• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イケぽんのブログ一覧

2023年12月10日 イイね!

いつものように洗車

いつものように洗車洗車をしてきましたが、洗車場は少し暖かい日で年末に近いせいか? やや混んでいました。

そういえば来月は車検ですけど、自賠責保険の金額がちょっと安くなっていました。金額が安くなるのは自賠責保険が使われていないからなので、つまり国内では死傷事故が減っているということです。喜ばしいことです。

喜ばしくないのは、財務省が自賠責保険の積立金から借りた6000億円を返していないことです。本来の自賠責保険はもっと安くなっているはずですけど!

この自賠責保険のあり方についても、もうちょっと突っ込んだ改正とかできないものかな~と。1000円ぐらい金額が上がってもいいから、バスの補助金に回すとかできればいいんですけどね。まあ、その前にクルマは税金が多すぎるけどね!!
Posted at 2023/12/10 08:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2023年11月23日 イイね!

バス運転士募集

バス運転士募集鉄道の地方路線を廃止して路線バスに代替するというアイデアがありましたが、それはもう過去のものとなりました。地方の路線バス会社が運転手不足で廃業するというニュースを皮切りに、都市部でもバス路線の統廃合や減便がはじまっています。

東武鉄道でも、東武バスのポスターが掲示されていました(写真)。

トラック、バス、タクシーで人不足といいますが、人不足じゃなくて単に給料が安すぎて人が集まらないだけですよね。単なる待遇不足ですよ。

こうして東武バスのポスターに「祝金30万円」と掲示していますけど、根本的に運転手の年収を上げないと応募人数が増えるはずがありません。

鉄道系バス会社だと、バス会社が赤字でも最終的には乗客が鉄道に乗るだろうから全体としてプラスになればいいという考えもあるけど、独立系だとそうもいかない。地方自治体か国か、どちらか補助金投入や税制面で優遇するなどの梃子入れをしない限り、民間企業だから次々と路線廃止して撤退していくでしょうね。

そう考えると、広さと積雪という厳しい条件のある北海道で鉄道路線を廃止したら、どうなるんでしょうね?
Posted at 2023/11/23 10:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年11月19日 イイね!

カップホルダーを新品に交換

カップホルダーを新品に交換カップホルダーのスライドシャッターを補修したという記事を書きましたが、おそらく使用しているとまた割れるであろうことが予想できるため、思い切ってカップホルダーを新品に交換しました(写真)。

カップホルダー自体はAmazonなどの通販でも売っているのですが、ディーラーが一番安いのでディーラーに行って注文しました。ディーラーだと店舗に着いてから注文と受け取りですんげー待たされるのですけど、まあ仕方がありません。

交換作業はすんなり行きそうに見えて、ところどころ引っかかる箇所あるのでそのへんは整備手帳に記載しておきました。

この手の内装作業をするときに、わたしがいつも「くっそー」となるのは、電気配線のコネクタです。配線を切らずに取り外しできるようにコネクタになっているはずなんですが、簡単に取れないんですよ! コネクタを固定しているツメらしき箇所を指で押さえて引っこ抜こうとしても、びくともしない!!

頭にきてツメにマイナスドライバーを当てて「おりゃっ」とやると、見事にツメが割れて吹き飛んだりするから手に負えません。結局、コネクターを固定しているネジを外した方が楽で早かったりするんですよね…。
Posted at 2023/11/19 18:38:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2023年11月14日 イイね!

「今年の漢字」を勝手に考えた

毎年12月になると、「今年の漢字」といって、その年を象徴する漢字一文字を坊さんが書く行事があります。リンク先にいままでの一覧がありますが、去年は「戦」でした。

わたしが勝手に考えた「今年の漢字」は、「隠」です。

日本大学
ビッグモーター
ジャニーズ事務所
宝塚歌劇団

世間的にも知名度が高く、さらにその業界で頂点に立つような企業が、企業ぐるみで悪質な隠蔽を繰り返して我々を騙してきたか。これらの企業は本来我々に夢を与える企業であったはずです。

さらに、我々だけでなく、それら企業に属する社員や関係者にも、どれだけ卑劣なことをしてきたか。

長年の隠蔽体質を象徴する漢字として選びました。
Posted at 2023/11/14 22:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年10月16日 イイね!

三郷流山橋のETCはETCGO?

三郷流山橋のETCはETCGO?ウチの近くで建設していた江戸川に架かる橋が11月下旬に開通することになりました。埼玉県三郷市と千葉県流山市の間に流れている江戸川を渡る橋で、三郷流山橋といいます。場所はイラストのところです(出典:埼玉県道路公社)。

もともと江戸川には橋が少なく、既存の流山橋はいつも超ウルトラ渋滞しており、都市計画道路の都市軸道路の三郷流山橋が急ピッチで架橋されることになりました。おかげでこの橋は有料道路になってしまったのですが、ちょっとそのシステムが首をひねる代物になっています。

橋の通行料金は「現金」「SUICAなどの電子マネー」「ETCGO」の3種類なのですが、この「ETCGO」がくせ者です。ETCは時速20km/h以下で通過することになっていますが、ETCGOは一時停止することになっています。えっ、という感じですよね。

それに輪をかけて問題なのは、使用できるETCカードが、三井住友トラストが発行したダイナースクラブカードのものに限定するというのです。マジかよ!

ETCってETCカードがあればゲートを通過できるものだと誰もが思っていたはずですが、ETCGOはクレジットカード会社が限定されているのがまずぶっ飛んでいて、なかおつダイナースクラブカードという厳しい審査条件のETCカードって、いったい誰が持っているんでしょうね? 料金所でゲートが開かなくて、係員と運転手の問答が発生するのは間違いありません。

結局、三郷流山橋は現金か電子マネーでないと通過できないので、料金所から渋滞しかねないですし、渋滞すると何のために橋を架けたのかよくわからなくなります。

いちばん恐ろしいのは、この渋滞の列が三郷流山橋の取付道路の一般道まで及ぶことです。現状の流山橋付近の交差点では、流山橋へ直進、右折、左折の3方向すべてが渋滞しています。これと同じことが三郷流山橋でも発生したら、どえらいことになります。

そういうわけで、来月どうなるかが心配です。

「ETCGO」というETCに似た名前なのが最悪で、全然違う名前だったら通過するドライバーもイライラしないで済むと思うんですけどね。
Posted at 2023/10/16 22:54:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

東京都出身のイケぽんです。 WRX STI スペックC 17インチタイヤモデルでクルマは4台目。 ガソリンエンジンのクルマにあと何年乗れるかなぁ…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
WRX STI スペックC 17インチタイヤ仕様。GVBのD型です。 エアコンはオプショ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ初のVVT-i機構を搭載。カタログでは200馬力でしたが、シャシダイ計測で164馬 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
色はブルーマイカメタリック。セリカの青色は台数限定の特別仕様でしか選択できませんでしたか ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC5インテグラType R 後期型です。色はビビッドブルー・パール。前期型よりやや淡い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation