
インプとエボの見積もりを取ってきました。なんで見積もりを取ってきたかというと、いつの間にかインプレッサSTIにスペックCで17インチという、わたし好みのグレードが登場していたからです。
そもそも論として、いまのインプレッサSTIとエボXには、わたしからすればイラネー装備が付いています。サイドエアバッグとか、雨を感知してワイパーが動くとか、暗くなるとライトが点灯するとか。18インチタイヤも、正直要りません。
でもそういうクルマを購入する購買層はいつのまにか年齢が上昇していて、そういう装備がないと満足しない…だろうとメーカーは考えたのでしょうけど、まあ本当に余計なお世話です。オプションで追加できるというなら話はわかるのですが、標準装備になっているのでどうにもできません。
エボXにはRSという競技モデルがあるのですが、自分でパーツを強化していく必要があり、トータルではいい金額になるし、ノーマルではあまりにもストイックすぎます。GSRで余計なモノを外したグレードがあればよいのですが、何を勘違いしたかプレミアムというさらに豪華にしたグレードしかありません。
いっぽう、インプレッサSTIには余計な装備を外して軽量化して、トルクもあげて機械式LSDも入れちゃいましたというスペックCが追加されました。最初は台数限定だったのですが、いつまにか限定がなくなって17インチモデルが登場していたのです!
STIスペックCの17インチモデルで目立つのは…リアウイングがないことですね。カタログも見たんですけど、オプションにもありません。軽量化のためにウイングがないらしいですが、どうしても欲しい場合は18インチモデルのトランクごと購入して交換になるので、18万円ぐらいするんじゃないかな?
まあそういうわけで、スバルに行って「STIスペックCの見積もりちょーだい。つーかわたしのDC5インテRはいくらで下取るんですか、機械式LSDとファイナルギア交換、足回りも交換しちゃってますよ」と正直に話しました。
わたしのDC5インテRの下取り価格は約70万円だったので、軽いボディブローのショックを受けつつも「じゃーこういう金額に値引きしますか?」とカウンターパンチを返しました。
どのぐらいのカウンターパンチかというとですね。
わたしはいままでずっと新車を買ってきたんですけど、30万円以上の値引きで買ってきました。DC5インテRは「ふつう5万円引きなんですけど」と言われましたし、STIスペックCも同様らしいです。そりゃそうです。STIスペックCの17インチモデルなんて、みんカラにも登録がなさそうですし、一度も見たことがありません。超ウルトラ級の不人気車種です。
さらに恐ろしいことに、次回車検までのお得なパックなども一切なし。オプションもフロアマットだけという、どこを値引けばいいんだよ条件です。それで30万円どころではない金額を値引けという、パンチがヒットした瞬間に、拳をひねって威力倍増ぐらいの強烈さです。おそらく営業さんも、3年に1度ぐらいのホームラン級のバカがきたなーと思ったでしょう。
そんでもってけっこう待たされて、営業さんの言葉は「その金額でやりますよ!」でした。
あり得ない返事です。強烈なクロスカウンター級の威力です。いやいやいや、絶対にあり得ませんって! だって、そんな金額を値引くって、いままで本当に聞いたことがないですもん!
とりあえず必死にブロックしつつ、帰宅して自動車任意保険の金額を調べてみました。
いやー、DC5インテRより安いわコレ。
STIにA-Lineという、見た目がインプレッサで中身がエンジンはレガシーのオートマで、外側からは区別が付きませんモデルが登場したおかげで、車両保険の料率が高くありません。DC5インテRは年額15万円ぐらいですけど、STIスペックCは9万円ぐらいです。「マジかよ!」という金額です。
というわけで、買うかどうか悩んでいます。ちなみに、そういうモデルを選ぶぐらいなので相変わらずサーキットを走ります。
Posted at 2012/11/17 20:48:57 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ