• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イケぽんのブログ一覧

2010年09月13日 イイね!

最強包装伝説

最強包装伝説「ちはやふる」の第10巻が発売されたので本屋で購入したところ、「カバーは要りますか?」と尋ねられて「いりません」と答えたらこうなりました(写真)。

いやーーーーー、ダイナミックです。ビニールのシュリンクの上にテープを貼っただけです。わたしは袋を持っていないので、これを堂々と持ち歩いて出なければなりません。まるで万引きしたような気分を満喫できます。渡された瞬間から「勇気」のフル稼働が求められます。エコロジーには我々の意識改革が必要ですが、この場合は意識革命が求められます。とりあえず、ほかの書店に行くことはとても困難です。

文庫本を購入したときにも「カバーは要りますか?」と尋ねられて、やはり「要りません」と答えたときは、レシートを文庫に挟んで渡されました。マンガだろうが文庫だろうが、中身は関係ないのです。

このお店で雑誌を購入したことはないのですが、おそらく同様なのではなかろうか? と思います。すげーなぁ。
Posted at 2010/09/13 23:18:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | マンガ | 日記
2010年06月21日 イイね!

こち亀…

こち亀…わたしは「こちら亀有区公園前派出所」を全巻そろえているのですが、本屋に行くたびに「あれ、何巻まで買ったっけ?」と忘れていることに気づきます。一所懸命思い出そうと努力するのですが、完璧に忘れています。マンガの中身は覚えているんですけど、あまりにも巻数が多いと表紙は記憶に残らないんです。

というわけで、今回は最新刊の170巻までを購入したら、見事に164巻がダブりました(写真)。

これで、ダブッたのは10回目ぐらいになるんじゃないだろうか…。
7巻ぐらいしかないコミックでダブったこともあるもんなぁ…。
Posted at 2010/06/22 00:49:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | マンガ | 日記
2010年06月12日 イイね!

「ちはやふる」を買った

「ちはやふる」を買った「ちはやふる」(末次由紀)の第9巻を買ってきました(写真)。

新キャラも登場して話が新展開…っていうパターンですが、同時により深く、百人一首を深く掘り下げつつ新入部員を競技かるたの世界へと誘うっていういいお話になってます。今後も面白く読み続けられそうです。

そうそう。最近の傾向なんですが、コミックの装丁で雑誌の系列を表す装飾が薄くなったと感じます。たとえばこの「ちはやふる」の表紙なんですけど、ぱっと見てもガールズコミックには見えません。

表紙・背表紙・裏表紙まで含めて、面積すべてをその作品の装丁に使用するって傾向は、おそらくコミック界すべてがそうなっているから必然的なものでしょう。「こちら亀有区公園前派出所」も、表紙ロゴが毎回異なるし、表面加工がマット・グロスとバラバラでなんでもありになってますもんね。

あーそうだ。

先日iPadでコミックを読んでみたんですが、かなり読みやすいです。ただ、片手で掴んで読むには重量があって実用性にはまだまだという感じです。重量が三分の一ぐらいになったら、電車の中で読めるな~って感じかな。
Posted at 2010/06/12 22:18:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | マンガ | 日記
2010年05月25日 イイね!

「無限の住人」を買った

「無限の住人」を買った「無限の住人」の第26巻を買いました。今回の表紙は百淋です(写真)。

オビ「最終章」って書いてあるんだけど、この最終章が長いんだまた。というか、マンガの中では章構成されていないから、いままでどんな章があったのかはっきりしないんだよな~これが。

この無限の住人のファンは多いらしく、わたしの同僚もファンだと言ってました。「このマンガに登場する女の人は全部美人ですよこれが!」などのたまうのです。

「じゃああれか、吉乃瞳阿も美人に入るのか?」
「入りますよ!」
「乙橘槇絵もか?」
「いいじゃないですかぁ」

誰を言っても美人だというので、「百琳は俺の嫁で目黒ちゃんは俺の愛人だ」と念を押しておきました。
Posted at 2010/05/25 23:53:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | マンガ | 日記
2010年03月17日 イイね!

ちはやふる

ちはやふる「ちはやふる」の第8巻を購入しました。こうやって並べると、すんごく色鮮やかですね(写真)。

以前にも書きましたが、競技かるたのクイーン(女王位)を目指してひたすらに頑張るって内容のマンガです。相変わらず登場人物は個性豊かに描写されており、少女マンガなのに少女マンガらしい心の動きを抑えた、男性にも読みやすい内容となっています。

第8巻のオビに、「このマンガがすごい」で第1位になったと記載されています。昨年は「マンガ大賞」で第1位を獲りましたが、今年の「マンガ大賞」は「テルマエ・ロマエ」でした。以前にも紹介した、ローマ帝国の男が日本にタイムスリップして風呂を学習してローマに持ち帰るというマンガです。

たしかに面白いことは面白いけど、「テルマエ・ロマエ」がそこまで面白いかな~っていうのが正直な感想です。たしか、単行本で7巻までしか刊行されていないことが条件なのですが、だったら「アイアムアヒーロー」のほうが「スゲェ」と思えるんだけどなぁ。

まあそれはともかく、「ちはやふる」は月2回ペースで刊行されている「BE・LOVE」に掲載されているので、3ヶ月に1回のペースで単行本の新刊が発売されます。無茶な延長を繰り返したり、ヘンテコな終了をした「のだめカンタービレ」のような醜態をさらさぬように気持ちよく物語を終えられることを祈ります。

最近のマンガを読んでいると、いきなり最終回ってのが多くて困りものです。
Posted at 2010/03/17 23:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | マンガ | 日記

プロフィール

東京都出身のイケぽんです。 WRX STI スペックC 17インチタイヤモデルでクルマは4台目。 ガソリンエンジンのクルマにあと何年乗れるかなぁ…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
WRX STI スペックC 17インチタイヤ仕様。GVBのD型です。 エアコンはオプショ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ初のVVT-i機構を搭載。カタログでは200馬力でしたが、シャシダイ計測で164馬 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
色はブルーマイカメタリック。セリカの青色は台数限定の特別仕様でしか選択できませんでしたか ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC5インテグラType R 後期型です。色はビビッドブルー・パール。前期型よりやや淡い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation