな~・・・
けどデグナーはそんなに苦手なコーナーじゃないのに何故?っていう感じ。
おそらくセッティング外したということでしょうね。

今回はフロントの減衰を締めたんですよね。
それでブレーキングからのターンインはアンダー傾向に少し寄ったのかな。

ヘアピンは今日のセットはアクセルONでやけにリヤが出やすかったけど、
これはアンダーオーバーが出てる感じかなぁ。

フロントに対してリヤが良く動くのでマッチャンコーナー出口の波打った路面とも相性が悪い感じ。

前回はフロントに対してリヤを締め、
この時も同じくS字が踏めなかったんですが、
踏めなかった理由が今日とは逆。
今日の踏めなかったはフロントが逃げていく怖さ、前回はのリヤが流れていく怖さ。
大体減衰の傾向は見えた感じです。
減衰調整機構もここまではっきり特性が変わると分かりやすくて良いですね。

次は前後とも強い、前後とも弱いでどっちが良いかを試します。
少しずつ煮詰まっていく感じが楽しいですね。

帰りはいつものようにクアガーデンの温泉入って帰宅。

次はまた間が空いて3月の予定。
本当はもっと頻度を上げて走りこみたいけど、今月はFSWも走りたいし仕方ないかな。
ベスト更新ならずも、久々に思いっきり走れて鬱憤の晴れる一日でした。


余談ですが、ワンオフの減衰調整機構、現状ダイヤルが付いていないので調整シャフトを目分量で回しています。(^^;)
ある意味無段階に調整できるのでこれはこれで高機能ですが、目分量なので完全には再現性無しなのが冴えないです・・・(苦笑)
そろそろシャフトの穴も6角レンチも傷んできそうなので、減衰調整ダイヤル熱望です。
完全内製じゃないなら在庫持っといてよ~11月にオーダーしたのに~ くらいの愚痴は僕とDECKさんの仲だったら言っても良いですかね。(笑)
いや、あの委託関係は完全内製扱いなのか?(笑)
Posted at 2017/02/04 23:23:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2017年02月03日 イイね!

何が温存なんだか。

気づけば1月は結局一度もサーキットを走らず、
そろそろ走りたくなってきました(^^;)

来週は平チェカミーティング@鈴鹿ツインなので、
あと一週間我慢すれば・・・と思ってましたが、
流石に退屈になってきて、久々にどこか走れるとこでも行こうかなと思って美浜を見ると走行枠あり。

うーん、FSWがあるので美浜行くならZII☆だよな~と考えると
出てくるタイムはタラレバタイム。71RだったらXX秒!っていう考察は虚しい。。。

交通費が安く済む西浦は会員終わっちゃったし、ALTはR301が凍結だらけな予感で怖いし(笑)
鈴鹿は午後にフリー走行あったけど、数日前に見たら満員だったし・・・

ってみたら空きが!!
しかも空き状況が△ではなく○。

これは空いたのか!?と申し込むと△表示に。。。(^^;)


△でも行くべきかやめておくべきかに頭を悩ませてます。(笑)
△って何台なんでしょうか?45台?48台?
MAXは50台ですよね。

練習と言う意味ではクリアが取れなくても定期的に走ったほうが良いのは分かってますが、
来週から2週連続走行会かと考えるとここでまた何かあっても嫌だな~というトラウマが(爆)

それに鈴鹿走るならZII☆より71R。
温存どこいった?っていう感じですね。。。(笑)
Posted at 2017/02/03 20:44:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年01月31日 イイね!

机上計算・・・

先週末、FSWでHKSのイベントがあり、
そこで片岡龍也プロがマークX GRMNでタイムアタックしたとのことで、
そのタイムが2分1秒3らしい。

速~!!

これが現時点で2GRノーマルエンジンの基準タイムらしいですが、
まさかプロが運転する基準タイムが出てくるとは思ってなかったので燃えてきました。(笑)

僕のFSWベストは昨年10月の2分6秒8。
クリアラップじゃなかったのでロガーと動画から厳し目に仮想ベストを出すと2分4秒7でした。
10月と冬の気温差によるタイム差は走行会の結果ページを見ると大体2秒くらい。
すると今回の僕のタイムはドライでクリアラップが取れれば大体2分2秒7くらいでしょう。
タイヤが中古ZII☆から、まだ割と新しいRE-71Rになっているのでそれで△1秒見込むと2分1秒7。
FSWはドライで1回しか走ったことが無いので、慣れか脚周りの見直し効果でいくらかタイム短縮できれば挑戦権アリな感触です。
流石に△0.5秒くらいは行くんじゃないかな・・・。


思わぬ目標が出来て、2月下旬の走行会がかなり楽しみになってきました。


と同時に、平チェカミーティングは71R温存が決定しました。(笑)
Posted at 2017/01/31 02:15:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士スピードウェイ | 日記
2017年01月26日 イイね!

REVSPEEDに載ってます。

本日発売のREVSPEED3月号に愛機が掲載されています。
実は昨年12月12日のREVSPEED 鈴鹿サーキットランミーティングでちょっとした取材を受けていました。

サイズは1/6ページくらいの小さなものですが、雑誌に載るなんて滅多にないと思うので素直に嬉しいです。(笑)
Posted at 2017/01/26 09:38:40 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 15:04:41
自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation