
インテRはすこぶる快調。そろそろ慣れたかな?
購入直後と比べると、体感的にはこんな違いを感じます。
・クラッチのつなぎ、切れのスムーズ化
以前は「ガッ」「ガッ」という振動が起きていましたが、なくなりました。足が丁寧に半クラつないでいるからだと思います。半クラ保持時間が長いです(練習不足)…。
・エンジン音の変化
「ウィィィィィィーーーーン」「シャシャシャシャ」というエンジン音でしたが、「ズモモモモモーン」という音に変わったように感じます。高周波数の音が減ったという感じ。
このような違いはありますけど、ドライバー側の運転技術がいつの間にか変化したことによって、クルマ側が変わったんじゃないか? と思っている部分もかなりあると思います。
ちょうど、冷房の効いた場所と、暑い屋上から会議室などに移動したときに、「暑い」「寒い」と2種類の意見が出るようなものですね。
クルマもそうですけど、慣れていない状態で操作すると、ビクビク感というか、おっかなびっくりというか、ある種の感覚があります。操作しながら肌で感じ、予想しない動きに「うおっ、危ね~~!」と感じるこの感覚。
みなさんがわかる表現だと、自転車にはじめて乗ったときの感覚っていえばいいかな?
その感覚も慣れれば薄れてしまうし、自転車を買い換えれば「おっ、こんな感じか~」という変化はつかめますが、自転車にはじめて乗れたときの感覚とは雲泥の差があります。
新しい趣味をはじめるって、そういうワクワク、ドキドキという感覚があるから楽しいのだろうなあ、と思いました。
Posted at 2005/07/29 10:14:33 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ