2007年07月20日
前後で異なるホイールを履く場合の弊害
サーキット走行を繰り返しているうちに、タイヤのオイシイ部分がなくなっちゃって悩んでおりますが、ローテーションを考えているうちに、「ああっ…」と気づいてまたまたショックを受けました。
というのはですね。
FFの場合はフロントタイヤがめちゃ減ります。さらに、スポーツランドやまなし(SLy)は右回りのコースなので、左フロントタイヤの消耗が激しいです。下りきった位置にある右コーナー、第4コーナーと最終コーナーでタイヤを痛めつけているんだろうな…と思ってます。
で、フロントタイヤが減りまくっちゃったので、リアとフロントをローテーションして走りました。おかげで、前後とも左タイヤが消耗してしまいました。
右側の消耗は左側ほどではないので、「右リアと左フロントを交換すれば、とりあえずフロントタイヤはマシな状態になるなあ。FFはフロントタイヤが命だから、これでなんとかなる」と思いました。雨の日は走りませんので、タイヤの回転方向は眼中にありません。
「よしよし」と考えていたのですが、よーく考えたら自分は前後違うホイールを履いていることに気づきました。
この状態で右リアホイールと左フロントホイールを交換するということは、いままで前後で異なるホイールだったのが、左右で異なるホイールになるっていうことです。
たしか、ホイール単体の重量は6.5kgと9.8kgぐらいなので、その差は約3kg。RE-01Rの重量は約11kgなので、ホイール・タイヤの重量は17kgと20kgとなります。前後も考えると34kgと40kg。
クルマ本体の重量バランスなら「あー、まあいいか」と言えなくもないですが、加速と減速を繰り返す回転体で左右に違いがあるって…なんかマズいような気がします。ブレーキをかけた瞬間に不安定になりそうだし、右コーナーと左コーナーで違いが出るだろうなあと。駆動系を痛めそうな気もします。
ローテーションするとしたら、左右交換が無難なところです(回転方向は無視の方向で)。
そうすると、今度は右側がすり減ったタイヤになるので、左コーナーがつらくなる。第1コーナー脱出でアウト側にふくらんで第2コーナーが苦しくなるし、10Rの立ち上がり加速が鈍るだろうな…。
RE-01Rを4本買おうかな、どしよかな。夏は余計にタイヤが減るから、ガマンかな。の思いが頭の中でぐるぐる回っております。
ブログ一覧 |
メンテナンス | クルマ
Posted at
2007/07/21 02:39:57
今、あなたにおすすめ