• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イケぽんのブログ一覧

2009年12月09日 イイね!

のだめ!!!!

のだめ!!!!「テルマエ・ロマエ」というお風呂マンガを買おうとしましたが見つからず、代わりに平積みになっていた「団地ともお」と「のだめカンタービレ」を買いました(写真)。

「団地ともお」のほうは相変わらず面白い。14巻ではいつも通りな展開でしたが、この15巻では実に濃い話がてんこ盛りです。さらに、いままでマトモに描かれなかった人物の顔がくっきりと描かれ、ファン冥利に尽きる一冊となっています。

で、のだめですが。

表紙の楽器がピアノになっている瞬間に「あっ」と怪しさを感じました。ピアノを登場させるって事は、これが最終巻なんじゃなかろうか。いやいやいや、話の流れからすると最終回という展開にするには無理がありすぎる。どうやってまとめる気なのだろう…とドキドキしながら読み進めました。

何事もなくそのまますーっと終わりました。

えっ、これで終わりなの??

のだめの夢はかなったのか? 主要キャラクターたちは何か成長したのか? 周りのサブキャラクターたちそれぞれの夢は? オクレール先生の登場した意味は?

このへんのことは未解決のまま、すーっと終わったわけです。打ち切りかと思いました。よくある打ち切りの最終話で「これからが本当の戦いだ!」ってのと、なーんにも変わらないですよ。

いや、もともとそれほど面白くないお話がずーっと続いていただけかも知れない。だってすごいブームになったし、映画も作られたけど、それほど何度も読み返すほど面白い訳じゃないし、演奏のテクニックや指揮テクニックが語られる訳じゃないもんなぁ…。

予約のみの特別限定版とかいろいろあったけど、ただ単に講談社がめいっぱい販促を掛けたものがホームランになっちゃったのかなぁ。

最終回で「なんじゃこりゃ!」とここまで絶句したのは、「僕の地球を守って」と「昴」以来です。うううううううううーん。

なんか理由があってこうなっちゃったとか、はじめからこうだったならすみません。
あと、のだめのすんげーファンの人ごめんなさい。

でも、この最終回は「ねーーーーーよ!」だもん!
Posted at 2009/12/10 00:37:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | マンガ | 日記
2009年12月05日 イイね!

西武鉄道2009.9.9記念乗車券

西武鉄道2009.9.9記念乗車券再販売された「西武鉄道2009.9.9記念乗車券」が届きました(写真)。

実物をはじめて見たわけですが、硬券のサイズがでかい! 比較用にタバコの箱を起きましたが、駅で販売している切符よりも2まわりぐらい大きい。この記念切符で乗車もできるのですが、すんげーーーー中途半端な駅なのですごく利用しづらい。でも、これで乗車したらファン冥利に尽きますね!

2セット注文したので手元に2セットあるわけですが、ひと通り眺めたあとは「なんでオレ、これ買ったんだろう…」という後悔の念が押し寄せます。1セットは誰かにあげようかなと思っています。

で!

この記念乗車券の購入はすんげー面倒でした。現金書留で購入したのですが、宛先が長い!

----
〒359-8520 埼玉県所沢市くすのき台1-11-1
西武鉄道株式会社 スマイル&スマイル部
「2009.9.9記念乗車券《松本零士さん描き下ろしきっぷ》再販売」係
----

このくそ長い宛先を現金書留の狭い宛先欄に書くわけです。かなり苦労しました。

さらに、990円×2セット+送料200円=2180円を送るので、料金が中途半端!
もう面倒なので、2200円を現金書留の封筒に入れて送ってしまいました。1セットの人も料金が1190円なので、1200円を送った人も多いんじゃないかな。

そしたら…。

この記念切符に発送が送れたお詫び状と、恐るべき事に10円玉2枚が送られてきました!恐るべき事にゆうパックで!! ゆうパックに現金書留オプションを付けると360円も手数料が掛かるというのに!!

悪いことしちゃったな~と反省しきりですが、すごく丁寧な詫び状と、こういった金額過剰にもきっちり対応するところが素晴らしいと思いました。

ありがとう西武鉄道!
サイコーだよ西武鉄道!
寝覚めが悪いから、お客様からのご要望として、スマイル&スマイル部にお礼を送っておいたよ!

できればオレの家の横を走っている西武多摩川線の運賃が高いのもなんとかしてくれ!
Posted at 2009/12/05 21:54:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | マンガ | 日記
2009年09月02日 イイね!

漫画アクションレビュー

漫画アクションレビュー久々の漫画アクションレビューの時間がやって参りました。 今回は「クレヨンしんちゃん」が実写映画になる記念として、表紙と短編が2本ほど掲載されています!

「おっ、クレヨンしんちゃんか! でも何で漫画アクションに?」と疑問に思っている人は素人中の素人です。もともと「クレヨンしんちゃん」は漫画アクションに連載されいたマンガです。つーか、みんな知っているよね。ハッハッハッ、ごめんごめん!

いえ、誰も知らないことはよく知っています…。

まあ、この表紙につられて漫画アクションを買った人が電車の中で読み、「うーん、漫画アクションを買うってのもいいかもなぁ」なーんて考えてペラリとページをめくり、「My Pure Lady」のページで度肝を抜かれて反射的にページを閉じてしまう姿が目に浮かびます。

さて、肝心の中身はどうか。かつて他誌で一線を張っていた作家が連載を持つようになり、内容的にも安定感が出てきたと思います。ただ、購入して手に取った瞬間に「あ、軽い」と気づいてしまうぐらいに掲載本数が少ない。ヤングジャンプの半分ぐらいしか総ページ数がないんじゃないでしょうか。また、一休みとなる4コママンガの連載が一本終わってしまったせいで、中継ぎみたいな役割がスポーンと消えてしまいました。巻末近くのコラムはいい感じなので、やっぱりホームラン級の連載が1本欲しいところです。リニューアル時に手放してしまった連載陣が戻ってきてくれればなぁ…。

もうひとつ気になったのが、着色紙の折(紙の束)が出現したことです。少年ジャンプや少年マガジンといった雑誌では、緑色や赤色といった色の付いた紙に印刷されています。あの着色紙はもともと再生紙で、漂白しても白くならないので色を付けてごまかしています。中綴じ雑誌では着色紙が使われることはあんまりないのですが、用紙代を節約するためにこうなったのでしょうか? 次号でどうなるかが相変わらず気になります。

他誌の動向も見ていますが、医療関係の連載がほぼすべでの雑誌に掲載されているんじゃ無かろうか? という勢いです。医療マンガがある程度注目を集めているのは確かなのですが、他誌がやっているからウチも…みたいなのはウーンと思います。

ちなみに…わたしが読む範囲の中で、いちばん医療関係で読ませる漫画は「医龍」(ビッグコミックスペリオール掲載)です。

Posted at 2009/09/02 23:54:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | マンガ | 日記
2009年08月08日 イイね!

「ちはやふる」を読む

末次由紀の「ちはやふる」ってマンガの5巻を読みました。競技かるた(百人一首)がテーマとなっているマンガなのですが、とても面白い作品です。

この作者は、かつてほかのマンガや写真集のトレース(写し)が問題となり、既刊はすべて絶版・回収となって漫画家生命を一度絶たれています。この「ちはやふる」が贖罪ともいうべき復活作品となるわけですが、ここまで面白くお話を作れるっていうのは、やはり努力と才能だろうと感じます。

いままでのトレース作品も、お話そのものはパクリをしておらず、扉絵/表紙/決めゴマという、絵のほうの盗作でした。マンガというのはお話と絵の両方を創らねばならない過酷な形態なのですが、絵の綺麗さや美しさだけで面白いマンガというのはあり得ません。やはりお話がメインであって、そこに作者が賭けたのではなかろうかと思いました。このマンガがアニメ化されたり実写化されたりしても、競技かるたが流行るとは思えないのが残念ですが…。

マンガといえば、クルマがテーマとなっているマンガもいくつかありますが、走りの参考になる作品が皆無に近いのがやや寂く感じます。
Posted at 2009/08/09 03:33:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | マンガ | 日記
2009年08月06日 イイね!

「おいピータン!」を買った

「おいピータン!」を買った伊藤理佐「おいピータン!」の11巻を買いました。

その中でゆで卵を作る話があるのですが、いやー、知りませんでした。ゆで卵を鍋で茹でている時って、菜箸などで卵をコロコロと転がさねばならんのですね。転がさないとゆで卵の黄身が中心にならず、片っ方に寄ってしまいます。どうりで自作のゆで卵の黄身が片っ方に寄っているわけだ~。茹でる前から卵がダメだったのだと勘違いしていました! ダメなゆで卵に変化するのを見送っていたのは、このわたしです!!

とまあ、こんな感じにやっぱりいい話がいくつかあります。こういうショートストーリーというか人情系というか、日常系のマンガっていうのは、前触れもなく「いいお話」が登場することがあるから見逃せません。

でも、いちばん驚いたのは、伊藤理佐が吉田戦車と結婚していたことでした!!
Posted at 2009/08/07 01:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | マンガ | 日記

プロフィール

東京都出身のイケぽんです。 WRX STI スペックC 17インチタイヤモデルでクルマは4台目。 ガソリンエンジンのクルマにあと何年乗れるかなぁ…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
WRX STI スペックC 17インチタイヤ仕様。GVBのD型です。 エアコンはオプショ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ初のVVT-i機構を搭載。カタログでは200馬力でしたが、シャシダイ計測で164馬 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
色はブルーマイカメタリック。セリカの青色は台数限定の特別仕様でしか選択できませんでしたか ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC5インテグラType R 後期型です。色はビビッドブルー・パール。前期型よりやや淡い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation