• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月10日

WRX STIの北米仕様マイナーチェンジ

北米仕様のWRX STIのマイナーチェンジですが…。

・フロントブレーキキャリパーを6ポッドに変更
・ホイールを19インチ化
・フロントの意匠をやや変更
・センターデフをフル電磁式に変更
・DCCDの制御を変更

VABも3年経ったのでテコ入れって感じですけど、変更点にちょっと驚きました。

フロントブレーキキャリパーはSTIの6ポッドキャリパーが標準装備です。車両価格が上がるしホイールを選ぶので、日本ではS207などの限定車のみ標準装備でした。北米ではふつーのWRX STIに標準装備するって、よっぽどWRX STIが売れてないのでプレミアムカーの位置づけにするってことなのでしょうか?

センターデフがいちばんの驚きです。GC8時代のセンターデフは電磁式、つまり電磁石の力のみで結合していました。エンジン出力の増大に伴って電磁石ではセンターデフの結合が滑るようになり、GDBではセンターデフを機械式に変更して電磁石で切り離す方式に変わりました。

これを再び電磁式に戻すってことは、機械式で結合して電磁石で切り離す方式よりも、より細かくセンターデフの結合力を制御できるってわけです。かなり大きな変更ですね。

日本仕様のVAB D型にも、このセンターデフ変更は取り入れられるのかしら?
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2017/01/10 22:34:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

今朝は早朝!墓参りに行って来ました ...
S4アンクルさん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

本日のプチキリ番&ミラー番
ブクチャンさん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

John Coltrane - S ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

東京都出身のイケぽんです。 WRX STI スペックC 17インチタイヤモデルでクルマは4台目。 ガソリンエンジンのクルマにあと何年乗れるかなぁ…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
WRX STI スペックC 17インチタイヤ仕様。GVBのD型です。 エアコンはオプショ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ初のVVT-i機構を搭載。カタログでは200馬力でしたが、シャシダイ計測で164馬 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
色はブルーマイカメタリック。セリカの青色は台数限定の特別仕様でしか選択できませんでしたか ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC5インテグラType R 後期型です。色はビビッドブルー・パール。前期型よりやや淡い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation