
先日
ThinkPad X31のバックアップ・バッテリーを新品に交換しましたが、翌日にThinkPad X31の電源を入れたところ、やっぱりBIOS画面が出ませんでした。ショックで倒れそうになりました。
バックアップ・バッテリーを抜いてCMOSクリアすると起動するんですが、そのたびに日付を設定しなければならないので、超面倒です。
ヤフオク!に出品されるThinkPad X31もめっきり数が減り、もはや気長に待つか、ThinkPad X220を利用するかと考え始めました。
データロガー「サーキットの友」はWindows XPまでしか動作しません。最近のノートパソコンではLINE入力端子が省略されているので、USBオーディオも購入しなければなりません。それなりに面倒です。
最後の望みを掛けて、もう一度修理しようと考えました。心当たりがあるのはThinkPad X31でよく故障するC683というチップタンタルコンデンサーです。かつてこの
コンデンサーを交換していますが、半田付けした箇所が接触不良を起こしているのではなかろうか? と考えました。
というわけで、こて先のとがった半田ごてでしっかりとC683のコンデンサーを交換し直しました。
結果は、一発で起動しましたよ!!(写真)
もう1台ThinkPad X31を持っており、こちらはどうあがいてもBIOS画面がまったく表示されませんでしたが、同じようにC683を取り替えたところ、見事に起動しました。
というわけで、まだまだThinkPad X31は使えそうです!!
ブログ一覧 |
メンテナンス | クルマ
Posted at
2018/03/16 22:00:50