• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イケぽんのブログ一覧

2017年10月30日 イイね!

もはや驚かぬよ…

なんかスバルも完成車検査で無資格者が検査していたそうですね。いいとか悪いとか、応援するとかしないとか、まーいろんな意見があると思いますが、わたしにとっては正直どうでもいいです。わたしのインプレッサのボンネットはおそらく神戸製鋼製だろうけど、リコール対象にならないだろうし!

やっぱあれですよね。神戸製鋼、日産といった先発陣が連チャンでインパクト強すぎましたよね。後から「実は10年前から…」とか、「30年前からずっと…」という情報が続々と出てくるなんて、ある意味、文春砲よりも威力ありすぎるよね!
Posted at 2017/10/30 22:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2017年10月17日 イイね!

軽トラ好き

いやー、ちょっとビックリしたんですけどね。

いま住んでるアパートの大家さんって、よくご夫婦でよく軽トラに乗ってきてアパートのまわりの草刈りしたり、植木を手入れしてるんですよ。アパートの大家って農家が多いから、軽トラも農業用のをそのまま使っているのだろうと。

このご夫婦の奥さまなんですけど、ウチに契約書を渡しに来たときにも、やっぱり軽トラを運転してきました。ふだんもずっと軽トラを運転しているそうなんです。えっ、デパートとかに行くともですか~と尋ねたら、高島屋とかのデパートに行くときも、すんげー綺麗な格好して軽トラに乗っていくんですって! 誘導する駐車場係に怪訝な顔で見られるそうですよ!! そりゃ見るわ!!

なんかあのエンジンの振動と音がたまらなく好きで、ふつーのセダンも持っているけどほとんど乗らないから、バッテリーがアガったり、ディーラーが走行距離を見て愕然とするそうです。

そうか~、軽トラ好きもいるんだな~と思ってたんですが、いちばんビックリしたのは、大家が農家じゃなかったってことです!

つまり軽トラは実用を兼ねた奥さまの趣味!!
Posted at 2017/10/17 22:43:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2017年10月08日 イイね!

エンジンオイルフィルターが外れない

エンジンオイルフィルターが外れないエンジンオイルとエンジンオイルフィルターを交換しようと思ったんですよ(写真)。エンジンオイルを捨てて、エンジンオイルフィルターの頭にカップレンチをかけて回しても…びくともしない!


▲微動だにしないエンジンオイルフィルター

KTCの66.5mmカップレンチをきっちりとはめ込んで回しても、スルリと手前にカップレンチが外れてしまうんです。滑っているのかなと思い、パーツクリーナーで脱脂してもダメ。隙間をきっちりと埋めればいいのでは? と、エンジンオイルフィルターにぼろきれをかぶせてカップレンチをハンマーでガンガンと打ち込んで回しても、やっぱりスルッとカップレンチが外れてしまいました。

エンジンオイルフィルターをハンマーで叩いて振動を与えてもダメで、だんだんと日が落ちる時間が迫ってきたのでエンジンオイルフィルターの交換は断念せざるを得ませんでした。

たしか、何年か前にけろりさんのインプレッサも、エンジンオイルを交換したときにエンジンオイルフィルターが微動だにしなくて、断念したことがあったなぁ…。結局あれはどうしたんだっけ? おそらく誰もが採る手段だと思いますが、ディーラーで「エンジンオイルとエンジンオイルフィルターの交換をお願いします」と何気なく依頼して解決したんじゃなかったかなぁ…。

エンジンオイルフィルターにドライバーをハンマーで打ち込んで強引に回す手段も考えましたが、それでも回らなかったときのダメージがでかいので、工具を買ってくることにしました。

いつも行く工具屋さんのアストロプロダクツにはこういう工具がなさげなので、ストレートに行って2種類の工具を買ってきました。

はじめの工具は、エンジンオイルフィルターの頭のカクカクした箇所に3本のツメを引っかけるタイプです。


▲オイルフィルターレンチ アジャスタブルタイプ 63~102(mm)

エンジンオイルフィルターは頭の部分がカクカクしているので、ここに3本のツメを引っかけて回そうというわけです。


▲エンジンオイルフィルターのカクカクしたトコに引っかける

ただ、写真で見てもわかるように3本のツメで本当に引っかかるのかな? やっぱり滑るんじゃないかな? と疑問を抱かざるを得ません。

なぜって、これはエンジンオイルフィルターの形状の問題なんですが、ホンダと比べるとスバルのエンジンオイルフィルターはカクカクしたところが短いです。ツメがかかる部分も短いので、回すトルクがかかりづらいのではないかと考えました。あんだけカップレンチが外れたら、カクカクしている部分も丸く変形しちゃってますよね。

というわけで、別の工具も一緒に買いました。


▲オイルフィルターレンチ アジャスタブル強力タイプ 64mm~80mm

こちらは金属のツメでエンジンオイルフィルターを回そうというものです。「強力タイプ」と名前が付いているので、なんかすごそうです。


▲金属のツメでエンジンオイルフィルターをゆるめる

ゆるめる方向に回すと、金属のツメがエンジンオイルフィルターに面で食い込みますので、滑ることはないんじゃないかと。これで滑ったら、まあお手上げですね!

お手上げ後はどうするかというと…やっぱり何気なくディーラーに頼むか??
Posted at 2017/10/08 20:09:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年10月03日 イイね!

愛用している傷消しクリーナー

愛用している傷消しクリーナー昨日の記事で傷消しクリーナーのことを書くのをすっかり忘れていました!

洗車で見覚えのない傷を発見することがありますよね? インプレッサだと、ドアノブ裏にツメでひっかいたような傷が付くことも多いです。年数が経てば水垢も目立ってきますよね。わたしの場合は、ブレーキフルードの交換で、ドアにブレーキフルードが付いてえらいことになりました。

そういう傷やシミを消すにはスポンジに液体コンパウンドを付けて擦るっていうのが基本ですが、さほど大きな傷ではなくダメージが少ない場合はシュアラスタースピリットを使っています(写真)。

簡単に傷が落ちるので楽ですし、擦った箇所だけテッカテカになりますが、シュアラスタースピリットに含まれる成分がテッカテカにしているだけで、洗えば落ちます。深い傷の場合はさすがにコンパウンドの出番ですけどね…。
Posted at 2017/10/03 22:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年10月02日 イイね!

エンジンオイルを購入

エンジンオイルを購入ジョイフル本田に行ってエンジンオイルを買ってきました。わたしが買っているエンジンオイルはいつものようにホンダのウルトラGOLDで4L缶が6480円(税込)。100%化学合成油というのが選定している理由です(写真)。

ジョイフル本田だったら100%化学合成油の激安なSUMIXも売っていますが、いまひとつ購入する勇気がありません!

いつもお店のエンジンオイル売り場を見て感じるのは、全合成油を100%化学合成油のように説明して販売するのは、消費者をだます行為と同じだな~と。全合成油を100%化学合成油と同じだと勘違いする人が出てくるぐらいです。カニカマはカニじゃなく、スケトウダラなのです。つぶつぶはイクラじゃないのです。そのへんの違いをちゃんと説明して販売することがお店の信頼を高めることだと思うんですけどね。

純正エンジンオイルフィルターはスバルのディーラーで買いました。入っている濾紙が一番長いからという単純な理由です。ディーラーに行って注文して受け取るのに30分ぐらい待つ羽目になるのが困りものです。


▲油脂類は購入日付を書いて保管します

エンジンオイルは4L計って入れているので、余った分は継ぎ足し用に保管しています。ホンダはよくエンジンオイルが減りましたが、スバルは減りませんね…。
Posted at 2017/10/02 21:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

東京都出身のイケぽんです。 WRX STI スペックC 17インチタイヤモデルでクルマは4台目。 ガソリンエンジンのクルマにあと何年乗れるかなぁ…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 2 34567
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
29 3031    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
WRX STI スペックC 17インチタイヤ仕様。GVBのD型です。 エアコンはオプショ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ初のVVT-i機構を搭載。カタログでは200馬力でしたが、シャシダイ計測で164馬 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
色はブルーマイカメタリック。セリカの青色は台数限定の特別仕様でしか選択できませんでしたか ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC5インテグラType R 後期型です。色はビビッドブルー・パール。前期型よりやや淡い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation