
いつものようにスポーツランドやまなしにやってきました! つーか中央道が事故でめちゃめちゃ渋滞していて、到着したのは11:30ですよ!! おかげで午後の走行となってしまいました…。
走行距離は2400kmぐらい。まーぼちぼちインプレッサの感覚にも慣れてきたかなぁ…と思いたいところですが、街乗りとサーキットでは動きが全然違うから意味ないけどね!
今回はGRBインプレッサの先輩であるyoshi-grさんがいらっしゃったので、思いっきり走りを見たり聞いたり撮ったりして、まー盗みまくりました。それを活かせるようになるのは相当先の話ですが。
第92回…42.275秒(フロント:Z2 235/45、リア:Z2 235/45)
さーて今回は?
第93回…42.282秒(フロント:Z2 235/45、リア:Z2 235/45)
路面のコンディションが良ければ41秒に入れられたかもなぁってところですが、事実はありのままに受け入れましょう。
■走行時の状態(13:30~)
ガソリン:メーター読み1/2ちょい上
タイヤ:
F Z2 235/45
R Z2 235/45
ブレーキパッド:
F Winmax ARMA AP2
R Winmax AMRA AP2
外した装備:なし
タイヤ空気圧:
F1.9k(走行前)→2.5(ピット) 2.2(調整後)→2.3(終了時)
R2.0k(走行前)→2.3(ピット) 2.2(調整後)→2.3(終了時)
▼走行後の追加メーターの最大値
水温:106℃
油温:110℃
油圧:740kPa
相変わらず水温計のアラームが、後半はピーピー鳴りまくってました。
うるさいのでアラームを110℃で鳴るように変更しておきました。
■車載ビデオ
ベストラップ:
SLy_2013-05-18_BEST.mp4
今回はサーキットの友を導入したので、タコメーターとスピードメーター付きです。
■今回試したことと、わかったこと
▼インタークーラーウォータースプレー
インプレッサ スペックCで、ボンネットのダクトから霧を噴射する機能です。LLCが80℃以上、エンジン回転数が4000rpm以上、インテークが13.9kPa以上、吸気温度が20℃以上という条件をすべて満たしたときに噴射するので、まぁサーキット専用みたいなものです。
パワーがあったかというとよくわからず…。
噴射しているときはメーター内にオレンジ色のランプがパカッと点灯しているので、「あれ? 水が切れた警告灯か?」と勘違いする、役に立っているのかどうかわかりませんでした。
※タンク内の水が切れたときに点灯します。このときは、サーキット走行中のためタンク内の水がめちゃめちゃ揺れ、水切れを検知したのだと思います。
▼3Dブレーキデフレクター&コーンプロテクター
ピットに入ってタイヤの空気圧を調整しているときも、ブレーキキャリパーから煙が吹き上げるようなことはありませんでした。ちゃんと効いてますね! 評価を1つ上げておきました。
▼ライン取り
前車DC5インテRのライン取りを全般的にやめました。1コーナーの立ち上がりから2コーナーへの入り方、3コーナー手前でシフトアップ。3コーナー縁石は踏まない。4コーナーから10Rへの入り方、最終コーナーの入り方と立ち上がり方。
それぞれの箇所について「なぜそうしなければならないか?」という根拠もあります。基本的には車速を上げるには、車速を上げられるライン取りがあるということです。無理なライン取りは一時的にタイムは出るかもしれないけど、車速を上げていくとクルマが飛んでいったり破綻して行き詰まるであろうということです。
▼ブースト
相変わらずなんですけど、ブーストが掛かったときの「ガッ」という加速には慣れません。ステアリングがまっすぐになっているときに加速するのは問題ないんですけど、コーナーを立ち上がっているときや、これからコーナーに入っていくところで「ガッ」と加速するのはすんげー怖いです。
あと、シフトアップも前車DC5インテRではレブに当たるぐらいでシフトアップしてVTECのハイカム領域をキープするのが必須でしたが、インプレッサだと4000rpm以上をキープすればいいので、ムリに8000rpmまで回す必要はないですね。
▼そのほか
今回は旧車といっしょに走ったのですけど、旧車の左ドラシャフが抜けてデフオイルがコース上に散乱し、しばらくコース清掃がありました。yoshi-grさんが「滑ってムリ!」と漏らしていましたが、たしかに最終コーナー入り口でブレーキを踏んでも、ズゴッ!とクルマが前にすっぽ抜ける、立ち上がりでリアがズルリと出る挙動がありました。車載を見ても最終コーナーでズゴッズコッとなってますけど、頭の中で「壊れたかな?」とハテナマークが回っていました。そのあとは最終コーナーで横滑りするようになり、「あー、おれ運転下手だなぁ」とか、「Z2ってこの程度で滑るのかよ」とか思ってました。ムリしないで良かったなぁ。
■次回への課題
・スーパーオーリンズを導入する
写真のほうは、関連情報URLをどうぞ。
Posted at 2013/05/18 21:09:03 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ