• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イケぽんのブログ一覧

2011年06月15日 イイね!

「ちはやふる」第13巻を買った

「ちはやふる」第13巻を買った「ちはやふる 第13巻」(末次由紀)を買いました(写真)。内容は「机くんっ!」という内容です。

前巻あたりからそうなんですが、巻数が進むにつれてまるで「君に届け」のような独特なこっ恥ずかしさを感じてきました。純粋というかピュアというか、そういう球をストライクゾーンのど真ん中に放り投げてくる心象描写なんかやられた日には、こちらの読む側としても避けようが無いので「ああっ、ダメッ!」って感じで本を閉じざるを得ない状態になっちゃいます。男性マンガを読んでいて同様のことは感じたことが無いので、このドッキドキ感を味わいたいならおすすめです。味わえないようなら、心が枯れまくったオッサンです。

そういえばオビに「TVアニメ」って書いてありますが、まー本当に腰を抜かしました。末次由紀の贖罪が晴れるのはいつの日なのか誰も決めようがありませんが…。

「ちはやふる」は高校生たちが主な登場人物で、配役の観点からするととても実写化しやすい作品です。ジャニタレも使いやすい。そうならない日を心から祈ります!
Posted at 2011/06/15 23:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | マンガ | 日記
2011年03月24日 イイね!

マンガ大賞2011

マンガ大賞2011今年のマンガ大賞が決まりました。

大賞「3月のライオン」
2位「乙嫁語り」
3位「アイアムアヒーロー」(写真右)
4位「花のズボラ飯」(写真左)

「3月のライオン」が大賞というのは、「へぇーっ!」というぐらいに意外です。2位の「乙嫁語り」と3位の「アイアムアヒーロー」は、たしかになぁと思うぐらいに納得できます。

しかし最も意外であったのは、あの「花のズボラ飯」が4位だということです!
Posted at 2011/03/24 22:28:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | マンガ | 日記
2011年03月05日 イイね!

「エクセル・サーガ」第26巻

「エクセル・サーガ」第26巻「エクセル・サーガ」の第26巻が発売されたので買ってきました(写真)。帯に「堂々完結!! 一歩手前」って書いてありますけど、たしかにお話の流れ的にはその通りです。途中から風呂敷を広げて畳まずにだらーーーーーっと話が続いていたのですが、この巻ではけっこうあっけなく回答をピュンピュンと出しちゃっています。話を収束させるためには仕方が無いのかもしれませんが、やや無理矢理感があるのがなんともいえません。

そういえば、このマンガを買いに行く途中でスーパーセブンが走っているのを見かけました。サーキットではたまに見かけるのですが、町中で走っているのを見るのは本当に久しぶりです。

花粉症のわたしにとっては、オープンカーというのは地獄巡りに等しい拷問です。「いやー、いいなあ花粉症じゃない人は」と思ってスーパーセブンの運転席をちらりと見たら、思いっきりマスクをしてました。あんたもかい!!
Posted at 2011/03/05 19:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | マンガ | 日記
2011年03月02日 イイね!

月刊「アフタヌーン」とか雑誌の発行部数について

月刊「アフタヌーン」とか雑誌の発行部数についてこないだ月刊「アフタヌーン」の4月号を買いました(写真)。いやー、これを買うのは大変でしたよ。

「どうせ近くのコンビニに売っているだろう」と思っていって見ると影も形も無い。「しょーがねーな、別のコンビニ行くか」と行ってみると、やはりない。甲州街道沿いならあるだろうとテクテクと歩いて行ってみると、これまたない。あっちの店は…と、さらに歩いてもやっぱりない。ようやく5件目のコンビニで見つけましたが、すでに隣の駅まで歩いてしまいましたよ! こんなことならクルマに乗って本屋に行くべきでしたな!!

「いやー、アフタヌーンが発売すぐに売り切れになるなんて、すげー人気が出たんだな~」と考える人はさすがにいないと思います。冷静に考えれば、コンビニに配本している冊数が減っているということで、それはつまり刷り部数が異様に減ったことを意味しています。

気になったので「アフタヌーン」の発行部数を調べてみると、「102,834」です。全国には1万5000件ぐらい本屋があるわけですから、そりゃすぐに無くなるわけだわ!

かつて600万部を発行していた週刊少年ジャンプも280万部。週刊少年ジャンプは150万部。女性向けコミック誌は10万部そこそこで、突出しているのが「ちゃお」の74万部ですよ。コミック雑誌の終わりはもうすぐって感じになってきました。

コミック以外の雑誌の部数も見てみたんですが、いやーこれまずいんじゃねーのって感じです。

ちなみに、「Hanako」の発行部数は「アフタヌーン」とほとんど同じでした。あらゆるジャンルで終わったな!!
Posted at 2011/03/02 23:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | マンガ | 日記
2011年02月01日 イイね!

「花のズボラ飯」を買った

「花のズボラ飯」を買った今年もマンガ大賞の候補作が出そろいました。かつては「岳」「ちはやふる」といった名作(連載中だけども)が大賞を獲りましたが、今年は「進撃の巨人」「乙嫁語り」「3月のライオン」「アイアム・ア・ヒーロー」などが候補となっています。

その候補作の中でもある意味で異色と言えるのが、「花のズボラ飯」です(写真)。

原作は久住昌幸氏で、この人は谷口ジロー氏とタッグで「孤独のグルメ」という作品を世に出しています。話はおっさんが定食屋でご飯を「うまいっ!」と食べるマンガで、ふつうの定食屋メニューがめちゃめちゃうまそうに見えます。

この「花のズボラ飯」も話自体は似ているんですが、主人公は旦那さんが単身赴任のために1人で暮らしているうら花さん(30歳)。その彼女が旦那のいない間に荒れ果てた一軒家で、いかに手抜きでズボラだけどうまそうなご飯をお手軽に作って食べるかっていう話です。

突然意味もなくシャワーシーンになったり、「ご飯がナイチンゲール」てな具合にオヤジギャグ満載なので、絵を描いているのは間違いなくあの人だろうなぁと思うんですが、これがマンガ大賞を獲ったらえらいことになるなぁと思います。つーか、これを候補作に選ぶ選考委員の人たちも、本当に度胸あります。

中身は十分に面白いんですが、この「花のズボラ飯」を掲載している「エレガンスイブ」って雑誌の内容に度肝を抜かれました。この雑誌に連載されているマンガのタイトルがかなりキテます。

「怪しい借金告白されました」
「40歳からのハローワーク」
「嫁姑の拳」

どういう読者層なんだというか、「エレガンスイブ」って雑誌名と中身と全然違うというか、これじゃ女性版の漫画サンデーかゴラクだよ!って感じです。

「この可愛い絵を描いている人って、ほかにどんなマンガを描いているんだろう?」と調べて購入し、そのあと度肝を抜かれることを期待して、今年のマンガ大賞は「花のズボラ飯」を応援します。

わたしの予想だと、「乙嫁語り」だと思うんだけどね!
Posted at 2011/02/01 21:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | マンガ | 日記

プロフィール

東京都出身のイケぽんです。 WRX STI スペックC 17インチタイヤモデルでクルマは4台目。 ガソリンエンジンのクルマにあと何年乗れるかなぁ…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
WRX STI スペックC 17インチタイヤ仕様。GVBのD型です。 エアコンはオプショ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ初のVVT-i機構を搭載。カタログでは200馬力でしたが、シャシダイ計測で164馬 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
色はブルーマイカメタリック。セリカの青色は台数限定の特別仕様でしか選択できませんでしたか ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC5インテグラType R 後期型です。色はビビッドブルー・パール。前期型よりやや淡い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation