
「ちはやふる」を買ってきました(写真)。いつも思うんですけど、ちはやふるの表紙って、すごく出来がいいのと、デッサンがぶっ壊れ気味なのと差が激しいのは何でだろう…。
今回の巻は競技かるた大会の個人戦の話ですが、すごく熱い戦いで久々にいい読後感がありました。なにがいいのかな? と考えたんですけど、作者の伝えるメッセージっぽいことがシンプルでわかりやすいってことかな。
映画でも、過去の名作ってシンプルなテーマが最初から最後までブレずに描かれているものが多いです。でも、最近の映画っていろいろなものを盛り込み過ぎるきらいがあって、なんというか調味料を入れすぎた料理みたいな感じで、一言で感想を述べようとしても「ううううーん」と頭を悩ませてしまうことが多いです。「ヒューゴの不思議な発明」も、振り返ってみるとテーマはとても単純なんですけど、観ている最中だと「アレっ?」の連続です。そういう観点からすると、来月公開予定の「アーティスト」はセリフが一切ないので、ちょっと期待してます。
そうそう。
今月末にCanon EOS 5D mkIIIが発売されますね。
フルサイズのCMOSで連射速度も6枚/秒という、あーレンズ持っててよかった的な待ち望んでいたスペックのボディがやっと発売されるわけです。実際に世に出てみないとどんなクセがあるのかわかりませんけど!
難点なのは、値段が高すぎ! 35万程度という予想ですけど、冷静に考えても…というか考えなくても高いですよホントに。来週Nikon D800が発売されますけど、同クラスのカメラなはずなのに、値段には26万前後なので雲泥の差があります。
まあ、購入してカメラで撮りまくるかというと、正直微妙なところですけどね…。
そういえば近頃は雪が積もったり天気が悪かったりめちゃめちゃ寒かったりで全然やまなしに走りに行けていませんけど、そろそろ走りたいところではあります。タイムのほうも、なんかいつの間にみんな速くなってしまって、周回遅れ状態だもんね。
やまなしを走る人がすんごく減ってかなり心配しているんですけど、ふとカーセンサーの中古車情報を調べてみても、インテとかシビックの中古のタマってほとんどないんですよ。みんな乗り続けているのかというと、町中で見かけるわけでもなく。廃車になっちゃったり、海外に中古で輸出されてるのかね…。
Posted at 2012/03/14 00:22:18 | |
トラックバック(0) |
マンガ | 日記