• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イケぽんのブログ一覧

2022年07月11日 イイね!

参院選の投票しましたが…

7/9(土)に参議院選挙の期日前投票をしてきました。なんで期日前に投票したかというと、お昼ご飯を買いにいくコンビニの近くに期日前投票所があったからという単純な理由です。

ちょうどお昼前でくそ暑いので、アロハ風シャツに麦わら帽子という格好で行きました。他に投票に来ていた人はいませんでした。まあ、暑い時間ですもんね。

こういう暑い日だと投票率は下がりそうな気がしますが、ウチの投票所は近くの中学校になってました。もちろん駐車場がないので歩かざるを得ないわけですが、道路がないのでかなり遠回りだし、投票の順番待ちになったらけっこう辛いですよね…。

投票所って、デパートとか、スーパーとか、ホームセンターの中に作れないんでしょうか? そういう例って聞かないので、なんか法律的にダメそうな気がしますが。

でも、投票に行く人にとっては、駐車場があってエアコンは効いていて、ついでに買い物や食事ができれば便利ですよね。デパートやスーパーにしてみれば、またとない集客チャンスだし。投票した人に割引券を配るとかイベントも仕掛けられますよね。投票だけのための外出よりもずっと有意義なので、投票率も上がると思うんですけどね。ましてや、この暑さじゃ命に関わりますよ。

インターネット投票とかそういうアイデアもあるでしょうが、選挙のシステムをもう少し生活圏に歩み寄らせる工夫をしないと、なかなか投票率は上がらないと思いますよ。
Posted at 2022/07/11 23:45:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年07月02日 イイね!

くそ熱い中、洗車

くそ熱い中、洗車超くそ暑い日が続いています。麦わら帽子をかぶって水分を補給しながら洗車しました。洗車場も空いていました。

天気のいい日はあまり洗車に向いていないのですが、くそ暑い日がしばらく続くから仕方がありません。ヘッドライトも曇ってきたので磨きたいところですが、そういう時間の掛かる作業をしているとぶっ倒れる確率が上がるので、そそくさと帰りました。

いまところクルマはエアコンを運転せずに窓を全開にしていれば大丈夫ですが、そういうわけにはいかない夏がやってくるのでしょうね~。

電力不足で節電の話も出ていますが、さすがに寝るときにエアコンを付けないのは命の危険があるし、部屋の電気を消すのは視力が落ちます。それより発電量を増やすほうがはるかによいわけで、いい加減に原発を動かして欲しいと思っています。このままの発電量で地震が発生したら火力発電所も停まるので、さらに危機的な状況になるんですけど…。
Posted at 2022/07/02 18:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2022年06月19日 イイね!

日本の電子メールセキュリティは数年遅れている

先日、自宅サーバーの電子メールをSPF、DKIM、DMARCに対応した記事を書きました。この3つの技術はメール発信元が本当に正しいことを証明するのが目的ですが、メールセキュリティ全体としてはまだ序の口のようでした。

電子メールのさらに大きな問題として、メールの送信経路でメールを盗み見られるという可能性があります。メールサーバー間はSTARTTLSという技術で可能ならTLSで暗号化して送信します。この「可能ならTLSで暗号化」というのがSTARTTLSの弱点で、ここに悪意のあるサーバーを割り込ませて暗号化せずにメールを盗み見るのです。

STARTTLSで必ずTLSで暗号化を強制する手法として、MTA-STSやDANEといった技術が開発されています。メール受信側が「メールはTLS暗号化してほしい」と宣言するのですが、MTA-STSはWebサーバー、DANEはDNSECを利用して宣言します。特にDANEは信頼性が高いのですが、日本ではほとんど導入されていません。なぜなら、日本のDNSがDNSSECに対応していないことが多いからです。

ほかにも、古いTLSやセキュリティが解読されやすくなったRSAを使い続けているなどの問題もあります。わかりやすい例えでいえば、ピッキングされやすい錠前をいつまでも使い続けているようなものです。

古いメールサーバーと送受信できることを優先している事情はわかります。でも、インターネット上の攻撃は常に最新技術を駆使してきますから、錠前も常に最新のものに更新し続けなければなりません。

日本は電子メールセキュリティでは無防備な状態を世界にさらしている状態です。これからは認証系もDNSSECを土台としていくでしょう。自衛隊の予算も少ないですが、インターネットセキュリティに関しても政府が指導するなり投資するなりして防御力を上げないと、海外から攻撃されまくりで情報という財産を失うばかりなのですけどね…。
Posted at 2022/06/19 23:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2022年06月04日 イイね!

セゾンパールの代わりを探して…

セゾンパールの代わりを探して…クレジットカードのセゾンパール・アメックスでショッキングなお知らせがありました。いままではQUICPay利用時の還元率3%でしたが、8月から還元率2%になるそうです。さらに10月にも還元率が変わる予定となっています。

セゾンパールの基本還元率は0.5%で飛び抜けているわけでもなく、旅行保険も付いておらず、QUICPayの還元率が下がればほとんどメリットはありません。メリットらしきものは、セブンイレブン利用時にnanacoの1%還元が付くぐらいです。もはやセゾンパール・アメックスの利用価値はほとんどありません。

そういうわけで、セゾンパール・アメックスの解約を前提として、用途別に今後の対策を準備することにしました。

■ガソリン給油
QUICPayの還元率が2%になると、ガソリン系カード利用のほうが安くなります。いままで休眠中だったENEOSカードSの再登場です。ENEOSで給油することにより、4円/Lの値引きとなります。

■コンビニ払い
三井住友カード(NL)を作り、VISAタッチ決済としてGoogle Payに登録しました。これでセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートで還元率5%となります。

■電子マネーiD
QUICPayに対応していない自動販売機用に、セゾンiD(おサイフケータイiD)をスマートフォンで利用していました。これも三井住友カード(NL)をiDとしてGoogle Payに登録したので、セゾンiDは不要となります。

■QUICPay
9月末まではセゾンパールのQUICPay還元率が2%なので使い続けて、その後は盲導犬カードをQUICPayに登録して還元率1.3%で利用する予定です。

これでセゾンパールの穴を埋められたかな、といった感じです。

VISAタッチ決済をコンビニで使ってみました。QUICPayやiDと同様にスマートフォンをタッチすればいいのだろうと思っていたのですが、はじめの1回目は失敗しました!

スマートフォンのロックを解除しないと、VISAタッチ決済が機能しないんですね!!
Posted at 2022/06/04 21:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月18日 イイね!

東京駅八重洲南口~流山おおたかの森・柏の葉キャンパスのバスに乗ってみた

東京駅八重洲南口~流山おおたかの森・柏の葉キャンパスのバスに乗ってみた東京駅八重洲南口~流山おおたかの森・柏の葉キャンパスを運行している高速バスがあることを知りました。このバス路線は、つくばエクスプレスの通勤時間帯のひどい混雑を避けるために生まれました。いままではJR・京成・東武の3社による共同運行でしたが、新型コロナによる乗客数の減少のため、先日JRが撤退してしまいました。

気になる運賃は1000円で、東京駅を16:00、18:00、20:00、22:00に出発するダイヤになっています。運行ルートは東京駅から首都高を通り、常磐道の流山ICから一般道で降流山おおたかの森駅、柏の葉キャンパス駅、国立がん研究センターに停まります。切符を買ってもいいですし、PASMOで乗車もできます。ウチからさほど遠くないところに停留所があるので、試しに20:00の便で帰宅してみることにしました(写真)。

■良かった点
・乗り心地がよい(少なくともわたしのクルマより)
・早い。35分で到着
・混んでいない。乗客は20人程度
・東武バスはトイレもある

■やや使いづらい点
・酒、アルコール禁止(当然か…)
・シートベルトを締めなくてはならない(義務化なので当然か…)

■かなり使いづらい点
・飲食はなるべく禁止

疲れて座って帰りたいとか、重い荷物があるときなどは重宝しそうです。

ただやはり残念なのは、新型コロナ対策なのか、飲食はなるべく禁止という点です。夜は腹も減ってるし、切符売り場にサンドイッチとか弁当も売っているので、バスに乗っている間に食べたいわけです。

バス停にアルコールは「×」と掲示されていますが、なぜか飲食は「△」となっていました。絶対だめじゃないけど、なるべく避けて…みたいな。もしかしたら、隣の座席が空席だったら食べてもOKだったりするのかな?
Posted at 2022/05/18 22:20:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

東京都出身のイケぽんです。 WRX STI スペックC 17インチタイヤモデルでクルマは4台目。 ガソリンエンジンのクルマにあと何年乗れるかなぁ…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
WRX STI スペックC 17インチタイヤ仕様。GVBのD型です。 エアコンはオプショ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ初のVVT-i機構を搭載。カタログでは200馬力でしたが、シャシダイ計測で164馬 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
色はブルーマイカメタリック。セリカの青色は台数限定の特別仕様でしか選択できませんでしたか ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC5インテグラType R 後期型です。色はビビッドブルー・パール。前期型よりやや淡い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation