
はい、いつものようにスポーツランドやまなしです!
いやーーーー、しかし空いてるな(写真)。なんというか、こういう状況は寂しさを通り過ぎて経営的に大丈夫なのか心配になってくるぐらいです。いや本当に。
今日はRX-8のやっちさんが走り終わったトコで、41.2秒を出してました。いやー、マジかよタイムいいんじゃね? と思いましたが、タイヤが235と255なのでズルイなぁと思いました。いやわたしも235は持っていますけど、今年はなんとなく215でがんばろうって感じなので! つーか、235のR1Rは捨ててZ1☆をそのうち買おうと思います。
第82回…41.618秒(フロント:PROXES R1R 235/40、リア:PROXES R1R 215/45)
第83回…41.935秒(フロント:Z1☆ 215/45、リア:Z1☆ 215/45)
さて、今回のタイムは?
第84回…41.431秒(フロント:Z1☆ 215/45、リア:Z1☆ 215/45)
この天気にしては、なかなかいいタイムなんじゃないかと思います。
いやー、Z1☆はわかりやすいわ!
■走行時の状態(11:25~)
ガソリン:メーター読み1/3
タイヤ:
F Z1☆ 215/45
R Z1☆ 215/45
ブレーキパッド:
F Winmax ARMA RD
R Winmax AMRA RD
スーパーオーリンズDFVの減衰力:
F 6段戻し
R 5段戻し
外した装備:助手席
タイヤ空気圧:
F2.2k(走行前)→2.45(ピット) 2.4(調整)→2.5(ピット) 2.4(調整)
R2.3k(走行前)→2.4(ピット) 2.4(調整)→2.5(ピット) 2.5(調整)
▼走行後の追加メーターの最大値
水温:97℃
油温:123℃
油圧:630kPa
速度:116km/h
回転数:8790rpm
■車載ビデオ
ベストラップ:
SLy_2011-10-29_BEST.wmv
■今回の反省点
▼Z1☆の感触
いやー、いいタイヤですよこれは。タイヤがキュルキュルと鳴ると滑ってタイムが出ないので、鳴らさないように走ればうまーく走れます。タイヤがタレ気味になるとまずクリップに付きづらくなり、さらに周回を重ねるとクリップ通過時にクリップから剥がれるようになります。こうなってしまうと、立ち上がりでアクセルを踏んでもキュルキュルと鳴きながら盛大なアンダーを出すばかりで終了って感じです。
滑りはRE-01Rほど唐突ではないので、めちゃめちゃ安心して使えるタイヤです。なによりも驚きなのは、こういうタイムがふつーに出ちゃうってことです。RE-01Rのときはもっと寒くなって本気ギレ気味で走らないとタイムが出ませんでしたから。タイヤ技術の進歩っていうのは、間違いなくある、と感じました。
235/40のR1Rを持っていますが、タイムアタックをかけるときはZ1☆の235/40だなぁ。このわかりやすさのおかげで走行時に修正を入れられるってのがでかいです。
Z1☆で気になるのは、やっぱり若干ステアリングの動きにダルなトコかな? R1Rほどのダルさではないけれど。NEOVA AD08はステアリングへの追従が恐ろしく早くて逆に難しいので、このぐらいがいいのかな…。
あと、タイヤの減り方は明らかにセンターのグルーブがナナメに削れてます。ショルダーのほうは、さほど減ってないのに! どのぐらいまでグリップが保てるのかが心配になってきましたが、まーいいか。
■次回への課題
・1コーナーでアクセルオンをやや早めに
・39Rへの進入がヌルいので、もう半回転奥から進入
写真のほうは関連情報URLをどうぞ。
Posted at 2011/10/29 19:42:03 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ