
デスクトップPCに接続している右側のスピーカーから、音がときどき鳴らなくなることがありました。ONKYOのSE-300PCIというサウンドカードを使用しているのですが、そろそろ購入してから8年以上経過しています(
オンキヨーSE-300PCIEを購入 )。そろそろ壊れはじめたのかな? とSE-300PCIEに差し込んでいるケーブルをRCAジャックから外して差し直してみると、右側のスピーカーから正常に音が鳴るようになりました。このときは、「ケーブルとRCAジャックの接触が悪くなったのかな?」と考えていました。
またしばらく経ってから同様に音が鳴らなくなることが何回もあり、「これはケーブルとRCAジャックの接触ではなく、SE-300PCIEのRCAジャックが基盤から外れかかっているのでは?」と考えました。
SE-300PCIEを取り外して、基盤の裏を観察してみました。

▲SE-300PCIEの基盤裏側。半田が割れて浮いていますね!
明かに赤色RCAジャック(スピーカー右側用)の半田付け箇所が割れて浮いています。

▲半田付けをし直します
半田ゴテで割れたハンダを溶かし、さらに新しいハンダを盛ってやったところ、ふつうに右側のスピーカーからも音が鳴るようになりました。
SE-300PCIEの代わりにSound Blaster AE-9でも買おうかと考えていましたが、まだまだ使い続けます。
ブログ一覧 |
パソコン | パソコン/インターネット
Posted at
2019/12/20 23:42:42