• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イケぽんのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

スポーツランドやまなし走行84回目

スポーツランドやまなし走行84回目はい、いつものようにスポーツランドやまなしです!

いやーーーー、しかし空いてるな(写真)。なんというか、こういう状況は寂しさを通り過ぎて経営的に大丈夫なのか心配になってくるぐらいです。いや本当に。

今日はRX-8のやっちさんが走り終わったトコで、41.2秒を出してました。いやー、マジかよタイムいいんじゃね? と思いましたが、タイヤが235と255なのでズルイなぁと思いました。いやわたしも235は持っていますけど、今年はなんとなく215でがんばろうって感じなので! つーか、235のR1Rは捨ててZ1☆をそのうち買おうと思います。

第82回…41.618秒(フロント:PROXES R1R 235/40、リア:PROXES R1R 215/45)
第83回…41.935秒(フロント:Z1☆ 215/45、リア:Z1☆ 215/45)

さて、今回のタイムは?

第84回…41.431秒(フロント:Z1☆ 215/45、リア:Z1☆ 215/45)

この天気にしては、なかなかいいタイムなんじゃないかと思います。
いやー、Z1☆はわかりやすいわ!

■走行時の状態(11:25~)

ガソリン:メーター読み1/3
タイヤ:
 F Z1☆ 215/45
 R Z1☆ 215/45
ブレーキパッド:
 F Winmax ARMA RD
 R Winmax AMRA RD
スーパーオーリンズDFVの減衰力:
 F 6段戻し
 R 5段戻し
外した装備:助手席
タイヤ空気圧:
 F2.2k(走行前)→2.45(ピット) 2.4(調整)→2.5(ピット) 2.4(調整)
 R2.3k(走行前)→2.4(ピット) 2.4(調整)→2.5(ピット) 2.5(調整)

▼走行後の追加メーターの最大値

水温:97℃
油温:123℃
油圧:630kPa
速度:116km/h
回転数:8790rpm

■車載ビデオ

ベストラップ:SLy_2011-10-29_BEST.wmv

■今回の反省点

▼Z1☆の感触

いやー、いいタイヤですよこれは。タイヤがキュルキュルと鳴ると滑ってタイムが出ないので、鳴らさないように走ればうまーく走れます。タイヤがタレ気味になるとまずクリップに付きづらくなり、さらに周回を重ねるとクリップ通過時にクリップから剥がれるようになります。こうなってしまうと、立ち上がりでアクセルを踏んでもキュルキュルと鳴きながら盛大なアンダーを出すばかりで終了って感じです。

滑りはRE-01Rほど唐突ではないので、めちゃめちゃ安心して使えるタイヤです。なによりも驚きなのは、こういうタイムがふつーに出ちゃうってことです。RE-01Rのときはもっと寒くなって本気ギレ気味で走らないとタイムが出ませんでしたから。タイヤ技術の進歩っていうのは、間違いなくある、と感じました。

235/40のR1Rを持っていますが、タイムアタックをかけるときはZ1☆の235/40だなぁ。このわかりやすさのおかげで走行時に修正を入れられるってのがでかいです。

Z1☆で気になるのは、やっぱり若干ステアリングの動きにダルなトコかな? R1Rほどのダルさではないけれど。NEOVA AD08はステアリングへの追従が恐ろしく早くて逆に難しいので、このぐらいがいいのかな…。

あと、タイヤの減り方は明らかにセンターのグルーブがナナメに削れてます。ショルダーのほうは、さほど減ってないのに! どのぐらいまでグリップが保てるのかが心配になってきましたが、まーいいか。

■次回への課題

・1コーナーでアクセルオンをやや早めに
・39Rへの進入がヌルいので、もう半回転奥から進入

写真のほうは関連情報URLをどうぞ。
Posted at 2011/10/29 19:42:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年10月25日 イイね!

KDDIのauひかり

なんというかズルいというか、だまし討ちというか、キャッチセールスよりひでーな、というWebサイトがあったので紹介します。ひでーのは、KDDIです。

KDDIはわりと知名度の高い通信会社で、auというブランド名で携帯電話もやっている、みなさんよくご存じの会社です。KDDIってTEPCOひかりを引き継いでインターネットの光接続サービスも行っています。NTTのBフレッツみたいなもんですね。

そのKDDIのWebサイトのトップページを見てみると、「個人のお客様」ってトコに「インターネット (au one net)」と掲載されています。ああ、光接続サービスはこれかな? と思ってクリックすると、それっぽいトコに飛ぶわけです。「auひかり」って書いてあるし、ああこれかぁと。

でも、正確には違うんですよ!!!!

たとえば、NTTの光接続サービスを利用する場合は、Bフレッツとどこかのプロバイダを契約しますよね。Bフレッツ+@niftyとか、Bフレッツ+so-netとか。

KDDIの場合だと、auひかり+@niftyとか、auひかり+so-netになるわけですけど、じつはKDDI自身もプロバイダをやってるわけです。それが「au one net」です。

つまり、さきほどのKDDIのトップページの「インターネット (au one net)」をクリックすると、いきなりKDDIのプロバイダである「au one net」が表示されるわけです。

何が問題かというと。

・auひかりは、基本的にauひかり+プロバイダのセットで提供されている。
・au one netには、auひかり+プロバイダであることの説明がない。
・auひかりのページは、au one netとは別に存在する!
・au one netからauひかりへのリンクが存在しない。「サイトマップ」をクリックしても、au one netのサイトマップが表示される。
・つまり、KDDIのトップページから「インターネット (au one net)」をクリックすると、プロバイダを選択できることに気かないままKDDIと契約することになる。

じゃあauひかりのページはどこにあるのだろうという話になりますよね。

KDDIのトップページで「個人のお客様」ってトコの「ブランド・サービス一覧」をクリックすると、「au ひかり」ってのが出てきます。コレです。

わかんねーーーーよな、これ!
Posted at 2011/10/25 21:37:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2011年10月23日 イイね!

ジョイフル本田瑞穂店

ジョイフル本田瑞穂店ジョイフル本田瑞穂店に行って、自動車用品がどのぐらいあるか見てきました(写真)。

まー、一言で言うと、あるようでないって感じです。ホンダのウルトラGOLDが5500円で販売されているのはお得なんですけど、ミッションオイルとブレーキフルードに関しては選択肢がほとんどない。そのほかの油脂類に関しては、ねーなーという印象です。

あとはそうだなー。SUMIXという知名度がゼロに近い、いやその筋の人にとっては知名度がめちゃめちゃ高い100%化学合成油エンジンオイル(SM/CF、5W-40)が、4Lで2980円というのは破格だと思いました。

なんというか、カストロールがBPを買収して、全合成油というわけのわからんジャンルができて、化学合成油の定義がめちゃめちゃになったおかげで、エンジンオイルの品質/組成に関しては消費者にまったくわからなくなってしまいました。

そこから考えると、SUMIXを買うっていうのもアリかもね~。
Posted at 2011/10/23 20:28:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年10月17日 イイね!

「ワイルドスピード MEGA MAX」を観た

映画「ワイルドスピード MEGA MAX」を観てきました。

どういう映画かというと、みんカラをやっているようなクルマ好きならめちゃめちゃ楽しめるバカ映画です。今回は5作目なのですが、1~4作目に登場した俳優が登場するので、いままでのワイルドスピード・シリーズを観ていた人にとってはおもしろさ50%アップであること間違いありません。

このワイルドスピード・シリーズには名車(ハコスカをはじめとした歴代GT-R)などが登場するのですが、わたしが大好きなのはNOS(ニトロ)を使うシーンです。レースをしているときなど、ここぞってトコロでNOSのスイッチを押してバヒュ~ン!と加速するのですが、この表現はあの「MAD MAX」に通じるものがあります。

ただ、惜しむらくはCGを多用した現代映画なので、「MAD MAX」のような鬼気迫る迫力は感じられませんけど…。

そうそう。オープニングでは前回のエンディングの続きからなので、囚人護送車でドミニクを助け出すところから始まります。真っ黒なNSX-Rが登場しますが、こういうクルマが使い捨てに近いところもこの映画の特徴です!

点数的には…やや後半が尻すぼみに近いから、80点ぐらいかな?
Posted at 2011/10/17 00:21:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2011年10月15日 イイね!

ミッションオイル購入

ミッションオイル購入CUSCOのミッションオイル(80W-90)を安売り店で購入しました(写真)。

これ1L缶で2500円するんですけど、安売り店だと2000円です。3缶購入したので1500円ぶん、安く買えたことになります。

ただ、そのお店までウチから40kmぐらいあって、どう考えても往復のガソリン代は1000円ぐらいかかるんですよね。カーナビにもそう表示されるし。

ということは、(2500円-2000円)×3-1000円=500円ですので、500円しか得しないってことです。さらに往復で3時間半かかるので、どっちかといえばどっちかもなく近所のスーパーオートバックスで定価で買った方が、便利ですよ!

精神的には、安く買えたという充実感はあるんですけどね…。
Posted at 2011/10/15 23:45:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

東京都出身のイケぽんです。 WRX STI スペックC 17インチタイヤモデルでクルマは4台目。 ガソリンエンジンのクルマにあと何年乗れるかなぁ…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345678
91011 121314 15
16 171819202122
2324 25262728 29
3031     

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
WRX STI スペックC 17インチタイヤ仕様。GVBのD型です。 エアコンはオプショ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ初のVVT-i機構を搭載。カタログでは200馬力でしたが、シャシダイ計測で164馬 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
色はブルーマイカメタリック。セリカの青色は台数限定の特別仕様でしか選択できませんでしたか ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC5インテグラType R 後期型です。色はビビッドブルー・パール。前期型よりやや淡い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation