• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月19日

日本の電子メールセキュリティは数年遅れている

先日、自宅サーバーの電子メールをSPF、DKIM、DMARCに対応した記事を書きました。この3つの技術はメール発信元が本当に正しいことを証明するのが目的ですが、メールセキュリティ全体としてはまだ序の口のようでした。

電子メールのさらに大きな問題として、メールの送信経路でメールを盗み見られるという可能性があります。メールサーバー間はSTARTTLSという技術で可能ならTLSで暗号化して送信します。この「可能ならTLSで暗号化」というのがSTARTTLSの弱点で、ここに悪意のあるサーバーを割り込ませて暗号化せずにメールを盗み見るのです。

STARTTLSで必ずTLSで暗号化を強制する手法として、MTA-STSやDANEといった技術が開発されています。メール受信側が「メールはTLS暗号化してほしい」と宣言するのですが、MTA-STSはWebサーバー、DANEはDNSECを利用して宣言します。特にDANEは信頼性が高いのですが、日本ではほとんど導入されていません。なぜなら、日本のDNSがDNSSECに対応していないことが多いからです。

ほかにも、古いTLSやセキュリティが解読されやすくなったRSAを使い続けているなどの問題もあります。わかりやすい例えでいえば、ピッキングされやすい錠前をいつまでも使い続けているようなものです。

古いメールサーバーと送受信できることを優先している事情はわかります。でも、インターネット上の攻撃は常に最新技術を駆使してきますから、錠前も常に最新のものに更新し続けなければなりません。

日本は電子メールセキュリティでは無防備な状態を世界にさらしている状態です。これからは認証系もDNSSECを土台としていくでしょう。自衛隊の予算も少ないですが、インターネットセキュリティに関しても政府が指導するなり投資するなりして防御力を上げないと、海外から攻撃されまくりで情報という財産を失うばかりなのですけどね…。
ブログ一覧 | パソコン | パソコン/インターネット
Posted at 2022/06/19 23:01:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

東京都出身のイケぽんです。 WRX STI スペックC 17インチタイヤモデルでクルマは4台目。 ガソリンエンジンのクルマにあと何年乗れるかなぁ…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
WRX STI スペックC 17インチタイヤ仕様。GVBのD型です。 エアコンはオプショ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ初のVVT-i機構を搭載。カタログでは200馬力でしたが、シャシダイ計測で164馬 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
色はブルーマイカメタリック。セリカの青色は台数限定の特別仕様でしか選択できませんでしたか ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC5インテグラType R 後期型です。色はビビッドブルー・パール。前期型よりやや淡い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation