• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イケぽんのブログ一覧

2024年12月15日 イイね!

シートベルトガイドで予想外の問題

シートベルトガイドで予想外の問題シートベルトガイドを使用しましたが、思わぬ問題が発生しました。

わたしはクルマから降りるときはSP-Gを目一杯後ろにスライドさせ、乗るときにはSP-Gに着座してからシートを前にスライドさせています。スライドさせないと乗り降りしづらいからです。

シートベルトガイドを装着して同じことをすると、SP-Gの肩口部分がBピラーよりも後方までスライドするので、シートベルトガイドがシートベルトを後ろに引っ張ることになります。シートベルトガイドのベルトを通す部分がかなり痛むので、ちょっとこのままでは利用できません。

かといって、シートベルトガイドのためにSP-Gをスライドさせずに乗降するのは本末転倒なので、ガイド部分にシートベルトは通さないことにしました。シートベルトガイド本来の目的を放棄することになりますが…。
Posted at 2024/12/15 18:39:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2024年12月14日 イイね!

親方印 SP-G用シートベルトガイドを取り付けた

親方印 SP-G用シートベルトガイドを取り付けたSP-Gの生地に穴が開いて当て布をしている状態ですが、これ以上の被害を抑えるため、シートベルトガイドを購入しました(写真)。

親方印のSP-G用サイドプロテクターはずいぶん前(10年前ぐらい)から使用しているのですが、シートベルトガイドがあるのは気がつきませんでした。あったとしても、生地に穴が開いていなかったので、きっと買う気にはならなかったでしょうね…。

シートベルトガイドを装着した感じとしては、SP-Gのショルダー張り出し部分の立体的な造形にうまく合っていて、よくできています。5000円でこの仕上がりならお買い得です。

ただ、ちょっと気になる点もあります。シートベルトガイドを装着することによってシートベルトとタングプレートがシートの前に引っ張り出される形となり、タングプレートがシートと擦れてしまうかも知れません。

そのへんは、もうちょっと様子を見る必要があるかな~。
Posted at 2024/12/14 11:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2024年11月24日 イイね!

洗車とエアコンフィルター交換

洗車とエアコンフィルター交換ひさびさに洗車をしました(写真)。ついこないだまでは暑い日々が続いていましたが、やっと秋らしい雰囲気になったようです。

エアコンフィルターを交換して1年経過したので、新しいエアコンフィルターを購入して取り替えました。Amazonで安売りだったときに購入したBOSCHのエアコンフィルターです。


▲BOSCHのエアコンフィルター

このエアコンフィルターはプラスチックの枠ごと販売されているんですけど、中身のフィルター部分だけ売ってくれればいいのにね! プラスチックの枠は古いやつを再利用できるし、フィルターだけ販売してくれれば梱包も小さくなるし、販売価格も安くなるはずなんですけどね! そういう気遣いが環境保護だと思うんですけど!
Posted at 2024/11/24 19:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2024年11月03日 イイね!

SP-Gに補修布をアイロン接着した

SP-Gに補修布をアイロン接着したアイロン接着式の補修布でSP-Gの生地が破れた箇所を補修しました(写真)。

作業後の正直な感想としては、接着力が弱い!
補修布をアイロンで熱することで裏側のノリが溶けて接着されるわけですが、このノリがおそらくSP-Gの生地と相性が悪く、そんなにペッタリとは接着しません。

説明書では10秒間ほど熱すると記載されていましたが、10秒ではまったく接着されないので、20~30秒ぐらいアイロンをぎゅっと押しつけて、やっと接着されたかな? という感じです。結局、何度も同じ箇所をアイロンで熱することになりました。

接着力が弱い原因を考えましたが、まずSP-Gのシート生地がスレてツルツルなので接着しづらいこと。シート生地の汚れなどによる脂分があるので、綺麗に生地を洗浄しないと充分な接着力が出ないのでしょう。でも、生地を洗浄するとおそらくボロボロになるからムリですね。

この補修布が剥がれたらシール式補修布の余りがあるから貼り付けて、それが剥がれたら純正シートに戻すかな…。

作業内容はこちらをどうぞ。
Posted at 2024/11/03 11:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2024年10月28日 イイね!

SP-G用の補修布を購入した

SP-G用の補修布を購入した先日、クルマに乗ろうとしたら、シートの穴に貼り付けた補修布が剥がれているのに気づきました。こんな感じにサロンパスのように貼りつけていたのですが…(写真)。結局、2ヶ月しか保ちませんでした。

先人たちのSP-G修理例を調べてみると、ただ単に補修布を貼り付けるものではなく、貼り付けた後にアイロン接着するタイプの補修布を利用しているようです。補修布のメーカーはKAWAGUCHIだとわかったのでカタログを調べてみると、ちょうどSP-Gの各色に合ったカラーバリエーションが揃っていました。


▲KAWAGUCHIのカタログより。黒・赤・青の色がありますね

100円ショップでも同様のアイロン接着式の補修布を売っているようですが、せっかく探したので、このKAWAGUCHIの商品をユザワヤで買ってきました。価格は1つ450円でした。


▲2箇所あるので2つ購入
Posted at 2024/10/28 21:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

東京都出身のイケぽんです。 WRX STI スペックC 17インチタイヤモデルでクルマは4台目。 ガソリンエンジンのクルマにあと何年乗れるかなぁ…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
WRX STI スペックC 17インチタイヤ仕様。GVBのD型です。 エアコンはオプショ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ初のVVT-i機構を搭載。カタログでは200馬力でしたが、シャシダイ計測で164馬 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
色はブルーマイカメタリック。セリカの青色は台数限定の特別仕様でしか選択できませんでしたか ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC5インテグラType R 後期型です。色はビビッドブルー・パール。前期型よりやや淡い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation