• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月16日

続・Windows 7でRyzen 3700X

続・Windows 7でRyzen 3700X Ryzen 3700XでWindows 7を動かす記事を書きましたが、いろいろと試したりしてわかったことがありました。

▼はじめのRyzen 3700Xは初期不良だった
Ryzen 1800XからRyzen 3700Xに交換してから3日ぐらいはふつうに動いていたのですが、突然ブルースクリーンに。その次の日も突然ブルースクリーン。だんだんとパソコンが起動してからブルースクリーンになる時間が短くなり、しまいにはWindows 7の起動中に画面が固まるようになりました。OSのインストール時に強制リセットがかかる状態になったので、これはCPUの初期不良だろうと考えました。

ツクモのサポートセンターに電話して、新品と交換してもらったところ、まったく症状は出なくなりました。ツクモで購入してよかった!

CPUとマザーボードとの相性とか、Windows 7だからかな? などと疑いました、単なる初期不良だとは…。いまどきのCPUでも、こんな感じの初期不良があるんですね。

▼Ryzen 3700Xに無理矢理ドライバを割り当てないほうがいい
X470マザーボードの背面(バックパネル)に複数のUSBポートがありますが、実はこれらUSBポートはコントーラーの違いで2種類に分かれています。Ryzen(CPU)がコントロールするUSBポートと、X470(チップセット)がコントールするUSBポートです。X470チップセットドライバをインストールしても、RyzenがコントロールするUSBポートにはUSBドライバが割り当てられないため、USBマウスやUSBメモリを差しても動きません。

デバイスマネージャで見ると、USBにビックリマークが付いています。暗号化コントローラーにもビックリマークが付いています。これらデバイスはRyzen 3700Xにぶら下がっているデバイスですけど、そのまま放置しておいた方がよいです。

X470チップセットドライバのINFファイルを書き換えてUSBポートと暗号化コントローラーにドライバを割り当てることも可能です。しかし、実際にやってみるとたしかにUSBマウスも動くけれど、ときどき不安定になってブルースクリーンで落ちます。1日に1回あるかどうかという頻度ですが。

はじめは「マザーボードとメモリの相性で、BIOSの完成度が低いからかな?」などと考えていましたが、無理矢理にドライバを割り当てたものと、割り当てないものを比較したら歴然と差が出ました。ドライバを割り当てない場合は、ブルースクリーンで落ちることはありません。

USBポートが足りなくて困るという場合は素直にUSBハブを使うか、マザーボード上のUSBコネクタを使うか、USB増設カードを搭載すなどの方策を考えた方がよいです。
ブログ一覧 | パソコン | パソコン/インターネット
Posted at 2019/08/16 23:45:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

とんかつ富士七さんへ😋
mimori431さん

あの青空は彼方・・・
tompumpkinheadさん

満開の桜と桃の花 2025.04. ...
kitamitiさん

出張でちょっと横浜まで🚄
pikamatsuさん

続 タイレルP34シックスホイーラー
銀鬼7さん

雨の休日
バーバンさん

この記事へのコメント

2020年7月5日 8:23
イケぽんさん、はじめまして。

「Ryzen Windows7 USB」で検索して、こちらにたどり着きました。

バックパネルのUSBのうち、CPUぶら下がりでドライバが当たらない
USBポートは具体的にどの部分でしょうか?

お暇な時にでも、ご返信いただけたら嬉しいです。

ちなみに、私の愛車はアルシオーネSVXです。
WRCもデルタ対セリカの頃によく見てました。
ST165 → ST185 → ST205 (途中退場まで…)
コメントへの返答
2020年7月5日 10:08
はじめまして。

背面USBでCPUからぶら下がっているのは、USBポート上下をペアと考えると、いちばん左のペアといちばん右のペアです。

プロフィール

東京都出身のイケぽんです。 WRX STI スペックC 17インチタイヤモデルでクルマは4台目。 ガソリンエンジンのクルマにあと何年乗れるかなぁ…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
WRX STI スペックC 17インチタイヤ仕様。GVBのD型です。 エアコンはオプショ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ初のVVT-i機構を搭載。カタログでは200馬力でしたが、シャシダイ計測で164馬 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
色はブルーマイカメタリック。セリカの青色は台数限定の特別仕様でしか選択できませんでしたか ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC5インテグラType R 後期型です。色はビビッドブルー・パール。前期型よりやや淡い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation