
はい、いつものように反省会の時間がやって参りました。今回は車載ビデオとメーターのログを採って、暑い時期にはどれぐらい変化があるのかを調べてみることにしました。
■走行時の状態(11:25~)
ガソリン:メーター読み1/2
タイヤ:NEOVA AD08
ブレーキパッド:Winmax ARMA RD
スーパーオーリンズDFVの減衰力:フロント6段戻し、リヤ8段戻し
外した装備:助手席
タイヤ空気圧:
F1.8k(走行前)→2.3(ピット) 2.1(調整)
R2.0k(走行前)→2.3(ピット) 2.2(調整)
路面温度:60℃
▼走行後の追加メーターの最大値
水温:97℃
油温:123℃
油圧:640kPa
速度:111km/h
回転数:8610rpm
ひさしぶりに助手席を外しました。
■ベストラップ:
SLY_2009-08-22_BEST.wmv
■今回試した課題/結果/反省点
1)ブレーキングをしっかりとやる
今回は親の敵のごとくブレーキを強烈に踏みました。それほど強烈に踏む必要のないコーナーでも、クリッピングでの通過速度が落ちようともお構いなしです。
効果が出たなって感じがあったのは、10R進入から最終コーナー、第1区間のストレートです。最終コーナーでアウト側の縁石ギリギリになるのをステアリングで押さえ込むという悪い癖は、いままでの走行での反省もあってほぼ克服されました。手でクルマを曲げるんじゃなくて、ブレーキングでクルマの向きを変えるという流れがやや掴めたのがいちばん大きな成果であったと思います。
第1区間で1回だけ3.5秒台が出ていますが、これは別のクルマを最終コーナーのイン側から追い抜いた箇所。つまり、すごく遅いスピードからまっすぐに加速するタイムのほうが、タイムアタックをしているときのタイムよりも速いって事です。ステアリングをまっすぐにして加速したほうが断然速いって事です。すげーショックですね!!
つまり、アクセルを踏んで駆動トルクを一杯にかけても、ステアリングを曲げているときは、実際のトラクションはそんなにかからないってことです。いかにステアリングを速く戻してアクセルの踏み込みを早いタイミングでできるかってのが重要だって事ですね。
逆に言えば、ステアリングをあまり切らないトコは駆動トルクをかけたぶんだけ効果があるって事です。
2)舵角の多い箇所での立ち上がり
舵角の大きい箇所での立ち上がりで、機械式LSDの効果があるのか、必要以上に立ち上がりでイン側を向きすぎる嫌いがあります。具体的には第2コーナーと10Rです。イン側を向きすぎているのでクルマをコース外側に振り直す修正が必要になっており、これで0.1~2秒ぐらいロスしてます。
ステアリングの切り角を減らすってことを考えた時期もありましたが、冷静に考えると切り角を減らすんじゃなくて、ステアリングを戻すタイミングとスピードを速めたほうがいいだろう。だって1wayなんだから進入はノーマルと何にも変わらないんだもんな、と思ってやってみました。
第2コーナーは相変わらずうまく行かないのですが、10Rの立ち上がりは効果がありました。今回の走行では区間4~第1区間のタイムがやや良いですが、いちばん大きいのは10Rの立ち上がりが影響しているからだと思います。
3)NOVA AD08はどのぐらいの温度で滑るか?
ブリヂストンのRE-01Rと比較すると、NEOVA AD08のほうがタイヤへの熱の入り方はやや遅い。つまりはアタック時間をちょびっと長めに確保できるって事です。10周目ぐらいで、ターンインのときにズリズリと滑る現象が発生しました。
走行後にタイヤの温度を測ってみると75度でした。RE-01Rだと80度を超えてたと思うのですが、なかなか発熱しないAD08、発熱しても耐えるRE-01Rというコンパウンドの方向性の差があるな~と思いました。RE-11だとさらに発熱しやすく、熱に耐えるという方向性になっているな~と思います。
いまのところ、AD08は5分山でちょっとグリップが落ちたかな? という嫌いがありますが、たぶん路面温度の影響のほうが大きいでしょう。冬までグリップが落ちないことを祈ります。だってこのタイヤ高いんだもん!!
4)車載ビデオを見てみる
冬場と比べてみると、やっぱり立ち上がりのエンジンの回転数の伸びの無さはありますね。同じコーナーに進入するにしても、500回転ぐらい回転数が低い。うーんこれは仕方ないな~というところでしょう。
吸気温度や水温・油温の強化をはかったところで効果が得られるとは思えず、かえって重量増のほうが登りとコーナーの多いこのサーキットでは不利な条件となるので、やっぱりこのまんまの走るかな~ってトコです。
■次回への課題
・いい靴を探す(足首がいまのように動いて、もっと靴底が固いやつ)
・第2コーナー、10Rの立ち上がりを改善
・リアのローターがそろそろアカンので、パッドと一緒に交換
Posted at 2009/08/23 22:45:11 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ