• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イケぽんのブログ一覧

2012年03月22日 イイね!

ミッションオイル交換

ミッションオイル交換やまなしに走りに行こうとして見事に寝坊。さすがに夜遅くまで仕事をするのがこのところずっと続いているので、まあ無理だったかなぁ。

というわけで、そろそろ交換時期となっていたミッションオイルを交換。いつものようにジャッキアップしてCUSCOの80W-90です。しかし…キャリパーもすごい色になっているな!(写真)。

ボディもめちゃめちゃ汚れていたので、思い切ってピカピカに洗車しました。これまた身に覚えのない傷を発見してショックも大きいんですけど!
Posted at 2012/03/22 00:23:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年03月14日 イイね!

「ちはやふる」 第16巻とか、一眼レフとか

「ちはやふる」 第16巻とか、一眼レフとか「ちはやふる」を買ってきました(写真)。いつも思うんですけど、ちはやふるの表紙って、すごく出来がいいのと、デッサンがぶっ壊れ気味なのと差が激しいのは何でだろう…。

今回の巻は競技かるた大会の個人戦の話ですが、すごく熱い戦いで久々にいい読後感がありました。なにがいいのかな? と考えたんですけど、作者の伝えるメッセージっぽいことがシンプルでわかりやすいってことかな。

映画でも、過去の名作ってシンプルなテーマが最初から最後までブレずに描かれているものが多いです。でも、最近の映画っていろいろなものを盛り込み過ぎるきらいがあって、なんというか調味料を入れすぎた料理みたいな感じで、一言で感想を述べようとしても「ううううーん」と頭を悩ませてしまうことが多いです。「ヒューゴの不思議な発明」も、振り返ってみるとテーマはとても単純なんですけど、観ている最中だと「アレっ?」の連続です。そういう観点からすると、来月公開予定の「アーティスト」はセリフが一切ないので、ちょっと期待してます。

そうそう。

今月末にCanon EOS 5D mkIIIが発売されますね。

フルサイズのCMOSで連射速度も6枚/秒という、あーレンズ持っててよかった的な待ち望んでいたスペックのボディがやっと発売されるわけです。実際に世に出てみないとどんなクセがあるのかわかりませんけど!

難点なのは、値段が高すぎ! 35万程度という予想ですけど、冷静に考えても…というか考えなくても高いですよホントに。来週Nikon D800が発売されますけど、同クラスのカメラなはずなのに、値段には26万前後なので雲泥の差があります。

まあ、購入してカメラで撮りまくるかというと、正直微妙なところですけどね…。

そういえば近頃は雪が積もったり天気が悪かったりめちゃめちゃ寒かったりで全然やまなしに走りに行けていませんけど、そろそろ走りたいところではあります。タイムのほうも、なんかいつの間にみんな速くなってしまって、周回遅れ状態だもんね。

やまなしを走る人がすんごく減ってかなり心配しているんですけど、ふとカーセンサーの中古車情報を調べてみても、インテとかシビックの中古のタマってほとんどないんですよ。みんな乗り続けているのかというと、町中で見かけるわけでもなく。廃車になっちゃったり、海外に中古で輸出されてるのかね…。
Posted at 2012/03/14 00:22:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | マンガ | 日記
2012年03月04日 イイね!

映画「ヒューゴの不思議な発明」を観た

「ヒューゴの不思議な発明」を観ました。アカデミー賞でメインではない賞をポコポコといくつか撮った作品ですので、それなりの期待がかかるわけです。

見終わったあとの感想ですが、まず、このタイトルの邦訳はかなり誤解を招きます。ヒューゴが不思議な発明をしてみんなをトラブルに巻き込んでいく冒険活劇…かと思うでしょうが、全然違います。正確には、「ヒューゴと亡き父によって、不思議な発明(機械人形)を修理したら、元手品師で映画監督・制作者で世捨て人になりかけていたジョルジュ・メリエスに生きがいを取り戻させた」という話です。ヒューゴがバンバン不思議な発明を繰り返す話ではありません。

だから予備知識なしに観るとワケわからんと思うのですが、映画の内容自体は「ニューシネマパラダイス」に近い内容で、古典映画(月世界旅行とか)を制作していたジョルジュ・メリエスに対する敬意と愛情に満ちあふれた作品です。間違っても、「のび太の不思議な冒険」みたいな感じだろうと思って子供を連れて行く映画じゃありません!

そういう意味で映画好きにはたまらん作品ですが、映画をあまり観ない人が楽しめるかというと、あまり楽しめそうにない映画です。だからオススメは…あんまりできない!
Posted at 2012/03/04 22:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2012年03月03日 イイね!

東京ゲートブリッジを見てきた

東京ゲートブリッジを見てきた東京湾に架かった東京ゲートブリッジを見てきました(写真)。

羽田空港が近くにあるために制限された高さの中で設置されたトラス橋で、まわりは埋め立て地とゴミ処理場という、正直言ってあまりよろしくない場所にあります。この橋によって環七から新木場のほうに抜けられるようになったのですが、利用する人は限られると思います。

橋の上はカメラを構えた観光客でいっぱいでした。ただ、橋から撮れるものは東京湾ぐらいなもので、そのほかに周りに何があるかというと特に何もない。夜景が綺麗かどうかですが、陸側はお台場が見えるだけなので期待できそうにないなぁ…。
Posted at 2012/03/03 17:38:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

東京都出身のイケぽんです。 WRX STI スペックC 17インチタイヤモデルでクルマは4台目。 ガソリンエンジンのクルマにあと何年乗れるかなぁ…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    12 3
45678910
111213 14151617
18192021 222324
25262728293031

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
WRX STI スペックC 17インチタイヤ仕様。GVBのD型です。 エアコンはオプショ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ初のVVT-i機構を搭載。カタログでは200馬力でしたが、シャシダイ計測で164馬 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
色はブルーマイカメタリック。セリカの青色は台数限定の特別仕様でしか選択できませんでしたか ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC5インテグラType R 後期型です。色はビビッドブルー・パール。前期型よりやや淡い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation